スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年03月19日
雪山キャンプ 2
雪山キャンプ2日目は晴れ!!
すっごく良い天気!!

気持ちいい~~~


さっそく隣のテントからお客さんが。
今日も可愛いなぁ~こいつ。


まずはコーヒーを作ります。

お腹すいたので、ご飯を食べに・・・
お!みんなもう起きてるねぇ~

朝ご飯はパスタ入りのスープです。

タモさん2人(笑)

私はこの日夕方から予定があったので、帰る準備開始。
帰りたくないなぁ~って位いい天気!
他の人達はまたSKIとかやって帰るんだって。
私の為に早く帰る事になっちゃって、一緒に行った2人には大変申し訳ない。
今回お借りした車。
雪山バックに。
とっても素敵な車だったんだけど、あたし後部座席に乗ってたら
山道で車酔いしちゃってさー。

先を急ぐのに、サービスエリアでお昼寝させてもらいました。

今回とっても優しい2人と一緒で良かった。
ヒラノさん、サブさん、本当にありがとう!
ヒラノさんは往復運転本当にお疲れさまでした!
東京から山田牧場は結構遠かったなー。
でもでもでも!!!
本当に楽しかったので来年あるとしたら絶対にまた行きたいイベントでした。
色んな人と知り合えたし、初めての経験いっぱいで、来年は時間に余裕を持って行きたい。

すっごく良い天気!!
気持ちいい~~~
さっそく隣のテントからお客さんが。
今日も可愛いなぁ~こいつ。
まずはコーヒーを作ります。
お腹すいたので、ご飯を食べに・・・
お!みんなもう起きてるねぇ~
朝ご飯はパスタ入りのスープです。
タモさん2人(笑)
私はこの日夕方から予定があったので、帰る準備開始。
帰りたくないなぁ~って位いい天気!
他の人達はまたSKIとかやって帰るんだって。
私の為に早く帰る事になっちゃって、一緒に行った2人には大変申し訳ない。
今回お借りした車。
雪山バックに。
とっても素敵な車だったんだけど、あたし後部座席に乗ってたら
山道で車酔いしちゃってさー。
先を急ぐのに、サービスエリアでお昼寝させてもらいました。
今回とっても優しい2人と一緒で良かった。
ヒラノさん、サブさん、本当にありがとう!
ヒラノさんは往復運転本当にお疲れさまでした!
東京から山田牧場は結構遠かったなー。
でもでもでも!!!
本当に楽しかったので来年あるとしたら絶対にまた行きたいイベントでした。
色んな人と知り合えたし、初めての経験いっぱいで、来年は時間に余裕を持って行きたい。
2010年03月16日
雪山キャンプ 1
行ってきました雪山キャンプ!
当日東京は晴れてたのに、長野の雨マークは消えず・・・
朝6時にピックアップに来てもらい、長野へ向かう。
向かうは山田牧場
途中渋滞しながら、やっと到着~
すごーい!雪だ!雪だ!!とテンション上がる!
でもやっぱり現地は雨でテンション下がる(笑)
今回のは「WHITE BIVVY」という雪山キャンプ初心者の為のイベントで、
「HILLEBERG」のテントを無料で貸してもらえたり、
料理研究科の山戸ユカさんの料理講習があったり、
バックカントリーやスノーシューなども体験できるツアー。

「HOGLOFS」と「A&F」のスタッフさん達が楽しく丁寧に雪山キャンプの楽しみ方を
教えてくれるのです。
参加者は10:00集合だったのに、渋滞と時間の読み間違い??で1時間以上遅刻!
仕事の電話などしなきゃだったのに、ソフトバンク思いっきり圏外~!!
久しぶりに公衆電話に100円入れて電話したよ。
こんな時本当に使えないソフトバンク。
で、大急ぎで着替えてスノーシューツアーへ。
雨は全然止まず、そのうち雪になってきたけど、
お父さんに借りたゴアテックスの上下のウエアーのお陰で
全然平気です。

雪山歩くのって何が楽しいのか。と思ってたけど、
転げ落ちたり、木のボートみたいなので遊んだりと意外にすっごく楽しかった!!
途中休憩で食べたおにぎりとから揚げもサイコーでした。
山の頂上は吹雪いてたけど、なんか幻想的だった。
そこではしゃぐ私!

