スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年11月05日
LA 2
LA2日目
ロスの朝は遅い。日本だったら6時にもなれば少しは明るいのに、
ロスはまだ真っ暗だった。
7時近くになってやっとこの明るさ。

ここは電車やバスがあまり便利ではないため、ほとんどの人が車で移動。
ということで、毎日通勤時間フリーウェイは渋滞なんだって。
なんとも環境に悪い都市だね(笑)
で、この時間にもなるとやはり渋滞です。イライラしたらいけません。
ロスのダウンタウン到着。
私達が泊っている辺りとはまた違って高いビルなどがあります。
街もそんなにキレイではないね。
その一角のビルのペントハウスで撮影です。
ここは部屋に入る前のスペース。

まだOA前なので写真は載せられませんが、別の部屋の写真を。
天井高すぎ!!でもこんな所に住んでる人がいるんだね~

あと、やたら犬飼ってます。
ペントハウスから見える一階下ではドックランがある様で、犬と飼い主達がウロウロしてた。
その奥にはプールが見えるし、こんな所住みたい。
なんと人生で初めて「ハチドリ」を見ました!!下の住人のテラスの鉢の花の蜜吸ってたのかな?
感動~!!
これはスタッフの一人が連れて来てたワンコ
人懐っこくって可愛い!!

現場に犬連れてこれるってサイコーですね。

朝ご飯はケータリングのお兄さんがブリトーを作ってくれました。
美味しいけど、やはり大き過ぎて食べきれません。

そしてランチはBBQ!
美味しそうでしょ~

撮影は順調に進み終わった頃外をみたら、キレイな夜景が!
なんかスタジアムみたいな所から光が出まくってるんだけど、
その日「This is it」のプレミアムがLAであると言ってたけど、それかもね。

ロスの朝は遅い。日本だったら6時にもなれば少しは明るいのに、
ロスはまだ真っ暗だった。
7時近くになってやっとこの明るさ。
ここは電車やバスがあまり便利ではないため、ほとんどの人が車で移動。
ということで、毎日通勤時間フリーウェイは渋滞なんだって。
なんとも環境に悪い都市だね(笑)
で、この時間にもなるとやはり渋滞です。イライラしたらいけません。
ロスのダウンタウン到着。
私達が泊っている辺りとはまた違って高いビルなどがあります。
街もそんなにキレイではないね。
その一角のビルのペントハウスで撮影です。
ここは部屋に入る前のスペース。
まだOA前なので写真は載せられませんが、別の部屋の写真を。
天井高すぎ!!でもこんな所に住んでる人がいるんだね~
あと、やたら犬飼ってます。
ペントハウスから見える一階下ではドックランがある様で、犬と飼い主達がウロウロしてた。
その奥にはプールが見えるし、こんな所住みたい。
なんと人生で初めて「ハチドリ」を見ました!!下の住人のテラスの鉢の花の蜜吸ってたのかな?
感動~!!
これはスタッフの一人が連れて来てたワンコ
人懐っこくって可愛い!!
現場に犬連れてこれるってサイコーですね。

朝ご飯はケータリングのお兄さんがブリトーを作ってくれました。
美味しいけど、やはり大き過ぎて食べきれません。
そしてランチはBBQ!
美味しそうでしょ~

撮影は順調に進み終わった頃外をみたら、キレイな夜景が!
なんかスタジアムみたいな所から光が出まくってるんだけど、
その日「This is it」のプレミアムがLAであると言ってたけど、それかもね。
2009年11月04日
LA 1
ロスから帰国。
風邪ひいて帰ってきてしまい、時差ボケもあるのか帰国後もほとんど寝てました。
移動日は久々のビジネスでワクワクしました。
今回は大韓航空。
ラウンジでくつろいでから、搭乗。
確かに席は広いけど、以前乗ったシンガポールエアーの座席に比べると劣る。
そう思うとANAのビジネスもこんな感じだったかな~と思うと、やっぱシンガポールっていいね!!
ご飯も美味しかったし!また「サテ」食べたい。
映画は自分で好きな時間に観れるのではなく、始まってる時間に合わせて観なきゃいけない。
それもちょっと不便でした。
とりあえずは、シャンパン!!
スパークリングじゃなくてシャンパンが飲めるのが嬉しいね!!
ご飯はビピンバにしました。
前菜はサーモン

そしてメインのビピンバ。お上品です。

朝はお粥にしました。

そしてうっすらと明るくなってきたと思ったら雲の上の朝焼けは美しかった!!


ロスに着く前の山脈も雄大な景色です。

で、ロス上空。

天気予報ではあんまり日本と変わらない温度だったから
冬服で来たのに、その日は32℃だって!!
TシャツでOKです。その上UGGで来ちゃったし。
着いた日はフリーな時間があったので、
眠いけど時差ボケ防止の為起きてなきゃなので
色々とショッピングへ。
ロスは2回目だけど、初めて行った時は行きと帰りのストップオーバーだけだったので、
良く分からないままでした。


まずは大好きなスーパー「ホールフーズ」へ。
ここはオーガニックフードや、日用雑貨がいっぱい。
日本では値段が倍以上するシャンプーを何本か買いました。
すっかりハロウィンなディスプレイ
パンプキンビール・・・美味しいのかな。

そしてリリアンにお勧めされた「KOMBUCHA」
想像するこんぶ茶とは全く違う飲む酢みたいな味。
初めて飲むとビックリします。

その後kitsonやアメアパやオープニングセレモニーやらでショッピング
とは言ってもアメアパでレギンス買った位だけど。


小腹が減ったので今回お世話になるLA在住のHIDEさんお勧めの
「urth caffe」へ。

私はここのオリジナルサラダにしました。
アメリカってサラダにする野菜の種類が多くて、サラダが美味しいんだよね。
あんまり野菜が好きじゃない私も美味しく食べれます。

リリアンはButternut squashのsoup
カボチャみたいな不思議な味です。

HOTELはオシャレで快適だった。

さすがにプールには入れなかったけど、プールサイドのBarもNICEでした。
夜はこんな感じ。

夜はアメリカに来たのにお寿司(笑)
でも、こっちにあるROLL寿司は大好き!!
今回連れてきてもらったのは「甚八」というお店。

初めて飲んだヒタチノビール
ふくろうが可愛い。

MyFavoriteのSpiderRoll(ソフトシェルクラブの天ぷらが入った巻き寿司)

このお店のスペシャルメニューなのかな?
CrispyTunaRoll
うんん~yammy!!お米がCrispyでハマります。

ロール寿司だけ食べるつもりが、
にぎりもナカナカ美味しいんです!!
ぼたん海老と

いくらのしょうゆ漬けならぬ、ダシ漬け

特にカリフォルニアで採れたというウニが最高だった!!

ビバリーヒルズ前を通過して帰りました。
暗くてあんまり分からなかったけど、高校時代に「ビバリーヒルズ高校白書」を観てた私はちょっと感動!

風邪ひいて帰ってきてしまい、時差ボケもあるのか帰国後もほとんど寝てました。
移動日は久々のビジネスでワクワクしました。
今回は大韓航空。
ラウンジでくつろいでから、搭乗。
確かに席は広いけど、以前乗ったシンガポールエアーの座席に比べると劣る。
そう思うとANAのビジネスもこんな感じだったかな~と思うと、やっぱシンガポールっていいね!!
ご飯も美味しかったし!また「サテ」食べたい。
映画は自分で好きな時間に観れるのではなく、始まってる時間に合わせて観なきゃいけない。
それもちょっと不便でした。
とりあえずは、シャンパン!!
スパークリングじゃなくてシャンパンが飲めるのが嬉しいね!!
ご飯はビピンバにしました。
前菜はサーモン
そしてメインのビピンバ。お上品です。
朝はお粥にしました。
そしてうっすらと明るくなってきたと思ったら雲の上の朝焼けは美しかった!!
ロスに着く前の山脈も雄大な景色です。
で、ロス上空。
天気予報ではあんまり日本と変わらない温度だったから
冬服で来たのに、その日は32℃だって!!
TシャツでOKです。その上UGGで来ちゃったし。
着いた日はフリーな時間があったので、
眠いけど時差ボケ防止の為起きてなきゃなので
色々とショッピングへ。
ロスは2回目だけど、初めて行った時は行きと帰りのストップオーバーだけだったので、
良く分からないままでした。
まずは大好きなスーパー「ホールフーズ」へ。
ここはオーガニックフードや、日用雑貨がいっぱい。
日本では値段が倍以上するシャンプーを何本か買いました。
すっかりハロウィンなディスプレイ
パンプキンビール・・・美味しいのかな。
そしてリリアンにお勧めされた「KOMBUCHA」
想像するこんぶ茶とは全く違う飲む酢みたいな味。
初めて飲むとビックリします。
その後kitsonやアメアパやオープニングセレモニーやらでショッピング
とは言ってもアメアパでレギンス買った位だけど。
小腹が減ったので今回お世話になるLA在住のHIDEさんお勧めの
「urth caffe」へ。
私はここのオリジナルサラダにしました。
アメリカってサラダにする野菜の種類が多くて、サラダが美味しいんだよね。
あんまり野菜が好きじゃない私も美味しく食べれます。
リリアンはButternut squashのsoup
カボチャみたいな不思議な味です。
HOTELはオシャレで快適だった。
さすがにプールには入れなかったけど、プールサイドのBarもNICEでした。
夜はこんな感じ。
夜はアメリカに来たのにお寿司(笑)
でも、こっちにあるROLL寿司は大好き!!
今回連れてきてもらったのは「甚八」というお店。
初めて飲んだヒタチノビール
ふくろうが可愛い。
MyFavoriteのSpiderRoll(ソフトシェルクラブの天ぷらが入った巻き寿司)
このお店のスペシャルメニューなのかな?
CrispyTunaRoll
うんん~yammy!!お米がCrispyでハマります。
ロール寿司だけ食べるつもりが、
にぎりもナカナカ美味しいんです!!
ぼたん海老と
いくらのしょうゆ漬けならぬ、ダシ漬け
特にカリフォルニアで採れたというウニが最高だった!!
ビバリーヒルズ前を通過して帰りました。
暗くてあんまり分からなかったけど、高校時代に「ビバリーヒルズ高校白書」を観てた私はちょっと感動!
2009年09月28日
高山3日目&最終日
本当は位山に行くはずだった3日目はあいにくの天気だったので、
高山観光する事に。
これまでの旅の疲れが出たのか、朝はゆっくり寝た。
ユッコちゃんとクマコが寝てる間にお墓参りに行く。
ご先祖様は大切にしなきゃね。
その後3人で古い町並みへ。
久しぶりに来たけど、酒蔵で200円でお酒飲めるんだね。

酒蔵の中、酒に囲まれて嬉しそうなユッコ氏。

お腹が空いて初豆天狗へ行くとすごい行列!!

そこへ牛丸から電話が。
並んでることを伝えると、車で宮川中華へ連れてってくれると言うので、
お言葉に甘えて連れてってもらいました。
みんなは中華そばだったけど、あたしは念願のつけ麺いきました!
美味しかった~

久々に会った私の親戚クミちゃんも元気そう
ユッコちゃん&クマコも初めての高山ラーメンに感動してたわ。
その後光記念館に行った。

出来た頃に行ったけど、やっぱスケールでかいなこの建物。
行くの遅くて、全部観れなかったけど能の話を丁寧に説明してくれた
係員の人に感謝。
道成寺、是非観てみたいっす。
2人は真光のお寺にも行きたかったみたいだけど、
5時までと聞き、もう終わっててガッカリしてた。
私も行ったことないんだよね~
優しい牛丸は真光が見えるベストスポットに連れてってくれました。

夜は大好きな「国八」!!

帰ってきたら絶対に行きます。
焼き豆腐とホルモンは絶品B級グルメやな。


今回はお初でイカ焼きも頼んでみた。

夜は友達の焼酎バーpinoで!
帰ってきたら毎回来ます。
久々のミコは相変わらずパワフルで面白かったわ。
じいちゃんの話最高!!

程々に飲み翌日は朝市へ。
遅く行ったからもう終わりかけでしたが、10年以上ぶりで新鮮でしたわ。
バスに乗る前に、寿楽で朴葉味噌カツ定食を食べる。
味噌カツ旨い!!

