スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年10月18日
香川旅行4日目
香川最終日。
3連休最後の日なので、渋滞する事を覚悟して今日はうどんを食べて帰るのみ。
まずはお土産用のうどんを買いに、私の大好きな宮武うどんに行きます。
ココはお買いものだけ。

ここの茶ざるが大好きなのー!!
あと、讃岐うどんって美味しいんだけど、自宅の小さな鍋じゃナカナカ上手く茹でれない。
だけど、この宮武のうどんは自宅でも美味しく茹でられるから大好きなんだよね!
そして、その後はうどんを食べに行く。
今日はユッコちゃんの伯母さんお勧めの「うまじ家」
開店前なのに、既に並んでます。


ボーダーズ3人並んでたww

わたしは、てんぷらぶっかけうどん!
普通てんぷらうどん食べると1000円以上するでしょ?
ここでは660円とかだったよ!!
安すぎ。

ヤスさんが食べてたとり天うどんも超美味しそうだった!

その後、前日予約していた骨付き鳥を買いに。。。


我慢できず食べる人。
こっちがヒナ鳥。前に紹介した「一鶴」みたいな感じです。

そして、楽しかった香川ともお別れ。
新幹線チームと別れ、あと1日香川に残るチームともお別れです。
帰りの鳴門大橋。


天気が良くって気持ち良い!!

この後魔の渋滞が待っているのでした・・・・

琵琶湖を見ながら、おにぎりとさっき買った骨付き鳥を食します。

これが親鳥の方。
お肉が固ったいけど、美味しいのー!!

そして家に着いたのは朝の3時。。。。
運転のみなさん本当にお疲れさまでした!!!
そして10人も泊まらせてくれたユッコパパ大変お世話になりました!!
また来年も行きたいね!!
3連休最後の日なので、渋滞する事を覚悟して今日はうどんを食べて帰るのみ。
まずはお土産用のうどんを買いに、私の大好きな宮武うどんに行きます。
ココはお買いものだけ。

ここの茶ざるが大好きなのー!!
あと、讃岐うどんって美味しいんだけど、自宅の小さな鍋じゃナカナカ上手く茹でれない。
だけど、この宮武のうどんは自宅でも美味しく茹でられるから大好きなんだよね!
そして、その後はうどんを食べに行く。
今日はユッコちゃんの伯母さんお勧めの「うまじ家」
開店前なのに、既に並んでます。
ボーダーズ3人並んでたww
わたしは、てんぷらぶっかけうどん!
普通てんぷらうどん食べると1000円以上するでしょ?
ここでは660円とかだったよ!!
安すぎ。
ヤスさんが食べてたとり天うどんも超美味しそうだった!
その後、前日予約していた骨付き鳥を買いに。。。
我慢できず食べる人。
こっちがヒナ鳥。前に紹介した「一鶴」みたいな感じです。

そして、楽しかった香川ともお別れ。
新幹線チームと別れ、あと1日香川に残るチームともお別れです。
帰りの鳴門大橋。

天気が良くって気持ち良い!!
この後魔の渋滞が待っているのでした・・・・

琵琶湖を見ながら、おにぎりとさっき買った骨付き鳥を食します。

これが親鳥の方。
お肉が固ったいけど、美味しいのー!!
そして家に着いたのは朝の3時。。。。
運転のみなさん本当にお疲れさまでした!!!
そして10人も泊まらせてくれたユッコパパ大変お世話になりました!!
また来年も行きたいね!!
2010年10月18日
香川旅行3日目(ちょうさ祭り)
翌日は朝からうどん!
行こうとしてたお店が閉まっていて、
入ったお店がココ!「鳥越」


たまたま入ったのに、すっごく美味しくて後でユッコちゃんに聞いてみると
本当はこっちを紹介しようと思ったんだけど、閉まってる事が多いから言わなかったんだって!
ラッキー!!
もちろんセルフです。

午後からユッコ宅でオードブルやお寿司が食べれるので、
私はかけうどんのみにしました。
高松のうどんより固めで美味しい!!

帰り道海沿いの道がサイコーに気持ち良かった!

そのまま、高松で1泊して来たヤスさんチームと、
大阪から来るクマコをピックアップしに観音寺駅へ。
クマコが先に到着してました!
久しぶり~!!