会場に戻り、次はHILLEBERGのテントの説明。


シュラフの下に敷くマットはエアーマットだと空気が冷えて寒いとか、
グランドシートを巻いて寝るといいとか、テントの入口の雪を掘り下げて玄関を作るといいとか、
勉強になる!!
自分達でテント建てるのかと思ってたけど、
丁寧にみんなのテントはもう用意してありました。
ありがたい~
私達は3人用のテント。
こっちが大きいんじゃないかと見てみる2人(笑)

テント講習の後はお料理講習。

冬のキャンプはカロリー高い食事なんだね。
オリーブオイルとバターの量がハンパないっす。
ガスも冷えたら使えないらしく、ホワイトガソリンのバーナーがいいんだって。
ふむふむ。


で、その後食事まで飲みの始まり~
アイスバーにてシャンパンで乾杯!!

その後ホットワインを頂く。

焚き火はあったかいねぇ。

寒いの心配してたけど、全然大丈夫。
そのうちご飯もの準備もできて、美味しいご飯も頂く。
さっき煮込んだ野菜を使ったスープとクスクス&チキンでした。

なんとティラミスもあったよ。


その後、キャンプに来てた人達と酔っ払ってはしゃいで、
ソリに乗ったり、スノーボードで焚き火の上を飛ぶなんていう無茶な事もしてました。
確かにカッコ良かったけど、悪酔いしすぎだね(汗)
こんな可愛いワンコもキャンプに参加してたよ~

気づけば、空の雲がなくなり満点の星!!
月が無かったから、またまた星が輝いてるんです。
夜空っていいねぇ。
お酒のお陰でテントに戻りすぐ爆睡してました。
寒いとか全然感じなかったよ。

当日東京は晴れてたのに、長野の雨マークは消えず・・・
朝6時にピックアップに来てもらい、長野へ向かう。
向かうは山田牧場
途中渋滞しながら、やっと到着~
すごーい!雪だ!雪だ!!とテンション上がる!
でもやっぱり現地は雨でテンション下がる(笑)
今回のは「WHITE BIVVY」という雪山キャンプ初心者の為のイベントで、
「HILLEBERG」のテントを無料で貸してもらえたり、
料理研究科の山戸ユカさんの料理講習があったり、
バックカントリーやスノーシューなども体験できるツアー。
「HOGLOFS」と「A&F」のスタッフさん達が楽しく丁寧に雪山キャンプの楽しみ方を
教えてくれるのです。
参加者は10:00集合だったのに、渋滞と時間の読み間違い??で1時間以上遅刻!
仕事の電話などしなきゃだったのに、ソフトバンク思いっきり圏外~!!
久しぶりに公衆電話に100円入れて電話したよ。
こんな時本当に使えないソフトバンク。
で、大急ぎで着替えてスノーシューツアーへ。
雨は全然止まず、そのうち雪になってきたけど、
お父さんに借りたゴアテックスの上下のウエアーのお陰で
全然平気です。
雪山歩くのって何が楽しいのか。と思ってたけど、
転げ落ちたり、木のボートみたいなので遊んだりと意外にすっごく楽しかった!!
途中休憩で食べたおにぎりとから揚げもサイコーでした。
山の頂上は吹雪いてたけど、なんか幻想的だった。
そこではしゃぐ私!
会場に戻り、次はHILLEBERGのテントの説明。
シュラフの下に敷くマットはエアーマットだと空気が冷えて寒いとか、
グランドシートを巻いて寝るといいとか、テントの入口の雪を掘り下げて玄関を作るといいとか、
勉強になる!!
自分達でテント建てるのかと思ってたけど、
丁寧にみんなのテントはもう用意してありました。
ありがたい~
私達は3人用のテント。
こっちが大きいんじゃないかと見てみる2人(笑)
テント講習の後はお料理講習。
冬のキャンプはカロリー高い食事なんだね。
オリーブオイルとバターの量がハンパないっす。
ガスも冷えたら使えないらしく、ホワイトガソリンのバーナーがいいんだって。
ふむふむ。
で、その後食事まで飲みの始まり~
アイスバーにてシャンパンで乾杯!!
その後ホットワインを頂く。
焚き火はあったかいねぇ。
寒いの心配してたけど、全然大丈夫。
そのうちご飯もの準備もできて、美味しいご飯も頂く。
さっき煮込んだ野菜を使ったスープとクスクス&チキンでした。
なんとティラミスもあったよ。
その後、キャンプに来てた人達と酔っ払ってはしゃいで、
ソリに乗ったり、スノーボードで焚き火の上を飛ぶなんていう無茶な事もしてました。
確かにカッコ良かったけど、悪酔いしすぎだね(汗)
こんな可愛いワンコもキャンプに参加してたよ~
気づけば、空の雲がなくなり満点の星!!
月が無かったから、またまた星が輝いてるんです。
夜空っていいねぇ。
お酒のお陰でテントに戻りすぐ爆睡してました。
寒いとか全然感じなかったよ。
2010年03月12日
お誕生日プレゼント
私の誕生日は9月なんですが、
その頃にお願いしていたみんなからのプレゼントが先日納品されました!