帰りのバスもそんなに渋滞に巻き込まれることなく、
ほぼ定刻に新宿に到着。
また殆ど寝てたし。
こうやって慌ただしくシルバーウィークは終了。
かなり濃厚な連休で、大満足でした。
高山観光する事に。
これまでの旅の疲れが出たのか、朝はゆっくり寝た。
ユッコちゃんとクマコが寝てる間にお墓参りに行く。
ご先祖様は大切にしなきゃね。
その後3人で古い町並みへ。
久しぶりに来たけど、酒蔵で200円でお酒飲めるんだね。
酒蔵の中、酒に囲まれて嬉しそうなユッコ氏。
お腹が空いて初豆天狗へ行くとすごい行列!!
そこへ牛丸から電話が。
並んでることを伝えると、車で宮川中華へ連れてってくれると言うので、
お言葉に甘えて連れてってもらいました。
みんなは中華そばだったけど、あたしは念願のつけ麺いきました!
美味しかった~
久々に会った私の親戚クミちゃんも元気そう

ユッコちゃん&クマコも初めての高山ラーメンに感動してたわ。
その後光記念館に行った。
出来た頃に行ったけど、やっぱスケールでかいなこの建物。
行くの遅くて、全部観れなかったけど能の話を丁寧に説明してくれた
係員の人に感謝。
道成寺、是非観てみたいっす。
2人は真光のお寺にも行きたかったみたいだけど、
5時までと聞き、もう終わっててガッカリしてた。
私も行ったことないんだよね~
優しい牛丸は真光が見えるベストスポットに連れてってくれました。
夜は大好きな「国八」!!
帰ってきたら絶対に行きます。
焼き豆腐とホルモンは絶品B級グルメやな。
今回はお初でイカ焼きも頼んでみた。
夜は友達の焼酎バーpinoで!
帰ってきたら毎回来ます。
久々のミコは相変わらずパワフルで面白かったわ。
じいちゃんの話最高!!
程々に飲み翌日は朝市へ。
遅く行ったからもう終わりかけでしたが、10年以上ぶりで新鮮でしたわ。
バスに乗る前に、寿楽で朴葉味噌カツ定食を食べる。
味噌カツ旨い!!
帰りのバスもそんなに渋滞に巻き込まれることなく、
ほぼ定刻に新宿に到着。
また殆ど寝てたし。
こうやって慌ただしくシルバーウィークは終了。
かなり濃厚な連休で、大満足でした。
2009年09月25日
高山2日目
3:15頃起床。
2時間しか寝てないんだから、もちろん眠い・・・。
とりあえず化粧などは後でいいから、顔だけ洗って着替えて待機。
乗鞍へ向かう途中、星が超キレイで天の川が見えた。
うちの父は乗鞍上のコロナ観測所で働いているので(観測してる訳ではないです)
マイカー規制してる中、上まで車で行けるのです。
途中車を降りて星を見てみるけど、太陽が出かけて明るくなり始めてた。
こんな時間なのに、もう沢山人が登ってる。
前日熊が出たとも思えない程、人が沢山!
コロナに到着。
初めて入るユッコちゃんとクマコに中を案内する父。
そして父&母が用意してくれたジャケットやパンツを着こみ完全防備で外へ。
寒~い!!風も強いし、温度も下とは全然違います。
でも、空気が澄んでいて気持ち良いです。
後は写真をご覧下さい。





反対側には雲海が広がります。


太陽が出始めたら5分位かな?
あっという間でした。
しばらくこの贅沢なひとときを楽しみ中へ入り、
観測所の中を見学し、お腹が空いたので
母が用意してくれた朝ご飯を食べる。
そのうち眠くなり、休憩室のこたつで3人で寝かせてもらい
気づけば9:30。3人でノソノソと起き、
もう一度外で写真撮ったりしてみる。


お父さん説明してます。


コロナの皆さんにお礼を言い、外で記念写真。

この観測所は今年の10月で観測を停止するんだって。
後は衛星で観測するみたい。なんか寂しいけど、最後に来れて良かった。
ありがとう、お父さん。
そして反対側から車で下山。
みんな自分の足で登ってるのに、車に乗ってる私達は申し訳ない気がします・・・。
自転車で登ってる人もいてビックリです。


乗鞍は既に紅葉が始まっていて綺麗だった。
途中止めて写真を撮りまくり。

お父さんが乗鞍高原に見せたい木があるからと、
歩いて行くと!!!

これ何?何でこんな風になってるの??
なんとも不思議な木でした。
周りの風景もキレイでした。

そしてゆけむり館で温泉でゆったりして乗鞍高原ビールを頂く。
(運転手のお父さんすみません・・)
その後、美味しいそば屋「いがや」があるというので、
行ってみると、さすが人が待ってます。

蕎麦だから、そんなに待たないだろうという事で
外で待つこと10分くらい?中に入れました~
蕎麦はどっしりした感じで、美味しかった。

帰り道は渋滞で、眠くて眠くて・・・・
お父さんも相当眠かったと思いますが、途中寝てしまった。
そして夜は家で飛騨牛焼肉!!
久々の飛騨牛、美味しかった~

2時間しか寝てないんだから、もちろん眠い・・・。
とりあえず化粧などは後でいいから、顔だけ洗って着替えて待機。
乗鞍へ向かう途中、星が超キレイで天の川が見えた。
うちの父は乗鞍上のコロナ観測所で働いているので(観測してる訳ではないです)
マイカー規制してる中、上まで車で行けるのです。
途中車を降りて星を見てみるけど、太陽が出かけて明るくなり始めてた。
こんな時間なのに、もう沢山人が登ってる。
前日熊が出たとも思えない程、人が沢山!
コロナに到着。
初めて入るユッコちゃんとクマコに中を案内する父。
そして父&母が用意してくれたジャケットやパンツを着こみ完全防備で外へ。
寒~い!!風も強いし、温度も下とは全然違います。
でも、空気が澄んでいて気持ち良いです。
後は写真をご覧下さい。
反対側には雲海が広がります。
太陽が出始めたら5分位かな?
あっという間でした。
しばらくこの贅沢なひとときを楽しみ中へ入り、
観測所の中を見学し、お腹が空いたので
母が用意してくれた朝ご飯を食べる。
そのうち眠くなり、休憩室のこたつで3人で寝かせてもらい
気づけば9:30。3人でノソノソと起き、
もう一度外で写真撮ったりしてみる。
お父さん説明してます。
コロナの皆さんにお礼を言い、外で記念写真。
この観測所は今年の10月で観測を停止するんだって。
後は衛星で観測するみたい。なんか寂しいけど、最後に来れて良かった。
ありがとう、お父さん。
そして反対側から車で下山。
みんな自分の足で登ってるのに、車に乗ってる私達は申し訳ない気がします・・・。
自転車で登ってる人もいてビックリです。
乗鞍は既に紅葉が始まっていて綺麗だった。
途中止めて写真を撮りまくり。
お父さんが乗鞍高原に見せたい木があるからと、
歩いて行くと!!!
これ何?何でこんな風になってるの??
なんとも不思議な木でした。
周りの風景もキレイでした。

そしてゆけむり館で温泉でゆったりして乗鞍高原ビールを頂く。
(運転手のお父さんすみません・・)
その後、美味しいそば屋「いがや」があるというので、
行ってみると、さすが人が待ってます。
蕎麦だから、そんなに待たないだろうという事で
外で待つこと10分くらい?中に入れました~
蕎麦はどっしりした感じで、美味しかった。
帰り道は渋滞で、眠くて眠くて・・・・
お父さんも相当眠かったと思いますが、途中寝てしまった。
そして夜は家で飛騨牛焼肉!!
久々の飛騨牛、美味しかった~

2009年09月25日
大阪2日目 → 高山へ
朝8:30に起床
クマコお母さんの美味しい朝ご飯を頂き
準備してると「家の前をだんじりが通りますが、見ますか?」とクマコ。
「もちろん!!」と2階へ上がる。
クマコ宅は南町という地区らしく、南のハッピを着た人がぞろぞろと歩く。

上にいる人のハッピは蛸地蔵なだけにタコの絵が描いてあります

女子はみんな編み込みしてて、可愛い。
そうこうしてるうちに、カオちんとタケシ君が到着。
みんなでお祭りを観に出発。
岸和田城が見え歩いていると、

だんじりがあちこちに。


人をかき分けて市役所前まで行く。
「こなから坂」を上り右側に直角に曲がるのを観れるのはココなだけに
すごい人です!しかもみんな、脚立とか持って来てるのね~

後ろからつま先立ちで観るが疲れてきた~
クマコが強引に前に進んでみると、前は結構スペース空いてて、
「最初からココにいれば良かったね」と話すも実はダメだったっぽい。
で、岸和田城に上ったり街中をウロウロ


蛸地蔵を見たり。

この方が蛸地蔵です。

街中もなんか風情があります。昔はこの道をだんじりが走ってたんだって。

一旦クマコ宅へ。
な~んと豪華なお寿司が用意してありました!

&蟹と松茸のお吸い物。

大喜びで食べて、ビールを頂き私とクマコ以外は昼寝してた。
人んちなんだけど、なんとも落ち着くお家なのよね~

で、午後の部へ。
今度は町中をだんじりが走ってるから、近くで見れるの。
気づいたのが、岸和田はイイ男が多い!



クマコは祭りマジックだと言うが、そんな事は無いと思う。
みんな顔が綺麗なの~そして何故か短髪。
ユッコちゃんに「男は?」と訊くと「短髪!」と返ってきて笑ってた。

天気が良すぎて、暑いし日焼けするし・・・って思ってたら
普段は雨祭りらしく、今回は天気に恵まれて良かったと思う。
お腹いっぱいだんじり祭りを楽しみ大阪を後にする。
大阪楽しかったな~
新大阪の駅で551の肉まんを買って食べるつもりが
お土産用しか見当たらず、お腹が減ったまま新幹線へ。
昔名古屋駅できしめんをテイクアウトして食べた記憶があって
ワイドビュー乗り場に行ってみると「あった!!」
ギリギリで買って走る。

美味しかった~
それにしてもワイドビューヒダって揺れる。
この2人も揺れながら頑張って食べてました

そして帰ると握り寿司が用意されてた。
お昼とかぶってるし!!(笑)
でも、お母さんの気遣いに感謝感謝。
美味しく頂きましたよ~
次の日は朝3:30に乗鞍に向って出発だって。
お風呂入って布団に入ったら1:30・・・・2時間しか眠れない・・・。
大丈夫か・・・。
クマコお母さんの美味しい朝ご飯を頂き
準備してると「家の前をだんじりが通りますが、見ますか?」とクマコ。
「もちろん!!」と2階へ上がる。
クマコ宅は南町という地区らしく、南のハッピを着た人がぞろぞろと歩く。
上にいる人のハッピは蛸地蔵なだけにタコの絵が描いてあります
女子はみんな編み込みしてて、可愛い。
そうこうしてるうちに、カオちんとタケシ君が到着。
みんなでお祭りを観に出発。
岸和田城が見え歩いていると、
だんじりがあちこちに。
人をかき分けて市役所前まで行く。
「こなから坂」を上り右側に直角に曲がるのを観れるのはココなだけに
すごい人です!しかもみんな、脚立とか持って来てるのね~
後ろからつま先立ちで観るが疲れてきた~
クマコが強引に前に進んでみると、前は結構スペース空いてて、
「最初からココにいれば良かったね」と話すも実はダメだったっぽい。
で、岸和田城に上ったり街中をウロウロ
蛸地蔵を見たり。
この方が蛸地蔵です。
街中もなんか風情があります。昔はこの道をだんじりが走ってたんだって。
一旦クマコ宅へ。
な~んと豪華なお寿司が用意してありました!
&蟹と松茸のお吸い物。
大喜びで食べて、ビールを頂き私とクマコ以外は昼寝してた。
人んちなんだけど、なんとも落ち着くお家なのよね~
で、午後の部へ。
今度は町中をだんじりが走ってるから、近くで見れるの。
気づいたのが、岸和田はイイ男が多い!
クマコは祭りマジックだと言うが、そんな事は無いと思う。
みんな顔が綺麗なの~そして何故か短髪。
ユッコちゃんに「男は?」と訊くと「短髪!」と返ってきて笑ってた。
天気が良すぎて、暑いし日焼けするし・・・って思ってたら
普段は雨祭りらしく、今回は天気に恵まれて良かったと思う。
お腹いっぱいだんじり祭りを楽しみ大阪を後にする。
大阪楽しかったな~
新大阪の駅で551の肉まんを買って食べるつもりが
お土産用しか見当たらず、お腹が減ったまま新幹線へ。
昔名古屋駅できしめんをテイクアウトして食べた記憶があって
ワイドビュー乗り場に行ってみると「あった!!」
ギリギリで買って走る。
美味しかった~
それにしてもワイドビューヒダって揺れる。
この2人も揺れながら頑張って食べてました

そして帰ると握り寿司が用意されてた。
お昼とかぶってるし!!(笑)
でも、お母さんの気遣いに感謝感謝。
美味しく頂きましたよ~
次の日は朝3:30に乗鞍に向って出発だって。
お風呂入って布団に入ったら1:30・・・・2時間しか眠れない・・・。
大丈夫か・・・。
2009年09月24日
大阪初日
楽しみでたまらなかった夜行バスは3列シートでゆったりかと思いきや
意外に狭くて大変だったけど、
夜中寝てればいいし、安いからイイね。
途中2度ほど休憩があったけど、私とユッコちゃんは爆睡でした。
で、大阪到着~

メガネマスクで怪しいです。
ノーメイクだし。
8時着予定が9時到着
1時間遅れました。
たまたま大阪出張だったカオちんのホテルに荷物を置かせてもらいにに行く。
カオちんは前日朝4時まで飲んでたのに、
朝から起こしてごめんね。
お風呂に入れないから、最初にさっぱりしに
通天閣にあるスパワールドに行こうと前々から決めてた。
ところがお風呂よりもお腹が空いたから、どこかで食べようという事になりました。
久々のクマコ到着!元気そう。
で、クマコにお腹が空いてることを話し通天閣辺りでウロついてみることに。
きゃーコテコテ!初通天閣!!
感動!!