そしてヤスさん達も到着!

まずは神輿が海に出て行く儀式?を見に港へ行きます。

この人達は何だろ。

ちょうさと記念写真撮ります。

外が暑くて、暑くて、一旦家に戻り宴会!
こんなお料理が準備されてました!!
美味しそう~♪
ビールが進む進む!!

散々食べて飲んで、いざお祭りへ!!
ヤスさんマッチ風(笑)

外に出てみたら、ちょうさがこんなに並んでる!!
素晴らしい!!

みんなも気合い入ってます!
ヤンキーに負けないで~

途中担ぎながら、「さし比べ」へ。
「さし上げる」って言うのが方言で、持ちあげるみたいな意味。
ここでどのちょうさが綺麗に上がるかを競うの。
見てー!このちょうさ達を!!

みんな頑張っております。
最初はユッコちゃんの地区の「北原」
そんなに多くはないけど、何とか人数足りてます。


「港」チームは人が全然居ません。
サブさん&中馬君頑張ってー

何とかさし上げ成功!!
感動です!!

おぉっと危ない!

他の地区はさし上げる人もいっぱいだし、上に4人も人が乗ってて、
その人達が音頭を取って、指示するの!
こんなん。


いつか、「北原」も「港」もそれくらい人が増えればいいね!
そんなこんなで、海辺へ移動。
夕焼けバックに青春です~

夕焼けが美し過ぎて、いっぱい写真撮っちゃった!


その後ダイドードリンコの全国のお祭りシリーズの撮影にも出演!
使用されるか分からないけどねー(笑)

良い思い出だ。
その後夜の宴会が始まり、また飲み食い。
みんな結構疲れてたハズなのに、男達また夜祭りへ。
夜も提灯いっぱいで綺麗なのよー。
神社の周りをちょうさがぐるぐる回ります。

運悪くTJと中馬君が入った「港」のちょうさが、
全然回るのを止めてくれず、おじさんに「いつまでやるんですか?」と訊いたら、
「限界まで、50回でも何回でも回るよ!」と。
タダでさえ、人数少ないのにこれじゃあ拷問だ!と思い2人を見ると、
笑顔も消えて、疲労の顔にかわって来たので、慌てて止めさせました。
この人数じゃ拷問よね。

辻親子は心配そうに見守ってたよー。

お疲れ2人!!いい笑顔!!

翌日みんな肩が痛い、足が痛い、と大変そうなのは言うまでもないねー。
行こうとしてたお店が閉まっていて、
入ったお店がココ!「鳥越」
たまたま入ったのに、すっごく美味しくて後でユッコちゃんに聞いてみると
本当はこっちを紹介しようと思ったんだけど、閉まってる事が多いから言わなかったんだって!
ラッキー!!
もちろんセルフです。
午後からユッコ宅でオードブルやお寿司が食べれるので、
私はかけうどんのみにしました。
高松のうどんより固めで美味しい!!
帰り道海沿いの道がサイコーに気持ち良かった!
そのまま、高松で1泊して来たヤスさんチームと、
大阪から来るクマコをピックアップしに観音寺駅へ。
クマコが先に到着してました!
久しぶり~!!

そしてヤスさん達も到着!

まずは神輿が海に出て行く儀式?を見に港へ行きます。
この人達は何だろ。
ちょうさと記念写真撮ります。

外が暑くて、暑くて、一旦家に戻り宴会!
こんなお料理が準備されてました!!
美味しそう~♪
ビールが進む進む!!
散々食べて飲んで、いざお祭りへ!!
ヤスさんマッチ風(笑)
外に出てみたら、ちょうさがこんなに並んでる!!
素晴らしい!!
みんなも気合い入ってます!
ヤンキーに負けないで~
途中担ぎながら、「さし比べ」へ。
「さし上げる」って言うのが方言で、持ちあげるみたいな意味。
ここでどのちょうさが綺麗に上がるかを競うの。
見てー!このちょうさ達を!!
みんな頑張っております。
最初はユッコちゃんの地区の「北原」
そんなに多くはないけど、何とか人数足りてます。
「港」チームは人が全然居ません。
サブさん&中馬君頑張ってー
何とかさし上げ成功!!
感動です!!
おぉっと危ない!
他の地区はさし上げる人もいっぱいだし、上に4人も人が乗ってて、
その人達が音頭を取って、指示するの!
こんなん。
いつか、「北原」も「港」もそれくらい人が増えればいいね!
そんなこんなで、海辺へ移動。
夕焼けバックに青春です~
夕焼けが美し過ぎて、いっぱい写真撮っちゃった!
その後ダイドードリンコの全国のお祭りシリーズの撮影にも出演!
使用されるか分からないけどねー(笑)