ずっと欲しかった財布!
前に使っていた財布はもう5年位使ってるかなぁ。
免許がない私はIDが無いので、一時はパスポートを持ち歩いていて
パスポートが入る大きいサイズのお財布でした。
それはそれで大好きだったんだけど、5年も使うとね。
そんな訳で新しいお財布さん、これからよろしくお願いします。

その頃にお願いしていたみんなからのプレゼントが先日納品されました!
ずっと欲しかった財布!
前に使っていた財布はもう5年位使ってるかなぁ。
免許がない私はIDが無いので、一時はパスポートを持ち歩いていて
パスポートが入る大きいサイズのお財布でした。
それはそれで大好きだったんだけど、5年も使うとね。
そんな訳で新しいお財布さん、これからよろしくお願いします。
2010年03月11日
準備イロイロ
今週末は人生初めての雪山キャンプ!
長野に行くんだけど、どんだけ寒いのか予想が出来ない。
とりあえず、持ってる物であったかそうな物は全部持って行くけどー、
素敵な冬用アウトドアウェアがゼロに等しい。
買うっていっても、普段着ないのに買うのも悔しいし・・・
と思いながら色々見て周ったが、やっぱり欲しい物は無い。
こういうのって普段から色々見ないとダメね。
土曜日キャンプに行き、日曜は会社の社長の誕生日なので、
一旦家に帰りそのままPartyへ!
年齢は伏せますが、今回は社長にとって大きな1歩になるので、色々な人を呼んで私も仮装することに。
何かはお楽しみとして、それの準備も結構大変だったりする。
お陰で最近行かない渋谷・新宿を毎晩ウロウロ。
新しい発見もあるってもんです。
たまにはこうやって街を歩かないとねー。
色々見たり、聞いたりして欲しくなった物。
それはスノーブーツ。
しかもソレルの!

あったかそうだし、防水だし。
もうシーズン終わりだから、どっかで安売りしてないかなー。
と思いながら、ネットで探してみたが欲しいのはどこも売り切れじゃ!!
長野に行くんだけど、どんだけ寒いのか予想が出来ない。
とりあえず、持ってる物であったかそうな物は全部持って行くけどー、
素敵な冬用アウトドアウェアがゼロに等しい。
買うっていっても、普段着ないのに買うのも悔しいし・・・
と思いながら色々見て周ったが、やっぱり欲しい物は無い。
こういうのって普段から色々見ないとダメね。
土曜日キャンプに行き、日曜は会社の社長の誕生日なので、
一旦家に帰りそのままPartyへ!
年齢は伏せますが、今回は社長にとって大きな1歩になるので、色々な人を呼んで私も仮装することに。
何かはお楽しみとして、それの準備も結構大変だったりする。
お陰で最近行かない渋谷・新宿を毎晩ウロウロ。
新しい発見もあるってもんです。
たまにはこうやって街を歩かないとねー。
色々見たり、聞いたりして欲しくなった物。
それはスノーブーツ。
しかもソレルの!

あったかそうだし、防水だし。
もうシーズン終わりだから、どっかで安売りしてないかなー。
と思いながら、ネットで探してみたが欲しいのはどこも売り切れじゃ!!
2010年03月10日
BARBEEBOYS@武道館
Yeah!!
チケット買えたー。武道館行けたー!
BARBEEBOYS!!