何だコレ!!??手振ってる!!

ユッコちゃんが前に行った事のある「酒の穴」という店に行きたいというので
行ってみる。まだ11時前だというのに、既にみんな飲んでいる。

なんて素敵な町だろう。
ビールが来ると隣のおっちゃんが「かんぱ~い」と絡んでくる(笑)
写真を撮ると「お姉ちゃん、このおっちゃんの頭があるからフラッシュいらんやろ」って。
大阪のおっちゃんサイコーです!!

朝から串カツは辛いけど、意外とイケる。


そしてこのポスターは上手い!

お店お勧めの八宝菜。200円。
なんか洋風の味

ドテ焼き?煮?
これが超美味しかった!!また食べに来たいな~

そしてジャンジャン横丁をウロウロ
「てんぐ」と「だるま」はすごい並んでます。

将棋に夢中です。東京では見ない光景。

そして、スパワールドへ。
写真は撮れなかったけど、今回キャンペーンで1000円だったの。
お風呂の中はまさにアミューズメントパークです!!
裸であの広さを歩き周るのって最初ドキドキしちゃったくらい。
泥サウナとか塩サウナとか、青の洞窟のお風呂とか楽しすぎです。
また来たい。
で、お風呂出て今度は美味しそうなたこ焼き発見!
「かんかん」というお店。ゲーノー人の写真がいっぱい飾ってあります。

三角公園のたこ焼きを食べるつもりだったけど、
1つを3人で食べればいいだろうって、1つ購入。
旨い!!焼き加減とか中のトロトロ感とか、たまりません。

そして、クマコが気になってた串カツ屋「てんぐ」へ。
さっきウロウロしてた時は長蛇の列だったけど、
この時間は大丈夫だった。
クマコはこの大エビが食べたかったんだって!
衣はちょっと甘めのカリカリの衣。二度づけ禁止のソースで食べます。

ここのドテ焼きも美味しかった。

そしてカオちんと合流。
通天閣の下まで行き、喫茶ドレミでお茶をする事に。
私は「冷コ」をオーダー(笑)
おじさんにドキドキしながら「冷コ2つ」ってオーダーしたの♪

で、大阪に転勤した友達シモムと心斎橋で合流!
シモムの友達のタケシ君も合流しました~
シモムお勧めの餃子屋「吉風」へ。

カウンターだけの小さい店にいきなり早い時間に6人もで行ったから、
おっちゃんテンパッてました(汗)
あたしウーロンハイ嫌いなんだけど、ここのウーロン茶はお店で作ってるから
ウーロンハイが美味しいの!!
もちろん一口餃子もカリカリで、美味しい。

みんなはキムチが美味しいって言ってた。
これだけ、食い倒れなのにマダマダ行きます。
次は中津??にある「はなび」というお店へ。

ここもシモムのアテンドです。
箸取れません・・・。


もうお腹いっぱいで、お酒しか飲めないとか言いながらも
美味しそうな大貝と蛤を頂きました。


ベーコンも美味しかった。

おでんも有名らしいです

最後にまたシモムの行きつけのBar「Tutini」へ


お店の中は私の大好きなピンクと黄緑で、気分は盛り上がり
店員さんのお友達?の作家さんの作った手編みのコースターが超可愛いし!!(トイレにも何かあったなぁ)
働いてる2人も美人だし、こりゃシモムも通うわ(笑)

もうさすがに酔っ払いです。

あんだけ食べたのに、最後にタクシーでたこ焼きを。
タクシーの運転手のおっちゃんが紹介してくれたトコ。
普通のとはちょっと違って美味しかった~
もう酔ってて写真もブレブレ

で、終電で岸和田「蛸地蔵」まで帰る。
終電ギリギリで走ったよ。
電車に乗るとバッタが窓ガラスに頑張ってへばりついてるのが
可愛かった。写真はちょっとキモいか。

「蛸地蔵駅」到着~

クマコ宅まで徒歩3分位。
クマコのお家は古いけど、風情があってほっとする。大きいし!!!中庭も素敵です!

長~い1日。
まさに食い倒れ!!
帰ったらグッスリでした。
道頓堀に行けなかったのが残念だけど、また行けばいっか。
意外に狭くて大変だったけど、
夜中寝てればいいし、安いからイイね。
途中2度ほど休憩があったけど、私とユッコちゃんは爆睡でした。
で、大阪到着~
メガネマスクで怪しいです。
ノーメイクだし。
8時着予定が9時到着
1時間遅れました。
たまたま大阪出張だったカオちんのホテルに荷物を置かせてもらいにに行く。
カオちんは前日朝4時まで飲んでたのに、
朝から起こしてごめんね。
お風呂に入れないから、最初にさっぱりしに
通天閣にあるスパワールドに行こうと前々から決めてた。
ところがお風呂よりもお腹が空いたから、どこかで食べようという事になりました。
久々のクマコ到着!元気そう。
で、クマコにお腹が空いてることを話し通天閣辺りでウロついてみることに。
きゃーコテコテ!初通天閣!!
感動!!
何だコレ!!??手振ってる!!

ユッコちゃんが前に行った事のある「酒の穴」という店に行きたいというので
行ってみる。まだ11時前だというのに、既にみんな飲んでいる。
なんて素敵な町だろう。
ビールが来ると隣のおっちゃんが「かんぱ~い」と絡んでくる(笑)
写真を撮ると「お姉ちゃん、このおっちゃんの頭があるからフラッシュいらんやろ」って。
大阪のおっちゃんサイコーです!!
朝から串カツは辛いけど、意外とイケる。
そしてこのポスターは上手い!

お店お勧めの八宝菜。200円。
なんか洋風の味
ドテ焼き?煮?
これが超美味しかった!!また食べに来たいな~
そしてジャンジャン横丁をウロウロ
「てんぐ」と「だるま」はすごい並んでます。
将棋に夢中です。東京では見ない光景。
そして、スパワールドへ。
写真は撮れなかったけど、今回キャンペーンで1000円だったの。
お風呂の中はまさにアミューズメントパークです!!
裸であの広さを歩き周るのって最初ドキドキしちゃったくらい。
泥サウナとか塩サウナとか、青の洞窟のお風呂とか楽しすぎです。
また来たい。
で、お風呂出て今度は美味しそうなたこ焼き発見!
「かんかん」というお店。ゲーノー人の写真がいっぱい飾ってあります。
三角公園のたこ焼きを食べるつもりだったけど、
1つを3人で食べればいいだろうって、1つ購入。
旨い!!焼き加減とか中のトロトロ感とか、たまりません。
そして、クマコが気になってた串カツ屋「てんぐ」へ。
さっきウロウロしてた時は長蛇の列だったけど、
この時間は大丈夫だった。
クマコはこの大エビが食べたかったんだって!
衣はちょっと甘めのカリカリの衣。二度づけ禁止のソースで食べます。
ここのドテ焼きも美味しかった。
そしてカオちんと合流。
通天閣の下まで行き、喫茶ドレミでお茶をする事に。
私は「冷コ」をオーダー(笑)
おじさんにドキドキしながら「冷コ2つ」ってオーダーしたの♪
で、大阪に転勤した友達シモムと心斎橋で合流!
シモムの友達のタケシ君も合流しました~
シモムお勧めの餃子屋「吉風」へ。
カウンターだけの小さい店にいきなり早い時間に6人もで行ったから、
おっちゃんテンパッてました(汗)
あたしウーロンハイ嫌いなんだけど、ここのウーロン茶はお店で作ってるから
ウーロンハイが美味しいの!!
もちろん一口餃子もカリカリで、美味しい。
みんなはキムチが美味しいって言ってた。
これだけ、食い倒れなのにマダマダ行きます。
次は中津??にある「はなび」というお店へ。
ここもシモムのアテンドです。
箸取れません・・・。

もうお腹いっぱいで、お酒しか飲めないとか言いながらも
美味しそうな大貝と蛤を頂きました。
ベーコンも美味しかった。
おでんも有名らしいです
最後にまたシモムの行きつけのBar「Tutini」へ
お店の中は私の大好きなピンクと黄緑で、気分は盛り上がり
店員さんのお友達?の作家さんの作った手編みのコースターが超可愛いし!!(トイレにも何かあったなぁ)
働いてる2人も美人だし、こりゃシモムも通うわ(笑)
もうさすがに酔っ払いです。
あんだけ食べたのに、最後にタクシーでたこ焼きを。
タクシーの運転手のおっちゃんが紹介してくれたトコ。
普通のとはちょっと違って美味しかった~
もう酔ってて写真もブレブレ
で、終電で岸和田「蛸地蔵」まで帰る。
終電ギリギリで走ったよ。
電車に乗るとバッタが窓ガラスに頑張ってへばりついてるのが
可愛かった。写真はちょっとキモいか。
「蛸地蔵駅」到着~
クマコ宅まで徒歩3分位。
クマコのお家は古いけど、風情があってほっとする。大きいし!!!中庭も素敵です!
長~い1日。
まさに食い倒れ!!
帰ったらグッスリでした。
道頓堀に行けなかったのが残念だけど、また行けばいっか。
2009年09月24日
大阪前日
シルバーウィークは大阪のだんじり&高山に帰省
岸和田は元うちの会社にいたクマコの実家があります。
クマコも今実家にいるのでって事で連休だし、ユッコちゃんと遊びに行ってきた。
新幹線代ケチって夜行バスで大阪に向います。
バス乗り場が新宿南口なので、まずは南口で腹ごしらえ。
ユッコちゃんが辛いものが食べたいと言うので、
韓国料理「韓花」へ。
2人の個室に通される。
なんとTVがついてるの~♪

キムチと

スンドゥブチゲ
十分辛いのに、ユッコちゃんはまだ辛いパウダーかけてました

ナムル5種

鶏肉のダップルゴギ
甘い醤油ダレっぽくて美味しい

ニラチヂミ
これはニラが練り込んであるからこんな色でビックリした。
モチモチした食感は新しかったけど
やっぱりニラの食感が欲しかったな~

1人4000円。
旅行始まる前からこんなに使ってしまった。
安くて美味しい韓国料理を知ってるだけに、
高く感じてしまった。
ってか普通は韓国料理ってキムチもナムルも無料で出てくるもんじゃないのか??
でも、店員さんもお店の雰囲気もお上品なので、
そーいうのが好きな人にはいいかもね。
てな訳でバスに乗り込もうとすると
すごい人だかり・・・・・・・・・・
時間になっても出発しないし。
大丈夫かなぁ。
岸和田は元うちの会社にいたクマコの実家があります。
クマコも今実家にいるのでって事で連休だし、ユッコちゃんと遊びに行ってきた。
新幹線代ケチって夜行バスで大阪に向います。
バス乗り場が新宿南口なので、まずは南口で腹ごしらえ。
ユッコちゃんが辛いものが食べたいと言うので、
韓国料理「韓花」へ。
2人の個室に通される。
なんとTVがついてるの~♪
キムチと
スンドゥブチゲ
十分辛いのに、ユッコちゃんはまだ辛いパウダーかけてました
ナムル5種
鶏肉のダップルゴギ
甘い醤油ダレっぽくて美味しい
ニラチヂミ
これはニラが練り込んであるからこんな色でビックリした。
モチモチした食感は新しかったけど
やっぱりニラの食感が欲しかったな~
1人4000円。
旅行始まる前からこんなに使ってしまった。
安くて美味しい韓国料理を知ってるだけに、
高く感じてしまった。
ってか普通は韓国料理ってキムチもナムルも無料で出てくるもんじゃないのか??
でも、店員さんもお店の雰囲気もお上品なので、
そーいうのが好きな人にはいいかもね。
てな訳でバスに乗り込もうとすると
すごい人だかり・・・・・・・・・・
時間になっても出発しないし。
大丈夫かなぁ。
2009年07月29日
群馬満喫
フジロックの帰り猿ヶ京温泉に宿泊。
残念ながらフジロックには来れなかったナナりんが
見つけてくれたホテルシャトウ猿ヶ京・咲楽(さくら) 。
合宿みたいで面白かった。素泊まり5000円です。お風呂も広く快適でした。


次の日は東京まで寄り道して帰る。
まずは水上温泉辺りをウロウロ。
お腹すいて、うどん屋行って


近くの川で遊んで

途中立ち寄った縁結びの滝がすごい神秘的な場所で・・・


独身女子2人でお願いしてきました(笑)
滝の方に行くと、滝から心地よい風がふんわり~
マイナスイオンたっぷりな場所で、すごく良い気をもらった!!