良い思い出だ。
その後夜の宴会が始まり、また飲み食い。
みんな結構疲れてたハズなのに、男達また夜祭りへ。
夜も提灯いっぱいで綺麗なのよー。
神社の周りをちょうさがぐるぐる回ります。
運悪くTJと中馬君が入った「港」のちょうさが、
全然回るのを止めてくれず、おじさんに「いつまでやるんですか?」と訊いたら、
「限界まで、50回でも何回でも回るよ!」と。
タダでさえ、人数少ないのにこれじゃあ拷問だ!と思い2人を見ると、
笑顔も消えて、疲労の顔にかわって来たので、慌てて止めさせました。
この人数じゃ拷問よね。
辻親子は心配そうに見守ってたよー。
お疲れ2人!!いい笑顔!!
翌日みんな肩が痛い、足が痛い、と大変そうなのは言うまでもないねー。
2010年10月14日
香川旅行2日目 (後半)
女木島到着!

ここは鬼ヶ島とも言われている様で、バスで洞窟に行くと・・・・
鬼がいます(笑)

洞窟の中にも鬼が沢山。もちろんコレはアートでも何でもなくって・・・

こっちがメイン。



最後は鬼が見送ってくれたよー(笑)

外に出ると島々が綺麗だったんです!

その後またバスで下に戻り色々まわってみる。
1つすっごく面白いのがあったんだけど、撮影禁止だった。
残念(涙)
目の錯覚ですっごく楽しいんだよー。
これも美しかった。全部鏡で出来てます。

島もこじんまりして良かった。



これもきっと作品

楽しかった島ともお別れして、高松へ戻ります。
ここでヤスさんチームと一旦別れ、私達はユッコちゃんの実家へ向かいます。
でも、やっぱりその前にうどん(笑)
夕飯は焼肉の予定だったので、おやつでうどん。
色々探したんだけど、おーい!うどん屋ー!!閉まるの早いよー!
やっと開いてるうどん屋発見。

私はぶっかけの冷を頂きました。
すんごい美味しかった!!

みんなは釜玉と

釜あげ(ピン合ってなくてスミマセン)

ご馳走さまでしたー

その後1時間ちょいで豊浜に到着!
ユッコちゃん行きつけの焼肉屋へ行きます。

焼肉食べたり、飲んだりしてやっとユッコ宅へ移動。
移動中、夜祭りのちょうさが色んな場所で見えた!!

明日が楽しみだね!

そして到着!
長旅でしたー。
夜はユッコパパも一緒に小宴会!
よろしくお願いします!!

ここは鬼ヶ島とも言われている様で、バスで洞窟に行くと・・・・
鬼がいます(笑)
洞窟の中にも鬼が沢山。もちろんコレはアートでも何でもなくって・・・
こっちがメイン。
最後は鬼が見送ってくれたよー(笑)
外に出ると島々が綺麗だったんです!
その後またバスで下に戻り色々まわってみる。
1つすっごく面白いのがあったんだけど、撮影禁止だった。
残念(涙)
目の錯覚ですっごく楽しいんだよー。
これも美しかった。全部鏡で出来てます。
島もこじんまりして良かった。
これもきっと作品
楽しかった島ともお別れして、高松へ戻ります。
ここでヤスさんチームと一旦別れ、私達はユッコちゃんの実家へ向かいます。
でも、やっぱりその前にうどん(笑)
夕飯は焼肉の予定だったので、おやつでうどん。
色々探したんだけど、おーい!うどん屋ー!!閉まるの早いよー!
やっと開いてるうどん屋発見。
私はぶっかけの冷を頂きました。
すんごい美味しかった!!
みんなは釜玉と
釜あげ(ピン合ってなくてスミマセン)
ご馳走さまでしたー
その後1時間ちょいで豊浜に到着!
ユッコちゃん行きつけの焼肉屋へ行きます。