オークションで3000円位オーバーしたけど、
1階の真っ正面!!
すごく良い席!
しかも目の前のカメラに付いてるセットリストがまる見え(笑)

1曲目は「もォやだ!」
始まりから終わりまで座ること無く立ちっぱなし、鳥肌も立ちっぱなしだったよ。
泣けるバービー。

しかも、それぞれで活動してるから前よりも断然うまくなってる気がした。
杏子さんの声量はもちろん、コンタも。
エンリケのベースもすごいし、もちろん大好きだったイマサのギターもグレードアップ!!
コイソはオーガスタの部長らしいけど(NHK情報)、全然衰えてなかったと思う。

コンタのさむいMCにも感動しまくり(笑)
アンコール3回目、武道館のライトも付いて、終了のアナウンスが流れたのに
まだ帰らないオーディエンス。
そのうち、出てきてくれました。
コンタが「帰れって言ってるのに、まだ居るなんてなんてヤツらだー!?」って
そこで涙ドーッッ!!!
最後の1曲はデビュー曲の「暗闇でダンス」でした。
こんなに感動する復活ライブってある??
去年のZEPPも良かったけど、武道館やっぱりいいな。
あー。
またやって欲しい。
まだ聴きたい曲がいっぱいあるよぉぉーー!!

チケット買えたー。武道館行けたー!
BARBEEBOYS!!

オークションで3000円位オーバーしたけど、
1階の真っ正面!!
すごく良い席!
しかも目の前のカメラに付いてるセットリストがまる見え(笑)

1曲目は「もォやだ!」
始まりから終わりまで座ること無く立ちっぱなし、鳥肌も立ちっぱなしだったよ。
泣けるバービー。

しかも、それぞれで活動してるから前よりも断然うまくなってる気がした。
杏子さんの声量はもちろん、コンタも。
エンリケのベースもすごいし、もちろん大好きだったイマサのギターもグレードアップ!!
コイソはオーガスタの部長らしいけど(NHK情報)、全然衰えてなかったと思う。

コンタのさむいMCにも感動しまくり(笑)
アンコール3回目、武道館のライトも付いて、終了のアナウンスが流れたのに
まだ帰らないオーディエンス。
そのうち、出てきてくれました。
コンタが「帰れって言ってるのに、まだ居るなんてなんてヤツらだー!?」って
そこで涙ドーッッ!!!
最後の1曲はデビュー曲の「暗闇でダンス」でした。
こんなに感動する復活ライブってある??
去年のZEPPも良かったけど、武道館やっぱりいいな。
あー。
またやって欲しい。
まだ聴きたい曲がいっぱいあるよぉぉーー!!

2010年03月10日
たんこぶに砂糖水
昨日twitterで「たんこぶを早く治す方法教えてください」とつぶやいてる人がいたので、
「砂糖水を付けてください」と言ったところ、「何で??」と聞かれました。
確かに何でだろう。。。。
友達に訊いてみても、だーれも知らない。
岐阜出身の友達も知らない。。。。
うちだけ??と思ったけど、中学の頃保健室でもそういう処置を受けた事を思い出すと、これって飛騨地方特有の治療なのかしら・・・?
科学的な根拠はあるのかなー??
「砂糖水を付けてください」と言ったところ、「何で??」と聞かれました。
確かに何でだろう。。。。
友達に訊いてみても、だーれも知らない。
岐阜出身の友達も知らない。。。。
うちだけ??と思ったけど、中学の頃保健室でもそういう処置を受けた事を思い出すと、これって飛騨地方特有の治療なのかしら・・・?
科学的な根拠はあるのかなー??
2010年03月08日
メグbirthday
メグのかなり遅くなってしまった誕生日Dinner。
あのソムリエの田崎真也さんのお店、「レストランS」へ行ってきました。

コースなんですが、7品の中から好きなのを選べる素敵なコース。
7品もあるので、かなり迷います。
最初アミューズが出てきて

野菜の前菜。
私は大根・白菜・ベーコンのミュルフィーユ
上にスパイスがかかっていて、かなり食欲をそそります!
すっごく美味しかった!(ピント合ってなくてすいません)

ユッコちゃんは
下仁田葱の煮込みチーズ風味、ホウレン草のクーリ添え

メグは
マグロとアンチョビのムース 、ニース風サラダに見立てて

暖かい一皿は
私は、
燻製にした紅鱒とこぶみかん風味の蕪のグレックをつめた、ラヴィオリ見立て 小松菜の香り。
上にかかってる生春巻きの皮みたいなのが、なんとも不思議でした。

ユッコちゃんは
穴子のロール仕立てとフォアグラのポワレ。カカオの香り。
かなりボリューミー。

メグは
千代幻豚内臓肉のハンブルグ風、オレンジとローズマリーの香り。

そしてメイン
私はもちろん鴨!!
鴨胸肉のロースト カシスソース 南瓜のチーズ焼き添え
鴨とカシスソースの組み合わせが素晴らしい!!