しゃくとり虫や、

絶対毒だろ!ってキノコなども発見!!

その後、友達お勧めの温泉「法師の湯」へ。


残念ながら私たちは女子風呂しか入らなかったけど、
混浴の方がすっごく味があって素敵なの!!
今度絶対ここに泊まりたい!!と思いました。
宿泊すると20時~22時が女子限定の時間になるんだって。
猿ヶ京温泉→法師の湯ときて最後は何故か
伊香保温泉。
どんだけ温泉周るんだよっ!!(笑)
初めて来たけど、温泉街って感じで楽しかった。



お腹空いて、最後は豚カツ。

満喫しまくりの休日でしたわ。
残念ながらフジロックには来れなかったナナりんが
見つけてくれたホテルシャトウ猿ヶ京・咲楽(さくら) 。
合宿みたいで面白かった。素泊まり5000円です。お風呂も広く快適でした。
次の日は東京まで寄り道して帰る。
まずは水上温泉辺りをウロウロ。
お腹すいて、うどん屋行って
近くの川で遊んで
途中立ち寄った縁結びの滝がすごい神秘的な場所で・・・
独身女子2人でお願いしてきました(笑)
滝の方に行くと、滝から心地よい風がふんわり~
マイナスイオンたっぷりな場所で、すごく良い気をもらった!!
しゃくとり虫や、
絶対毒だろ!ってキノコなども発見!!
その後、友達お勧めの温泉「法師の湯」へ。
残念ながら私たちは女子風呂しか入らなかったけど、
混浴の方がすっごく味があって素敵なの!!
今度絶対ここに泊まりたい!!と思いました。
宿泊すると20時~22時が女子限定の時間になるんだって。
猿ヶ京温泉→法師の湯ときて最後は何故か
伊香保温泉。
どんだけ温泉周るんだよっ!!(笑)
初めて来たけど、温泉街って感じで楽しかった。
お腹空いて、最後は豚カツ。
満喫しまくりの休日でしたわ。
2009年06月09日
父親と2人の桂林珍道中日記 最後
長々とお付き合いいただきましたが、
やっと最終日。
ちょっと書くの疲れてきました(笑)
朝起きたら景色はこんなん。
下の象は何なんだ?

ホテルの周りをウロウロして、

点心とかお粥、エッグタルトを買ったりして
ホテルで朝食。
飛行機はパンダでした

空の景色って好き。
特に夕方は綺麗だよね。

中国って国はスリが多いし、嘘つきが多いし、衛生面も良いとは言えないし、
よく喋るし、しつこいし・・・・等々
色々マイナスなイメージはありますが、みんな生きるのに必死なんだと実感。
その代わり、素朴であったかくて、優しい人もいっぱいいた。
日本人も昔こんな生活してたんだろうな、と。
もっと強くならなくちゃ!(メンタルな部分もフィジカルな部分も、そして免疫力も、笑)
人間としての原点に戻れた様な気がしました。
またいつもの東京ライフに戻りつつありますが、
今回の旅行で得た気持ちを忘れない様にしたいな。
やっと最終日。
ちょっと書くの疲れてきました(笑)
朝起きたら景色はこんなん。
下の象は何なんだ?
ホテルの周りをウロウロして、
点心とかお粥、エッグタルトを買ったりして
ホテルで朝食。
飛行機はパンダでした

空の景色って好き。
特に夕方は綺麗だよね。
中国って国はスリが多いし、嘘つきが多いし、衛生面も良いとは言えないし、
よく喋るし、しつこいし・・・・等々
色々マイナスなイメージはありますが、みんな生きるのに必死なんだと実感。
その代わり、素朴であったかくて、優しい人もいっぱいいた。
日本人も昔こんな生活してたんだろうな、と。
もっと強くならなくちゃ!(メンタルな部分もフィジカルな部分も、そして免疫力も、笑)
人間としての原点に戻れた様な気がしました。
またいつもの東京ライフに戻りつつありますが、
今回の旅行で得た気持ちを忘れない様にしたいな。
2009年06月08日
父親と2人の桂林珍道中日記 ④
4日目。私にとってこの旅のハイライト?
5時前に起きるも、マダ真っ暗なのでゆっくり準備する。
そしたらあっという間に明るくなって焦る!
林さんは私達が朝、山登るの知ってたので起きてくれていて、玄関のカギを貸してもらう。
すみません・・・。
林さん曰く「上まで20分位かな」と。

外出たら、おばさんが手ぶらで登ってきた。
何か声を掛けられたが、意味が分からずとりあえず笑顔だけ返す。
このおばさんに付いて行けばいいのか、とおばさんに付いて歩く。
おばさんは毎日登ってるのか、上からのおたけびに、おたけび返しをしながら
登っていく。ペース速っ!!
山登りに慣れていない私!普段フットサルやジムで体力に自信はあったんだけど、
山登りって違う。「ハアハア。ゼイゼイ。えらい。」途中休憩しながらで、3~40分かかったと思う。
あっという間におばさんは見えなくなってしまったよ。

それにしてもこの岩山の岩を削って、
長い山道を作った林さんのありがたさを噛みしめながら1歩1歩登る。
途中からハシゴがあったり、手すりがあったり、本当に大変だったんだろうな。
しんどかったけど、上に着いた途端、吹っ飛びました!!
「すごーーーーーーーい!!」想像を上回る絶景!
烏龍茶の世界、昔話の世界、天国みたい。

さっきのおばさんは私達が頂上まで登る前にさっさと下山。
私達の他に4人頂上にいましたが、「シーン」としてて
あちこちからニワトリの朝の声が聞こえてくる。
ちゃんと6時位に鳴くんだな(笑)

展望台でしばらく眺めてたら、お父さんがもっと上に登ってる。
しかも、もう道がない危なっかしい岩山を登ってるし。
ま、ここまで来たからもちろん私も登りますけど(笑)
で、そこからの見る反対側の景色がコレ!!


これまた素晴らしい!!
ちょっと下を見ると高所恐怖症じゃない私でも落っこちそうで怖いけど、
ギリギリの所に座って写真とりました。

ここに何分座って眺めたかな。
時が経つのも忘れる位、見てて飽きない景色だよ。
しばらくして下山する事にした。
下りるのは楽々♪
その後朝食を取りに街中をウロウロ。
どうしてもパンとかサンドイッチが食べたくて、カフェに行く。

ローカルな所よりは高いけど、仕方ない。
珍しくJAZZがかかってるの。

ローズミルクティを注文したら、
カップに花びらが入ってきた。可愛い。

最後興坪の街をウロウロと堪能する。

猫や犬にさよならして。





もちろん林さんとビンビンさん・喜多郎君ともお別れ。
1晩でしたが、とってもお世話になりました!!

最後までスリに気を付けてと助言まで頂き、ありがたく後にしました。
また陽朔までバスで戻り、陽朔で桂林バスに乗り換え。
桂林行きのバスは大きくて、っていうかいわゆる普通のバスで快適でした。
隣の女の子もスリっぽくは見えなかったし、
前の人もスリっぽくなかったので、寝てしまったよ。
桂林に到着し、またまた飛行機の時間まで時間があったので、
その周りをウロウロ。また客引きがうるさいが、バックバックを背負ったまま
時間もあるしエアポートバスのバス停まで歩く事に。
途中店前で可愛い子猫2匹に遭遇~


途中、肉まん買ったりして地図見てあるいてたんだけど、
本当にあっているのか不安になり道を聞いて歩く。
この上海路って道を真っ直ぐ行けば着くはずなのに、
みんな遠まわりさせようとする。騙されてるのか、何なのか分からないまま歩いて
橋を渡ってバス停がある方を見てみると、橋が工事中だった!
なるほど、それでみんな遠まわりしてって言ってたんだ。と納得。
到着したらすぐにバスが出発。
空港にまたしても早く着き過ぎたので、
マッサージに行ってみる。
45分で88元だって。1200円強です。これでも高いんだと思うけど。
でも、あんまり上手じゃなかった。
肩をコリコリやられ過ぎて、痛い!!
でも、お陰で時間はあっと言う間に過ぎて飛行機の時間に。
さよなら~桂林!


で、広州に到着。
ここに一泊する予定だったので、空港までの移動がしやすい
バス停が目の前のホテル「広州賓館」に宿泊。
昨日から100元を出す度に「違う100元にして」と言われるから、
偽札なのかな・・・。と不安に。
でも100元なんて最初両替した時にもらっただけだから、
大丈夫だろう・・・。と思って広州のホテルでDeposit100元出してみる。
機械にかけてみて、やっぱり駄目だと言われた。
「偽札なの?」と聞くと、「そうです。偽札です。」だって~~~~~!!!
ショック!!何で何で?????
と考えてみると、多分2日目で泊まったマルコポーロホテルのDepositでだ!!
1500円弱で良かったけど、ホテルのDepositで偽札が返ってくるとは、
恐るべし中国!!
ボロボロのお札はいっぱいあるけど、何でみんな分かるんだろう。
上が偽札です。

でもこうやって毎回お金チェックしてるんだろうな。
ってかこうやって毎日生活してるんだろうな。
大変な国です。
とりあえず、チェックイン。
ナカナカのホテルです。

北京路まで歩いて町並みを見る。
ここはとっても都会です。土曜日ってのもあってかにぎわってた。


ご飯をどこで食べようか迷った挙句、
ホテルから北京路に入ったすぐの餃子屋に入る。
ワカメのスープと餃子。


またまたまた美味しい!!!
タレもいいし、焼き加減も最高です。日本にも欲しい!!
ここはビールが売ってなかったので、
2つ分テイクアウトして、ビール買って帰る。
改めて晩酌(笑)
ワンタンメンも買いました。
食べすぎだな。

5時前に起きるも、マダ真っ暗なのでゆっくり準備する。
そしたらあっという間に明るくなって焦る!
林さんは私達が朝、山登るの知ってたので起きてくれていて、玄関のカギを貸してもらう。
すみません・・・。
林さん曰く「上まで20分位かな」と。
外出たら、おばさんが手ぶらで登ってきた。
何か声を掛けられたが、意味が分からずとりあえず笑顔だけ返す。
このおばさんに付いて行けばいいのか、とおばさんに付いて歩く。
おばさんは毎日登ってるのか、上からのおたけびに、おたけび返しをしながら
登っていく。ペース速っ!!
山登りに慣れていない私!普段フットサルやジムで体力に自信はあったんだけど、
山登りって違う。「ハアハア。ゼイゼイ。えらい。」途中休憩しながらで、3~40分かかったと思う。
あっという間におばさんは見えなくなってしまったよ。
それにしてもこの岩山の岩を削って、
長い山道を作った林さんのありがたさを噛みしめながら1歩1歩登る。
途中からハシゴがあったり、手すりがあったり、本当に大変だったんだろうな。
しんどかったけど、上に着いた途端、吹っ飛びました!!
「すごーーーーーーーい!!」想像を上回る絶景!
烏龍茶の世界、昔話の世界、天国みたい。
さっきのおばさんは私達が頂上まで登る前にさっさと下山。
私達の他に4人頂上にいましたが、「シーン」としてて
あちこちからニワトリの朝の声が聞こえてくる。
ちゃんと6時位に鳴くんだな(笑)
展望台でしばらく眺めてたら、お父さんがもっと上に登ってる。
しかも、もう道がない危なっかしい岩山を登ってるし。
ま、ここまで来たからもちろん私も登りますけど(笑)
で、そこからの見る反対側の景色がコレ!!
これまた素晴らしい!!
ちょっと下を見ると高所恐怖症じゃない私でも落っこちそうで怖いけど、
ギリギリの所に座って写真とりました。
ここに何分座って眺めたかな。
時が経つのも忘れる位、見てて飽きない景色だよ。
しばらくして下山する事にした。
下りるのは楽々♪
その後朝食を取りに街中をウロウロ。
どうしてもパンとかサンドイッチが食べたくて、カフェに行く。
ローカルな所よりは高いけど、仕方ない。
珍しくJAZZがかかってるの。
ローズミルクティを注文したら、
カップに花びらが入ってきた。可愛い。
最後興坪の街をウロウロと堪能する。
猫や犬にさよならして。
もちろん林さんとビンビンさん・喜多郎君ともお別れ。
1晩でしたが、とってもお世話になりました!!
最後までスリに気を付けてと助言まで頂き、ありがたく後にしました。
また陽朔までバスで戻り、陽朔で桂林バスに乗り換え。
桂林行きのバスは大きくて、っていうかいわゆる普通のバスで快適でした。
隣の女の子もスリっぽくは見えなかったし、
前の人もスリっぽくなかったので、寝てしまったよ。
桂林に到着し、またまた飛行機の時間まで時間があったので、
その周りをウロウロ。また客引きがうるさいが、バックバックを背負ったまま
時間もあるしエアポートバスのバス停まで歩く事に。
途中店前で可愛い子猫2匹に遭遇~
途中、肉まん買ったりして地図見てあるいてたんだけど、
本当にあっているのか不安になり道を聞いて歩く。
この上海路って道を真っ直ぐ行けば着くはずなのに、
みんな遠まわりさせようとする。騙されてるのか、何なのか分からないまま歩いて
橋を渡ってバス停がある方を見てみると、橋が工事中だった!
なるほど、それでみんな遠まわりしてって言ってたんだ。と納得。
到着したらすぐにバスが出発。
空港にまたしても早く着き過ぎたので、
マッサージに行ってみる。
45分で88元だって。1200円強です。これでも高いんだと思うけど。
でも、あんまり上手じゃなかった。
肩をコリコリやられ過ぎて、痛い!!
でも、お陰で時間はあっと言う間に過ぎて飛行機の時間に。
さよなら~桂林!
で、広州に到着。
ここに一泊する予定だったので、空港までの移動がしやすい
バス停が目の前のホテル「広州賓館」に宿泊。
昨日から100元を出す度に「違う100元にして」と言われるから、
偽札なのかな・・・。と不安に。
でも100元なんて最初両替した時にもらっただけだから、
大丈夫だろう・・・。と思って広州のホテルでDeposit100元出してみる。
機械にかけてみて、やっぱり駄目だと言われた。
「偽札なの?」と聞くと、「そうです。偽札です。」だって~~~~~!!!
ショック!!何で何で?????
と考えてみると、多分2日目で泊まったマルコポーロホテルのDepositでだ!!
1500円弱で良かったけど、ホテルのDepositで偽札が返ってくるとは、
恐るべし中国!!
ボロボロのお札はいっぱいあるけど、何でみんな分かるんだろう。
上が偽札です。
でもこうやって毎回お金チェックしてるんだろうな。
ってかこうやって毎日生活してるんだろうな。
大変な国です。
とりあえず、チェックイン。
ナカナカのホテルです。
北京路まで歩いて町並みを見る。
ここはとっても都会です。土曜日ってのもあってかにぎわってた。
ご飯をどこで食べようか迷った挙句、
ホテルから北京路に入ったすぐの餃子屋に入る。
ワカメのスープと餃子。
またまたまた美味しい!!!
タレもいいし、焼き加減も最高です。日本にも欲しい!!
ここはビールが売ってなかったので、
2つ分テイクアウトして、ビール買って帰る。
改めて晩酌(笑)
ワンタンメンも買いました。
食べすぎだな。
2009年06月04日
父親と2人の桂林珍道中日記 ③
3日目はゆっくり起きて、父親と何処に行こうかあーだこーだ迷った挙句、
ガイドブックお勧めの「世外桃源」へ。
まずはチェックアウトして、Depositの100元を返してもらい
大きな荷物はホテルに預けてバス停まで。
地元の乗合いバスに初めて乗りました。
どんどん人が乗って来て、っていうかガイドさんがどんどん乗せて
シートが無い所にはプラスチックのお風呂のイスみたいなのを
持って来て座ってました。これが1人5元。大体4~50分位走ったかな。

「世外桃源」に着いて、1組に1人ガイドさんが付くらしい。


私達には「英語のガイドを呼んで来ます」と言った割に、
来た子は英語なんて話せないガイドさん。
でも、ニコニコして可愛いので許す。
ボートに乗り川?池?を静かに周って行く。


お父さんが行きたいから、仕方なく来たけど意外にすっごく楽しい!!

途中洞窟を通ったり、船が来る度歌って迎えてくれたり、

踊ってくれたり、原始人っぽく吠えてくれたり(笑)


槍をこっちに投げる振りをしたり(これはマジでビックリしました)
踊ってくれてる男の子達が可愛くて思わず写真撮って手を振る。
こんな可愛い子見なかったなぁ~
この衣装がそう見せるのかなぁ。ハハハ。

ディズニーランドのジャングルクルーズのリアル版って感じで
結構贅沢なのでは??
入るのに50元とかだったかな。安いし。
船下りて、今度は昔の民家を再現した所を見る。
みんな糸を紡いだり、織り物したり。
この織物が美しいのです~。



こういうベット憧れる


2時間位ゆっくりして、乗り合いバスで帰ろうと外で待ってると
「Yangsho?Yangsho?(陽朔)]とおじさんがワゴンに乗ってこっちに来た。
これも乗り合いバスかと値段も聞かず乗ってみたものの、
『ぼったくられたらどうしよう・・・』と不安になるも、下りたら2人で15元だった。
+5元だけど、こっちは私達だけで乗り合いじゃないからスリに会う事もないし、
こっちで良かった。
で、陽朔に戻りランチへ。
地元の料理も飽きたので、「香港ヌードル」ってお店へ。
私はお粥とChineseドーナツ

お父さんはカレー風味の麺。

ホテルに荷物を取りに行き、またバス停に戻る。
今度は興坪(シンピン)行きのバスに乗る。
こちらは5.5元。
道が悪いのと車が古いのとで、揺れる揺れる。
でも、この揺れが意外に気持ち良く眠気を誘うんだけど、
眠ったらスリに狙われるから我慢・・・。
隣でお父さんはダウンして寝てます。
40分位走ったかな、やっと興坪のバス停に到着。
もちろん客引きおばちゃんがいっぱい。
でも、私は電話予約しておいた老寨(ラオジャイ)山旅館の地図を見せた途端
中国語で何か言って諦めた風でした。
興坪はまたまた素晴らしい街です。

そしてこの老寨山旅館って宿泊先はネットで見つけたんだけど、
日本人の林さんという方が奥さんのビンビンさんと息子の喜多郎君と3人で経営している所。
この旅館の裏にある山道と展望台を林さんは2年位かけて、
ボランティアで作ってくれたのです。
その山からの眺めは最高で、今回の旅の目的の1つでもありました。
あまり間違った情報を書いても申し訳ないので、
詳しくはWEBサイトを見てみて下され。
http://www.laozhaishan.com/
日本のテレビ取材にも何度か出演されてる様。
ゲーノー人も何人かいらっしゃってました。
とにかくネットで林さんの情報を見て感動した私は
日本食のお土産を片手に、この旅館を訪れた訳なのです。
林さんも日本食喜んで頂いたようで、Blogにも載せていただきました。
大理石の板まで頂いて、2人の名前を書いてきました。
旅館はとってもシンプルで、学生時代の合宿を思い出す感じ。
私達の部屋は外の光が入って、港が見えて素敵な部屋でした。
これで1泊100元って!!1人700円ちょいだよ。

で、一息ついてから外へ。
私は竹船に乗りたかったので、竹船の旅へ。
お父さんはもう船は乗りたくなかったので、地上に残ることに。
他にもお客さん乗るのかと思ったら私1人ぼっち。
ボートのおじさんと私の2人っきり・・・・。
微妙(笑)
でも、一番前に乗って贅沢に景色だけを眺める。
気持ち良い~また大きい船とは違った景色です。


1人なので自分撮りです(涙)

ボートのおじさんに運転中に写真撮ってと頼んだら、
「危ないから船を止めるからちょっと待て」と言われる(多分)
しばらくしたら、中洲に止めてくれた。
着いたら中洲の名前は「結婚島」と書いてある・・・・・。
1人でここに足を踏み入れてしまった・・・。
隣でウェデイングドレス来た新婚さんが写真を撮ってる中、
私は負けない様に元気いっぱいで写真に写りました(涙)
しかも、ボートのおじさん親切に色々撮ってくれるから・・・・
それを知らなかったら楽しそうでしょ??????
あたしのポージングのバリエーションの無さが悲しいけど。




そんなこんなで、優雅な1人竹舟クルーズは終わり、
一度林さんの旅館に帰り、父親と合流して興坪の街をウロウロ。

失礼にも外から家の中覗いてみたり、

みんなTV観てます。飼い犬が家の前で門番してます。



立ち止まって写真撮ろうとすると、吠えられたりするけど、
この子達ちゃんと番犬になってるな~と関心。
子犬も発見!!可愛い

ニワトリも平和に歩いてます。

そして、夕日が見えるレストラン?で夕食。


気持ち良い~でも、料理はちょっと微妙でした。
また空芯菜頼んだけど、青臭いし。
鴨?アヒル?の肉も独特の味付け。

豚とピーマンの炒め物は、ピーマンだと思ったら辛い!!!