ユッコちゃんは
千代幻豚肩ロースのローストとレバーのクロケット。シヴェ仕立て

メグは
仔羊肩肉のグリエ 香草バターソース
すごいボリュームじゃない??

ナナりんから量少ないかも、と聞いてましたが、かなりのボリュームでお腹いっぱい!!
お腹いっぱいなので、チーズはいらないと言ったのですが、
ワゴンが来てしまうと、食べたくなってしまい、3人それぞれ違うチーズをもらっちゃった。


最後デザート。
私とメグはイチゴのミルフィーユを食べました。

もちろんメグはバースデープレートに
「おめでとう!!!」

ユッコちゃんは
ヨーグルトムース

場所が虎ノ門なので、帰り東京タワーがビルの隙間から見えました!!

そして全国タバコセンターの前でタバコを吸ってみるユッコちゃん(笑)

あのソムリエの田崎真也さんのお店、「レストランS」へ行ってきました。
コースなんですが、7品の中から好きなのを選べる素敵なコース。
7品もあるので、かなり迷います。
最初アミューズが出てきて
野菜の前菜。
私は大根・白菜・ベーコンのミュルフィーユ
上にスパイスがかかっていて、かなり食欲をそそります!
すっごく美味しかった!(ピント合ってなくてすいません)
ユッコちゃんは
下仁田葱の煮込みチーズ風味、ホウレン草のクーリ添え
メグは
マグロとアンチョビのムース 、ニース風サラダに見立てて
暖かい一皿は
私は、
燻製にした紅鱒とこぶみかん風味の蕪のグレックをつめた、ラヴィオリ見立て 小松菜の香り。
上にかかってる生春巻きの皮みたいなのが、なんとも不思議でした。
ユッコちゃんは
穴子のロール仕立てとフォアグラのポワレ。カカオの香り。
かなりボリューミー。
メグは
千代幻豚内臓肉のハンブルグ風、オレンジとローズマリーの香り。
そしてメイン
私はもちろん鴨!!
鴨胸肉のロースト カシスソース 南瓜のチーズ焼き添え
鴨とカシスソースの組み合わせが素晴らしい!!
ユッコちゃんは
千代幻豚肩ロースのローストとレバーのクロケット。シヴェ仕立て
メグは
仔羊肩肉のグリエ 香草バターソース
すごいボリュームじゃない??
ナナりんから量少ないかも、と聞いてましたが、かなりのボリュームでお腹いっぱい!!
お腹いっぱいなので、チーズはいらないと言ったのですが、
ワゴンが来てしまうと、食べたくなってしまい、3人それぞれ違うチーズをもらっちゃった。

最後デザート。
私とメグはイチゴのミルフィーユを食べました。
もちろんメグはバースデープレートに
「おめでとう!!!」
ユッコちゃんは
ヨーグルトムース
場所が虎ノ門なので、帰り東京タワーがビルの隙間から見えました!!

そして全国タバコセンターの前でタバコを吸ってみるユッコちゃん(笑)
2010年03月08日
立石ツアー
去年の夏ぶりに行ってきました。
京成立石。
この街って行けば行くほど色々な発見があってすごく好き。
昭和な香りがいつまでも残る素敵な街です。
最初に行こうと思っていた「宇ち多」に行ってみると、もう閉店。
まだ16:30だよ!!閉店って早いだろ~って笑いながら別のお店に行ってみる。
「江戸っ子」
16:00openでもう長蛇の列。
しかもすごい寒い。待つこと30分位?それ以上カナ?
やっと入れました。

ほぼカウンターで、向いや隣のおじさんおばさんがみんな仲良く話してる。
もちろん私達もその輪に入り和気あいあいと話す。
誰でもウェルカムな雰囲気の地元の人達がすごく素敵!
お店のおばちゃん達も優しいし。
基本は串物。
シロ

レバー半ナマ具合がサイコー

アブラ。私お肉の脂身って嫌いなんだけど、なんとも言えない美味しさなのよ。

その他牛タンとか食べました。
お酒はみんなこの店のオリジナルハイボール飲んでたので私もトライ。
その後、今回の私の1番のお目当て「蘭州」!!