炒飯は美味しかったけど、油がすごかった。

可愛いカマキリ君に遭遇です。大きくなれよ~

旅館に帰り、明日は裏山から朝陽を見る為5時起きする為
早く就寝・・・・・。
が、お父さんのイビキ!!!!
ラオジャイ山旅館中に響いてたのでは???
まんまと寝不足です・・・。
お父さんより早く寝ようと思いつつ、いつも負ける。
父の寝付きの良さには本当にビックリです。
ガイドブックお勧めの「世外桃源」へ。
まずはチェックアウトして、Depositの100元を返してもらい
大きな荷物はホテルに預けてバス停まで。
地元の乗合いバスに初めて乗りました。
どんどん人が乗って来て、っていうかガイドさんがどんどん乗せて
シートが無い所にはプラスチックのお風呂のイスみたいなのを
持って来て座ってました。これが1人5元。大体4~50分位走ったかな。
「世外桃源」に着いて、1組に1人ガイドさんが付くらしい。
私達には「英語のガイドを呼んで来ます」と言った割に、
来た子は英語なんて話せないガイドさん。
でも、ニコニコして可愛いので許す。
ボートに乗り川?池?を静かに周って行く。
お父さんが行きたいから、仕方なく来たけど意外にすっごく楽しい!!
途中洞窟を通ったり、船が来る度歌って迎えてくれたり、
踊ってくれたり、原始人っぽく吠えてくれたり(笑)
槍をこっちに投げる振りをしたり(これはマジでビックリしました)
踊ってくれてる男の子達が可愛くて思わず写真撮って手を振る。
こんな可愛い子見なかったなぁ~
この衣装がそう見せるのかなぁ。ハハハ。
ディズニーランドのジャングルクルーズのリアル版って感じで
結構贅沢なのでは??
入るのに50元とかだったかな。安いし。
船下りて、今度は昔の民家を再現した所を見る。
みんな糸を紡いだり、織り物したり。
この織物が美しいのです~。
こういうベット憧れる
2時間位ゆっくりして、乗り合いバスで帰ろうと外で待ってると
「Yangsho?Yangsho?(陽朔)]とおじさんがワゴンに乗ってこっちに来た。
これも乗り合いバスかと値段も聞かず乗ってみたものの、
『ぼったくられたらどうしよう・・・』と不安になるも、下りたら2人で15元だった。
+5元だけど、こっちは私達だけで乗り合いじゃないからスリに会う事もないし、
こっちで良かった。
で、陽朔に戻りランチへ。
地元の料理も飽きたので、「香港ヌードル」ってお店へ。
私はお粥とChineseドーナツ
お父さんはカレー風味の麺。
ホテルに荷物を取りに行き、またバス停に戻る。
今度は興坪(シンピン)行きのバスに乗る。
こちらは5.5元。
道が悪いのと車が古いのとで、揺れる揺れる。
でも、この揺れが意外に気持ち良く眠気を誘うんだけど、
眠ったらスリに狙われるから我慢・・・。
隣でお父さんはダウンして寝てます。
40分位走ったかな、やっと興坪のバス停に到着。
もちろん客引きおばちゃんがいっぱい。
でも、私は電話予約しておいた老寨(ラオジャイ)山旅館の地図を見せた途端
中国語で何か言って諦めた風でした。
興坪はまたまた素晴らしい街です。
そしてこの老寨山旅館って宿泊先はネットで見つけたんだけど、
日本人の林さんという方が奥さんのビンビンさんと息子の喜多郎君と3人で経営している所。
この旅館の裏にある山道と展望台を林さんは2年位かけて、
ボランティアで作ってくれたのです。
その山からの眺めは最高で、今回の旅の目的の1つでもありました。
あまり間違った情報を書いても申し訳ないので、
詳しくはWEBサイトを見てみて下され。
http://www.laozhaishan.com/
日本のテレビ取材にも何度か出演されてる様。
ゲーノー人も何人かいらっしゃってました。
とにかくネットで林さんの情報を見て感動した私は
日本食のお土産を片手に、この旅館を訪れた訳なのです。
林さんも日本食喜んで頂いたようで、Blogにも載せていただきました。
大理石の板まで頂いて、2人の名前を書いてきました。
旅館はとってもシンプルで、学生時代の合宿を思い出す感じ。
私達の部屋は外の光が入って、港が見えて素敵な部屋でした。
これで1泊100元って!!1人700円ちょいだよ。
で、一息ついてから外へ。
私は竹船に乗りたかったので、竹船の旅へ。
お父さんはもう船は乗りたくなかったので、地上に残ることに。
他にもお客さん乗るのかと思ったら私1人ぼっち。
ボートのおじさんと私の2人っきり・・・・。
微妙(笑)
でも、一番前に乗って贅沢に景色だけを眺める。
気持ち良い~また大きい船とは違った景色です。
1人なので自分撮りです(涙)
ボートのおじさんに運転中に写真撮ってと頼んだら、
「危ないから船を止めるからちょっと待て」と言われる(多分)
しばらくしたら、中洲に止めてくれた。
着いたら中洲の名前は「結婚島」と書いてある・・・・・。
1人でここに足を踏み入れてしまった・・・。
隣でウェデイングドレス来た新婚さんが写真を撮ってる中、
私は負けない様に元気いっぱいで写真に写りました(涙)
しかも、ボートのおじさん親切に色々撮ってくれるから・・・・
それを知らなかったら楽しそうでしょ??????
あたしのポージングのバリエーションの無さが悲しいけど。
そんなこんなで、優雅な1人竹舟クルーズは終わり、
一度林さんの旅館に帰り、父親と合流して興坪の街をウロウロ。
失礼にも外から家の中覗いてみたり、
みんなTV観てます。飼い犬が家の前で門番してます。
立ち止まって写真撮ろうとすると、吠えられたりするけど、
この子達ちゃんと番犬になってるな~と関心。
子犬も発見!!可愛い

ニワトリも平和に歩いてます。
そして、夕日が見えるレストラン?で夕食。
気持ち良い~でも、料理はちょっと微妙でした。
また空芯菜頼んだけど、青臭いし。
鴨?アヒル?の肉も独特の味付け。
豚とピーマンの炒め物は、ピーマンだと思ったら辛い!!!
炒飯は美味しかったけど、油がすごかった。
可愛いカマキリ君に遭遇です。大きくなれよ~
旅館に帰り、明日は裏山から朝陽を見る為5時起きする為
早く就寝・・・・・。
が、お父さんのイビキ!!!!
ラオジャイ山旅館中に響いてたのでは???
まんまと寝不足です・・・。
お父さんより早く寝ようと思いつつ、いつも負ける。
父の寝付きの良さには本当にビックリです。
2009年06月02日
父親と2人の桂林珍道中日記 ②
2日目は7時に起きて漓江下りのツアーへ。
これが日本円にして1泊5500円位のホテル。もちろん2人で!
ナカナカ良いでしょ。

ガイドのヤンヤンさんがホテルにピックアップに来てくれて
「あなた達のチケットは安いので、他のお客さんには値段を言わないでください」
と言われ、ちょっと良い気分でしたが、やっぱり中国だな、と。
ヤンヤンさんはバスの中では中国語と英語の交互で説明してて、尊敬。
しかもちょっとアメリカンジョークを混ぜつつ(笑)
船に乗る場所に到着。
いっぱい船が並んでるなぁ~
これに乗って船の旅へ。

あいにくの雨です・・・。
が、ヤンヤンさん曰く「Congratulation!」
雨だからこそ中国の水墨画の世界が見れるって。
確かに、霧がかかっていて趣があって、素敵!!!!

とりあえずは上に登って写真撮りまくる。



後で写真見た時同じ様な風景ばっかって思うに違いないのに、
写真撮らずにはいられない「パー子」です。
約4時間のクルーズの間ほとんど外にいて、

ハイライトの辺りは雨が強くなってきちゃったり、
疲れちゃったりで、ご飯のタイミングで下へ。
船の後ろにキッチンが!!こんな感じで作ってるのか~

そんなこんなで陽朔(ヨウサク・yangshuo)に到着!
こちらの景色も素晴らしい!!

港には物売りの人やら、ホテルやツアーをお勧めしてくる客引きがいっぱい。
「この鵜飼いのおじさんの写真を撮ると5元取られるから写真は絶対取らないで!」と言われたけど、
5元位だったら払って鵜触りたかったかも。
船の上から隠し撮り。

船下りたら、客引きがうるさいうるさい~
頑張って無視して、西街を歩くと早速私達の泊まるホテルを発見!!
ここは一番楽しみにしてたホテル、「マルコポーロホテル」です。
こっちが本館。私達は別館。

フランス人がやってるホテルらしい。
チェックインしてみたが、着いたのは13時過ぎまだ掃除中で
屋上に上がって景色を堪能。
この景色も楽しみだったんだ

しばらくして、部屋の掃除が終わったっぽいので、下へ。
やっぱり可愛い~

バストイレの設備はあんまりだったけど、各部屋にパソコンあるし、
バルコニーからの眺めはいいし、良かった。

前々から楽しみにしていた「チャンイーモウ」のshow
「impression sanjieliu 」が7時ピックアップだったので、
それまで西街をウロウロ。
もちろんビール片手にです。

噂には聞いていたけど、観光客多いな~しかも西洋人っての?が多い。

お陰でコーヒーホリックの父はコーヒーと出会えて嬉しそう。

ここの名物は「魚のビール煮」
魚は多分鯉。ちょっと挑戦してみたいけど、2人では多いし、
きっと鯉独特の臭さがありそうで、諦める。
あらゆるお店で蛙やらザリガニやら鯉が売られてました。
ザリガニ君達は

こうなるらしい・・・美味しそうだけど、やっぱり怖い。

で、餃子という文字を見付け餃子ホリックの私は即「ここでいい??」
と半強引にお父さんを説得して、お店に入る。
隣のテーブルで餃子包んでます。
頼んだのは、豚肉入りの水餃子とニラ焼き餃子。

ニラ餃子が出てきてビックリ!
中国にもあるのか、羽付き餃子!
しかも、美味しいぃぃぃ~~~ニラといい餃子の皮といい、美味し過ぎです。

牛肉が入った麺も注文。
刀削麺っぽい。

で、お店の人が「ハオツー」とお勧めしてくれた揚げ豆腐。
この甘いソースがたまりません!!
お勧めしてくれたお姉さんありがとう(涙)

もちろん薄いビールを飲みつつ・・・。
そして、いよいよshowに向かう。
一緒の車に乗った他の中国人とドライバーが言い争ってて、
多分最後にピックアップするハズの客が全然来ないから、
「もう行こう!」って、そしたらドライバーが「もうちょっと待って」って、
しばらくしても、来ないから「また行こう」みたいな??
やっと最後の客が来て、私も「おせーよ」って思いながら、
show会場まで。
このshow毎日やってんのに、すごい人なんだよね。
お父さんが「ブロードウェイもびっくりやな」って言ってたけど、本当にそう。

中を歩くこと5分。
やっと会場に到着。
・・・・・・・・!!!!!!

なんだーこれ!!
想像してたけど、このロケーションヤバイでしょ!!
雨が降ってきたので、配布されたゴミ袋みたいなカッパを着てみる。
みんな色違いのカッパで、宗教っぽいね。

Showは、とにかくスケールの大きさにビックリです。
写真じゃ伝わらないのが残念ですが、とにかく素晴らしいの!
最初真っ暗になり、その後「パンッ」っとライトアップ。
歓声が上がります

衣装も、人数の多さも、音楽も、舞台(川だけど)装置?とか、出てくる物が全て美しい。

普段絶対にCDとか買わないのに買っちゃいました。
で、帰りもちろんビールを買い、お父さんはケンタッキーで中国限定っぽいメニューのピタセットを買い、
テラスで晩酌です。

外はバーやらディスコ的な所からガンガン音漏れしててうるさいが、
良い景色。


今日はゆっくり休めるな。
これが日本円にして1泊5500円位のホテル。もちろん2人で!
ナカナカ良いでしょ。
ガイドのヤンヤンさんがホテルにピックアップに来てくれて
「あなた達のチケットは安いので、他のお客さんには値段を言わないでください」
と言われ、ちょっと良い気分でしたが、やっぱり中国だな、と。
ヤンヤンさんはバスの中では中国語と英語の交互で説明してて、尊敬。
しかもちょっとアメリカンジョークを混ぜつつ(笑)
船に乗る場所に到着。
いっぱい船が並んでるなぁ~
これに乗って船の旅へ。
あいにくの雨です・・・。
が、ヤンヤンさん曰く「Congratulation!」
雨だからこそ中国の水墨画の世界が見れるって。
確かに、霧がかかっていて趣があって、素敵!!!!
とりあえずは上に登って写真撮りまくる。
後で写真見た時同じ様な風景ばっかって思うに違いないのに、
写真撮らずにはいられない「パー子」です。
約4時間のクルーズの間ほとんど外にいて、
ハイライトの辺りは雨が強くなってきちゃったり、
疲れちゃったりで、ご飯のタイミングで下へ。
船の後ろにキッチンが!!こんな感じで作ってるのか~
そんなこんなで陽朔(ヨウサク・yangshuo)に到着!
こちらの景色も素晴らしい!!
港には物売りの人やら、ホテルやツアーをお勧めしてくる客引きがいっぱい。
「この鵜飼いのおじさんの写真を撮ると5元取られるから写真は絶対取らないで!」と言われたけど、
5元位だったら払って鵜触りたかったかも。
船の上から隠し撮り。
船下りたら、客引きがうるさいうるさい~
頑張って無視して、西街を歩くと早速私達の泊まるホテルを発見!!
ここは一番楽しみにしてたホテル、「マルコポーロホテル」です。
こっちが本館。私達は別館。
フランス人がやってるホテルらしい。
チェックインしてみたが、着いたのは13時過ぎまだ掃除中で
屋上に上がって景色を堪能。
この景色も楽しみだったんだ

しばらくして、部屋の掃除が終わったっぽいので、下へ。
やっぱり可愛い~

バストイレの設備はあんまりだったけど、各部屋にパソコンあるし、
バルコニーからの眺めはいいし、良かった。
前々から楽しみにしていた「チャンイーモウ」のshow
「impression sanjieliu 」が7時ピックアップだったので、
それまで西街をウロウロ。
もちろんビール片手にです。
噂には聞いていたけど、観光客多いな~しかも西洋人っての?が多い。
お陰でコーヒーホリックの父はコーヒーと出会えて嬉しそう。
ここの名物は「魚のビール煮」
魚は多分鯉。ちょっと挑戦してみたいけど、2人では多いし、
きっと鯉独特の臭さがありそうで、諦める。
あらゆるお店で蛙やらザリガニやら鯉が売られてました。
ザリガニ君達は
こうなるらしい・・・美味しそうだけど、やっぱり怖い。
で、餃子という文字を見付け餃子ホリックの私は即「ここでいい??」
と半強引にお父さんを説得して、お店に入る。
隣のテーブルで餃子包んでます。
頼んだのは、豚肉入りの水餃子とニラ焼き餃子。
ニラ餃子が出てきてビックリ!
中国にもあるのか、羽付き餃子!
しかも、美味しいぃぃぃ~~~ニラといい餃子の皮といい、美味し過ぎです。
牛肉が入った麺も注文。
刀削麺っぽい。
で、お店の人が「ハオツー」とお勧めしてくれた揚げ豆腐。
この甘いソースがたまりません!!
お勧めしてくれたお姉さんありがとう(涙)
もちろん薄いビールを飲みつつ・・・。
そして、いよいよshowに向かう。
一緒の車に乗った他の中国人とドライバーが言い争ってて、
多分最後にピックアップするハズの客が全然来ないから、
「もう行こう!」って、そしたらドライバーが「もうちょっと待って」って、
しばらくしても、来ないから「また行こう」みたいな??
やっと最後の客が来て、私も「おせーよ」って思いながら、
show会場まで。
このshow毎日やってんのに、すごい人なんだよね。
お父さんが「ブロードウェイもびっくりやな」って言ってたけど、本当にそう。
中を歩くこと5分。
やっと会場に到着。
・・・・・・・・!!!!!!
なんだーこれ!!

想像してたけど、このロケーションヤバイでしょ!!
雨が降ってきたので、配布されたゴミ袋みたいなカッパを着てみる。
みんな色違いのカッパで、宗教っぽいね。
Showは、とにかくスケールの大きさにビックリです。
写真じゃ伝わらないのが残念ですが、とにかく素晴らしいの!
最初真っ暗になり、その後「パンッ」っとライトアップ。
歓声が上がります
衣装も、人数の多さも、音楽も、舞台(川だけど)装置?とか、出てくる物が全て美しい。
普段絶対にCDとか買わないのに買っちゃいました。
で、帰りもちろんビールを買い、お父さんはケンタッキーで中国限定っぽいメニューのピタセットを買い、
テラスで晩酌です。
外はバーやらディスコ的な所からガンガン音漏れしててうるさいが、
良い景色。
今日はゆっくり休めるな。
2009年06月02日
父親と2人の桂林珍道中日記(笑) ①
初日は広州乗り換えで桂林まで。
朝5時前に起きて成田まで。
今回はANAのマイレージで広州まで飛ぶ。
インフルエンザが流行ってるからか平日だからか、飛行機はガラガラでした。

スパークリングワインを飲みながら、観たかったクリントイーストウッドの新作
「グラントリノ」を観ながら涙。
その後広州近くの上空。
ボロボロのビル達。ミニチュアみたい。

空港到着後、桂林行きの飛行機まで7時間位あったので、
とりあえずエアポートバスで広州市内まで。バスは20元でした。

着いたら広州駅近くでした。
後でガイドブック見たら、スリが多いから気をつけなきゃいけない場所だったみたい。

なにやら人がいっぱいと思って見たら、家にあるような赤い電話がいっぱい!
これが公衆電話なのかっ!?チケット売り場っぽくもあるし。

駅に入ってたファーストフード?ファミレス?
「カンフー」って読むらしい・・。気になって入ってみると注文するのに並んでます。
人気店だね~。ナカナカ美味しそうだったけど、お腹空いてないし諦める。
にしても、ブルースリーの許可もらってるのかしら・・・。

で、地下鉄見つけて移動し、広州博物館へ。

全然期待してなかったから、お墓に入ったりしたのが意外に楽しかった。
何より、重い荷物を預けて涼めたのが良かったかもー(笑)

博物館で1時間半位ゆっくりしてから、空港に戻る。

にしても、時間が余ってパールドリンク飲んだりして時間つぶし・・・
やっと飛行機の時間!
20時の上海航空に乗り桂林まで。
日本からの飛行機とは違い、いっぱいでした。
桂林に到着したら21時。
空港から市内までのバスがあるかインフォメーションに聞いてみる。
すごく丁寧に教えてくれたと思ったら、
ツアー予約デスクで、乗るつもりが無かった漓江下りを薦められる。
ガイドブックで読んでたら450元って聞いてたが、
明日はドラゴンフェスティバルだから、特別に360元って言うし、
どうせ明日は雨で竹船も乗れないから、予約してみた。
桂林空港。バスから撮ったからブレブレです。

そこからバスで市内まで20元位だったかな。
バス停からタクシーで予約していたeva inn HOTELへ。
これも9元くらい。安い!!
ホテルに着いたらもう22時過ぎていて、明日の漓江下りのピックアップは朝8時だし、
今朝は4時起きだったから、眠くて眠くて・・・でもご飯食べてないし
とりあえず荷物を置いて外をウロウロしてみると外で食べられるレストランが。
気持ち良さそうだし、ここに決めてビールとビーフンと炒飯と空芯菜を注文。
こんなセットで出てくるんです。

初お父さんの写真!
もりもり食べてます(笑)

あたしはビール片手に。
ビールは薄くて、あんまり好きじゃなかった。

そしてホテルに帰り就寝~
朝5時前に起きて成田まで。
今回はANAのマイレージで広州まで飛ぶ。
インフルエンザが流行ってるからか平日だからか、飛行機はガラガラでした。
スパークリングワインを飲みながら、観たかったクリントイーストウッドの新作
「グラントリノ」を観ながら涙。
その後広州近くの上空。
ボロボロのビル達。ミニチュアみたい。
空港到着後、桂林行きの飛行機まで7時間位あったので、
とりあえずエアポートバスで広州市内まで。バスは20元でした。
着いたら広州駅近くでした。
後でガイドブック見たら、スリが多いから気をつけなきゃいけない場所だったみたい。
なにやら人がいっぱいと思って見たら、家にあるような赤い電話がいっぱい!
これが公衆電話なのかっ!?チケット売り場っぽくもあるし。
駅に入ってたファーストフード?ファミレス?
「カンフー」って読むらしい・・。気になって入ってみると注文するのに並んでます。
人気店だね~。ナカナカ美味しそうだったけど、お腹空いてないし諦める。
にしても、ブルースリーの許可もらってるのかしら・・・。
で、地下鉄見つけて移動し、広州博物館へ。
全然期待してなかったから、お墓に入ったりしたのが意外に楽しかった。
何より、重い荷物を預けて涼めたのが良かったかもー(笑)
博物館で1時間半位ゆっくりしてから、空港に戻る。
にしても、時間が余ってパールドリンク飲んだりして時間つぶし・・・
やっと飛行機の時間!
20時の上海航空に乗り桂林まで。
日本からの飛行機とは違い、いっぱいでした。
桂林に到着したら21時。
空港から市内までのバスがあるかインフォメーションに聞いてみる。
すごく丁寧に教えてくれたと思ったら、
ツアー予約デスクで、乗るつもりが無かった漓江下りを薦められる。
ガイドブックで読んでたら450元って聞いてたが、
明日はドラゴンフェスティバルだから、特別に360元って言うし、
どうせ明日は雨で竹船も乗れないから、予約してみた。
桂林空港。バスから撮ったからブレブレです。
そこからバスで市内まで20元位だったかな。
バス停からタクシーで予約していたeva inn HOTELへ。
これも9元くらい。安い!!
ホテルに着いたらもう22時過ぎていて、明日の漓江下りのピックアップは朝8時だし、
今朝は4時起きだったから、眠くて眠くて・・・でもご飯食べてないし
とりあえず荷物を置いて外をウロウロしてみると外で食べられるレストランが。
気持ち良さそうだし、ここに決めてビールとビーフンと炒飯と空芯菜を注文。
こんなセットで出てくるんです。
初お父さんの写真!
もりもり食べてます(笑)
あたしはビール片手に。
ビールは薄くて、あんまり好きじゃなかった。
そしてホテルに帰り就寝~

2009年06月01日
2009年05月26日
行ってきま~す。
明日から5日間行ってきます。
広州→桂林→陽朔→興坪

楽しみだけど、ツアーじゃないがかなり不安~
中国の国内線の予約から始まり、ホテル等ここまでの道のり長かった・・・。
英語通じないよなぁ・・・バス乗れるかなぁ・・・船乗れるかなぁ・・・ホテル予約出来てるかなぁ・・・スリに会わないかなぁ・・・インフルエンザにならないかなぁ・・・などなど。
天気も微妙なんだよな。
ま、とりあえず楽しんでまいります。
広州→桂林→陽朔→興坪
楽しみだけど、ツアーじゃないがかなり不安~

中国の国内線の予約から始まり、ホテル等ここまでの道のり長かった・・・。
英語通じないよなぁ・・・バス乗れるかなぁ・・・船乗れるかなぁ・・・ホテル予約出来てるかなぁ・・・スリに会わないかなぁ・・・インフルエンザにならないかなぁ・・・などなど。
天気も微妙なんだよな。
ま、とりあえず楽しんでまいります。
2009年05月11日
GW in 高山 PartⅡ
いやぁ~
すっかりアップが遅くなりまして・・・・
今更ながらGWの続きをアップします。
GW後半は友達と桜野公園でBBQ!
久々の友達やら、その旦那さんやら、初めて会う人やら・・・
楽しかった~

着いたらお祭りで「かんかこ」やってて、
この子達、超ヤル気なくってかなり笑えました!!!
「そーりゃ」とか一応言うんだが、イヤイヤやってる感満載!!
でも、最近はこんなもんなのかしら。

大好きな「獅子舞い」は見れず残念。
私の家も祭りやで、明日朝見ようとその時は思ってましたが・・・。
とにかく、飲んで・焼いて・食べて・そしてまた飲んで・・・とやってたら
気付いたら超よっぱらい。(車だった人ゴメンナサイ)
何故かみんなで、鉄棒大会。
昔出来た「逆上がり」が全然できんくて、何回もトライ。
体が重~い!!

ここで止まるのよね・・・

後でみたら鉄棒の写真がたっくさん!!
いったい何枚撮ったんだ。
今回は親友Uの彼のKちゃんともお初で会いましたが、
超イイヤツで、すぐに仲良くなっちゃったよ。
O夫妻の旦那H君とも、中学生の様にじゃれてたし。

その後、みんなで「ビストロボンヌ」へ。
超酔ってて、ほとんど覚えておりませんが、
大声で話してたらしい・・・その時お店にいたお客さんスミマセン。
で、次の日ヒドイ二日酔いで・・・・
鉄棒のせいか腕は筋肉痛やし、
お母さんは呆れてこっち見とるし、
あんなに見たかった獅子舞いの音が外から聞こえるものの、
気持ち悪くて、外出れんし・・・超後悔。
でも、あんな楽しい会を開いてくれたD門(笑)に感謝感謝です!!
その夜はお母さんと大好きな「ひだまりの湯」でゆっくりリフレッシュしてきました。
ここのお湯は肌がツルツルになるから大好きです。
毎日入りたい
帰りもO夫妻と車で東京まで帰ってきました。
朝6時に出ましたが、渋滞もほとんど無く10:30には家に到着!!
H君運転ありがとう!!
お疲れさまでした!
本当にあっという間のGWだったわ。
次はいつ高山帰れるかな~
すっかりアップが遅くなりまして・・・・
今更ながらGWの続きをアップします。
GW後半は友達と桜野公園でBBQ!
久々の友達やら、その旦那さんやら、初めて会う人やら・・・
楽しかった~
着いたらお祭りで「かんかこ」やってて、
この子達、超ヤル気なくってかなり笑えました!!!
「そーりゃ」とか一応言うんだが、イヤイヤやってる感満載!!
でも、最近はこんなもんなのかしら。
大好きな「獅子舞い」は見れず残念。
私の家も祭りやで、明日朝見ようとその時は思ってましたが・・・。
とにかく、飲んで・焼いて・食べて・そしてまた飲んで・・・とやってたら
気付いたら超よっぱらい。(車だった人ゴメンナサイ)
何故かみんなで、鉄棒大会。
昔出来た「逆上がり」が全然できんくて、何回もトライ。
体が重~い!!
ここで止まるのよね・・・
後でみたら鉄棒の写真がたっくさん!!
いったい何枚撮ったんだ。
今回は親友Uの彼のKちゃんともお初で会いましたが、
超イイヤツで、すぐに仲良くなっちゃったよ。
O夫妻の旦那H君とも、中学生の様にじゃれてたし。
その後、みんなで「ビストロボンヌ」へ。
超酔ってて、ほとんど覚えておりませんが、
大声で話してたらしい・・・その時お店にいたお客さんスミマセン。
で、次の日ヒドイ二日酔いで・・・・
鉄棒のせいか腕は筋肉痛やし、
お母さんは呆れてこっち見とるし、
あんなに見たかった獅子舞いの音が外から聞こえるものの、
気持ち悪くて、外出れんし・・・超後悔。
でも、あんな楽しい会を開いてくれたD門(笑)に感謝感謝です!!
その夜はお母さんと大好きな「ひだまりの湯」でゆっくりリフレッシュしてきました。
ここのお湯は肌がツルツルになるから大好きです。
毎日入りたい

帰りもO夫妻と車で東京まで帰ってきました。
朝6時に出ましたが、渋滞もほとんど無く10:30には家に到着!!
H君運転ありがとう!!