そこのパクチー餃子!!
焼き餃子は普通だったけど、パクチー入りの水餃子!!美味しい!!

でもでもでも、接客はサイテーです。
おばちゃんもおじちゃんも超怖い!
一緒に注文しなかっただけで、すごい文句言われるし、
友達がラー油こぼしたら、怒られるわ、おじさんは舌打ちするわ。
最低限の接客ってのがあると思うんだけどな~
でも、息子とみられる若い男の子は優しかったので救われた。
そこで、バッタリ知り合いに会い、酔っ払ってるし立石で楽しいし・・・
てな訳で3軒目。
蘭州にいた隣のおじさんに教えてもらった「おでんや」へ。

もう酔っ払って写真撮るの忘れたけど、ここもとっても雰囲気の良いお店でした。
前回行った「鳥房」の前も通ってみたよ。

揚げたて、美味しそう。

あー立石楽しい。
早い時間から安いお酒飲み過ぎて、二日酔いで翌日ひどかったのは言うまでもないか・・・。
でもまた行きたいぞー立石!!
近々行くから待ってろ(笑)
京成立石。
この街って行けば行くほど色々な発見があってすごく好き。
昭和な香りがいつまでも残る素敵な街です。
最初に行こうと思っていた「宇ち多」に行ってみると、もう閉店。
まだ16:30だよ!!閉店って早いだろ~って笑いながら別のお店に行ってみる。
「江戸っ子」
16:00openでもう長蛇の列。
しかもすごい寒い。待つこと30分位?それ以上カナ?
やっと入れました。

ほぼカウンターで、向いや隣のおじさんおばさんがみんな仲良く話してる。
もちろん私達もその輪に入り和気あいあいと話す。
誰でもウェルカムな雰囲気の地元の人達がすごく素敵!
お店のおばちゃん達も優しいし。
基本は串物。
シロ

レバー半ナマ具合がサイコー

アブラ。私お肉の脂身って嫌いなんだけど、なんとも言えない美味しさなのよ。

その他牛タンとか食べました。
お酒はみんなこの店のオリジナルハイボール飲んでたので私もトライ。
その後、今回の私の1番のお目当て「蘭州」!!

そこのパクチー餃子!!
焼き餃子は普通だったけど、パクチー入りの水餃子!!美味しい!!

でもでもでも、接客はサイテーです。
おばちゃんもおじちゃんも超怖い!
一緒に注文しなかっただけで、すごい文句言われるし、
友達がラー油こぼしたら、怒られるわ、おじさんは舌打ちするわ。
最低限の接客ってのがあると思うんだけどな~
でも、息子とみられる若い男の子は優しかったので救われた。
そこで、バッタリ知り合いに会い、酔っ払ってるし立石で楽しいし・・・
てな訳で3軒目。
蘭州にいた隣のおじさんに教えてもらった「おでんや」へ。

もう酔っ払って写真撮るの忘れたけど、ここもとっても雰囲気の良いお店でした。
前回行った「鳥房」の前も通ってみたよ。

揚げたて、美味しそう。

あー立石楽しい。
早い時間から安いお酒飲み過ぎて、二日酔いで翌日ひどかったのは言うまでもないか・・・。
でもまた行きたいぞー立石!!
近々行くから待ってろ(笑)
2010年03月05日
サカナクション
先日お仕事したサカナクションのMV!
「目が明る藍色」
すっごく可愛いです。
最後のリリアンが天使みたい。
足はアバターみたいだけどね(笑)
コマ撮り具合が大好きなヤンシュバンクマイエルの映画っぽくって好きだなー。
「目が明る藍色」
すっごく可愛いです。
最後のリリアンが天使みたい。
足はアバターみたいだけどね(笑)
コマ撮り具合が大好きなヤンシュバンクマイエルの映画っぽくって好きだなー。