お疲れさまでした!
本当にあっという間のGWだったわ。
次はいつ高山帰れるかな~
2009年05月08日
GW in 高山 part1!
2日の夜中からO夫妻と車で高山へ。
渋滞が心配でしたが、夜中2時近くに出たので渋滞もなく6:30には高山に到着!
その日友達とピクニックに行く約束をしていたので、
少し寝てから、「こびしや」に集合して尾崎城公園(こういう字書くのか?)へ。
市内は超混んでて、「こびしや」まで何分かかったか・・・・。
ひっさびさの「こびしや」。

やはり旨いなぁ~
から揚げと舞茸の天ぷらも美味しかった♪

ビニールシートしいて、友達と半年分の報告しあったり、子供達と遊んだり。

マルちゃんとTT

Aちゃん、松ぼっくりを持ってきてくれました。
可愛いねぇ~

Aちゃんのお兄ちゃんのKちゃんは私のレイバンをかけてます。
男前!!

久々の高山&素敵な公園でゆっくりと癒された~
こんな公園があったんやな。
マルちゃんと走り回るUの服装がカラオケビデオの草原の少女っぽくて!!
最高です

帰ってUの家で仮眠して、
夜は別の友達と「隠れ家」で飲み~。
その後、市民広場でバッタリ友人と出会い別のお店に行くが
さすがに疲れて12時には帰りましたわ。
写真のブレ具合も疲れてる(笑)

渋滞が心配でしたが、夜中2時近くに出たので渋滞もなく6:30には高山に到着!
その日友達とピクニックに行く約束をしていたので、
少し寝てから、「こびしや」に集合して尾崎城公園(こういう字書くのか?)へ。
市内は超混んでて、「こびしや」まで何分かかったか・・・・。
ひっさびさの「こびしや」。
やはり旨いなぁ~
から揚げと舞茸の天ぷらも美味しかった♪
ビニールシートしいて、友達と半年分の報告しあったり、子供達と遊んだり。
マルちゃんとTT
Aちゃん、松ぼっくりを持ってきてくれました。
可愛いねぇ~
Aちゃんのお兄ちゃんのKちゃんは私のレイバンをかけてます。
男前!!
久々の高山&素敵な公園でゆっくりと癒された~
こんな公園があったんやな。
マルちゃんと走り回るUの服装がカラオケビデオの草原の少女っぽくて!!
最高です

帰ってUの家で仮眠して、
夜は別の友達と「隠れ家」で飲み~。
その後、市民広場でバッタリ友人と出会い別のお店に行くが
さすがに疲れて12時には帰りましたわ。
写真のブレ具合も疲れてる(笑)
2009年02月04日
2008年12月17日
ソウル続き
次の日は12時に起きて明洞へ。
全然お腹空いてなかったけど、とりあえずお昼を食べようと
一緒に行ったFさんのお勧め「明洞餃子」へ。
着いたらお昼だからか長蛇の列!!
でもここまで来たのだから食べようと並んだ。

中まで並んで、相変わらずお腹は空いてないけど、
いい匂いで食べれるかも~ってなってきて、
やっとテーブルへ。
メニューは3つ!!
餃子とうどんとビビン冷麺。
寒いのでもちろん4人共うどん。
のびたうどんみたいやけど、それがまた旨い。

餃子はショウロンポーみたいな形。
でもネタは餃子。
これも美味しい!!

お腹いっぱいで明洞をウロウロして、免税店行ったり。
ってか日本人ばっかり!!
さすが円高です。
だって、10,000円が約150,000ウォンやよ!!
1万円が15,000円になる感じ。
そうは言っても、自分がお金持ちな訳ではないので、
大した買い物もせず、仁寺洞(インサドン)へ。
街中をウロウロして

カフェ「休」でお茶。
肝臓に良いお茶を頼んだら凄い色と味と匂い!!
でも、身体に良さそう。

その後、以前行ったマッコリバーへ。
ここは入ると何も言わんでも、マッコリが洗面器で出てきて、鯖の塩焼きがお通しで出てくる。
この鯖がナカナカ旨い。


かなり味な店。
でも潔癖症な人は無理かもな~
しかもかなり見つけづらい店。
壁中らくがきだらけで、小屋っぽい臭いがします(笑)
これがなんだか懐かしいんやけどな。

手作りと思われるマッコリが。。。。

その後東大門のデパートの前では韓国で人気なんだろうグループが
歌ってるんだが、明らかに口パクで(笑)
でも、いつか日本でも人気になるかもだから写真撮っといた。

で、今回の一番楽しみにしとった鳥鍋!!
タッカンマリって言ったかな。
そのお店へ。
相変わらず、すごい人!
韓国に来たら、必ず行きます。

ビールとチャミスル飲みながら、鶏を一匹丸々入った鍋をみんなてつっつく。

こうやってハサミで切って

キムチととうがらし入れて、食べるんです。

最後はうどん。

こんな感じで食べまくったのに、この後カルビ食べに行って
本当に死にそうやった。
最後カジノに行き3時までギャンブルして、
次の日は朝6時半にロビー集合やったので、
3時間程寝て東京に帰ってきました。
死にそうなツアーでした。
満喫しすぎたよ。
もうやらん(笑)
全然お腹空いてなかったけど、とりあえずお昼を食べようと
一緒に行ったFさんのお勧め「明洞餃子」へ。
着いたらお昼だからか長蛇の列!!
でもここまで来たのだから食べようと並んだ。
中まで並んで、相変わらずお腹は空いてないけど、
いい匂いで食べれるかも~ってなってきて、
やっとテーブルへ。
メニューは3つ!!
餃子とうどんとビビン冷麺。
寒いのでもちろん4人共うどん。
のびたうどんみたいやけど、それがまた旨い。
餃子はショウロンポーみたいな形。
でもネタは餃子。
これも美味しい!!
お腹いっぱいで明洞をウロウロして、免税店行ったり。
ってか日本人ばっかり!!
さすが円高です。
だって、10,000円が約150,000ウォンやよ!!
1万円が15,000円になる感じ。
そうは言っても、自分がお金持ちな訳ではないので、
大した買い物もせず、仁寺洞(インサドン)へ。
街中をウロウロして
カフェ「休」でお茶。
肝臓に良いお茶を頼んだら凄い色と味と匂い!!
でも、身体に良さそう。
その後、以前行ったマッコリバーへ。
ここは入ると何も言わんでも、マッコリが洗面器で出てきて、鯖の塩焼きがお通しで出てくる。
この鯖がナカナカ旨い。
かなり味な店。
でも潔癖症な人は無理かもな~
しかもかなり見つけづらい店。
壁中らくがきだらけで、小屋っぽい臭いがします(笑)
これがなんだか懐かしいんやけどな。
手作りと思われるマッコリが。。。。
その後東大門のデパートの前では韓国で人気なんだろうグループが
歌ってるんだが、明らかに口パクで(笑)
でも、いつか日本でも人気になるかもだから写真撮っといた。
で、今回の一番楽しみにしとった鳥鍋!!
タッカンマリって言ったかな。
そのお店へ。
相変わらず、すごい人!
韓国に来たら、必ず行きます。
ビールとチャミスル飲みながら、鶏を一匹丸々入った鍋をみんなてつっつく。
こうやってハサミで切って
キムチととうがらし入れて、食べるんです。
最後はうどん。
こんな感じで食べまくったのに、この後カルビ食べに行って
本当に死にそうやった。
最後カジノに行き3時までギャンブルして、
次の日は朝6時半にロビー集合やったので、
3時間程寝て東京に帰ってきました。
死にそうなツアーでした。
満喫しすぎたよ。
もうやらん(笑)
2008年12月16日
ソウル
土曜日から韓国へ。
フィギュアスケートがあったからなのか、
ちょうどいい時間のチケットが取れなかったみたいで、
超ハードスケジュールな旅やった。
まず土曜日は20:05の飛行機で羽田から金浦空港へ。
ホテルに着いたら夜中の12時でした。。。
でも今回はホテルはデラックスホテルのハズやったのに、
着いたらラグジュアリーにグレードアップしてた!!
しかも、私たちはスイート!!

女2人でダブルってのもどうかと思ったが、
イイ部屋やでOKって事で、2人で大はしゃぎ!!

で、ソウルの友達に連絡しウォーカーヒルにあるWホテルっていうオシャレな場所で
パーティがあるというのでタクシーで向かった。
ソウルの中でもきっとイケとる人達なんやと思う。


この日はクラブ仕様やったけど、普段はゆっくり出来るバーで、
広くてかなりアガる。ソウルに行った際には是非!
で、お腹が空いたのでみんなで焼き肉屋へ。
ここのしょう油漬けのケジャンが旨いと言われ
食べたけど、本当に旨い。
蟹の甲羅の部分にご飯を入れて食べると
蟹味噌としょう油とご飯でサイコーでした。

これはプルコギ

肉には白歳酒が合うというので、飲んでみたらほんとに合う!!
前に飲んだよりも美味しかった。
で、それから友達がホンデのクラブに行くと言うので一緒に。
かなり懐かしい曲ばっかりで、
レッドブルウォッカを飲み大暴れ(笑)

その後日本でいう韓国のウコンの力を飲んで、

帰ろうかと思ったら、友達が豚肉を食べに行こうと。
「え??さっき食べたばっかじゃん」
と言うと、「そこは本当に美味しいから是非連れて行きたい所なんだ」
ということで、食べに向かう。
韓国人ってよく食べるよな。しかもこんな夜中に店沢山開いてるし。
多分朝4時とか。

そして食べたのがコレ

白菜に蒸し豚とキムチと牡蠣を乗せて一気に!!
お腹いっぱいなのに旨い~
酔っ払いな私達。外は超寒い!
高山もこれ位なんかな~

帰る頃はもう7時。。
朝やけがキレイでした。

朝のホテルからの景色。


次回に続く。
フィギュアスケートがあったからなのか、
ちょうどいい時間のチケットが取れなかったみたいで、
超ハードスケジュールな旅やった。
まず土曜日は20:05の飛行機で羽田から金浦空港へ。
ホテルに着いたら夜中の12時でした。。。
でも今回はホテルはデラックスホテルのハズやったのに、
着いたらラグジュアリーにグレードアップしてた!!
しかも、私たちはスイート!!
女2人でダブルってのもどうかと思ったが、
イイ部屋やでOKって事で、2人で大はしゃぎ!!
で、ソウルの友達に連絡しウォーカーヒルにあるWホテルっていうオシャレな場所で
パーティがあるというのでタクシーで向かった。
ソウルの中でもきっとイケとる人達なんやと思う。
この日はクラブ仕様やったけど、普段はゆっくり出来るバーで、
広くてかなりアガる。ソウルに行った際には是非!
で、お腹が空いたのでみんなで焼き肉屋へ。
ここのしょう油漬けのケジャンが旨いと言われ
食べたけど、本当に旨い。
蟹の甲羅の部分にご飯を入れて食べると
蟹味噌としょう油とご飯でサイコーでした。
これはプルコギ
肉には白歳酒が合うというので、飲んでみたらほんとに合う!!
前に飲んだよりも美味しかった。
で、それから友達がホンデのクラブに行くと言うので一緒に。
かなり懐かしい曲ばっかりで、
レッドブルウォッカを飲み大暴れ(笑)
その後日本でいう韓国のウコンの力を飲んで、
帰ろうかと思ったら、友達が豚肉を食べに行こうと。
「え??さっき食べたばっかじゃん」
と言うと、「そこは本当に美味しいから是非連れて行きたい所なんだ」
ということで、食べに向かう。
韓国人ってよく食べるよな。しかもこんな夜中に店沢山開いてるし。
多分朝4時とか。
そして食べたのがコレ
白菜に蒸し豚とキムチと牡蠣を乗せて一気に!!
お腹いっぱいなのに旨い~
酔っ払いな私達。外は超寒い!
高山もこれ位なんかな~
帰る頃はもう7時。。
朝やけがキレイでした。
朝のホテルからの景色。
次回に続く。