焼肉食べたり、飲んだりしてやっとユッコ宅へ移動。
移動中、夜祭りのちょうさが色んな場所で見えた!!
明日が楽しみだね!
そして到着!
長旅でしたー。
夜はユッコパパも一緒に小宴会!
よろしくお願いします!!
2010年10月13日
香川旅行1日~2日目 (前半)
三連休は車で香川へ。
元々車で行くと言っていた3人に便乗させてもらいました。

あたし免許持ってないので、運転できずさーせん!!
よろしくお願いします!!
8人乗りの後ろを倒して、交代で仮眠取りながらの旅。
割と快適でした。
爆睡してる所を撮られてたし(汗)

金曜の夜11:30頃出発して、高松に着いたのは8:30。
雨がざーざー・・・・。

淡路島経由で行きました。
起きたらこんな所にいた!!

元々の予定では土曜日は豊島へ行き、瀬戸内国際芸術祭を見て、
翌日はユッコちゃんの実家のちょうさ祭りへ行くって事になってました。
ただ、この雨であんなに楽しみにしていた瀬戸内国際芸術祭へのテンションもガタ落ち。
しかも豊島への移動手段の高速船の便も少ないし、
フェリーじゃないから乗れる人数も限られているみたいで、
特に3連休は早く行って整理券をもらわないといけないとか。
そんな訳で豊島は諦め、女木島・男木島をまわる事に。
高松へ到着後、銭湯に行きサッパリしてから新幹線チームの
ヤスさん・タカシ君・TJ・ユッコちゃん・メグと合流。
夜通し移動だった私達はお腹が空いて、うどんを食べたくって仕方なかったので、
とりあえずは腹ごしらえ。
セルフのうどん屋さん「根っこ」へ。
やっぱり美味しい~♪
みんな無言で食べてる(笑)



腹ごしらえを終え、この後はフェリーで島に向かいます。
ちょっとワクワクしてきたよー。
このフェリーが高松と女木島と男木島を繋いでくれてます。

島が見えるー。

豊島に行くつもりだったから、その2つの島に対してはノーインフォメーション。
てな訳でユッコちゃんに借りた、瀬戸内国際芸術祭の公式BOOKを見て予習。
フェリーに乗る事40分男木島着いた!!
早速何か見えます。

アートを語るなんつー事はできないので、ここからは写真でお楽しみ下さい。


















そして女木島へ移動・・・

元々車で行くと言っていた3人に便乗させてもらいました。
あたし免許持ってないので、運転できずさーせん!!
よろしくお願いします!!
8人乗りの後ろを倒して、交代で仮眠取りながらの旅。
割と快適でした。
爆睡してる所を撮られてたし(汗)
金曜の夜11:30頃出発して、高松に着いたのは8:30。
雨がざーざー・・・・。
淡路島経由で行きました。
起きたらこんな所にいた!!

元々の予定では土曜日は豊島へ行き、瀬戸内国際芸術祭を見て、
翌日はユッコちゃんの実家のちょうさ祭りへ行くって事になってました。
ただ、この雨であんなに楽しみにしていた瀬戸内国際芸術祭へのテンションもガタ落ち。
しかも豊島への移動手段の高速船の便も少ないし、
フェリーじゃないから乗れる人数も限られているみたいで、
特に3連休は早く行って整理券をもらわないといけないとか。
そんな訳で豊島は諦め、女木島・男木島をまわる事に。
高松へ到着後、銭湯に行きサッパリしてから新幹線チームの
ヤスさん・タカシ君・TJ・ユッコちゃん・メグと合流。
夜通し移動だった私達はお腹が空いて、うどんを食べたくって仕方なかったので、
とりあえずは腹ごしらえ。
セルフのうどん屋さん「根っこ」へ。
やっぱり美味しい~♪
みんな無言で食べてる(笑)
腹ごしらえを終え、この後はフェリーで島に向かいます。
ちょっとワクワクしてきたよー。
このフェリーが高松と女木島と男木島を繋いでくれてます。
島が見えるー。
豊島に行くつもりだったから、その2つの島に対してはノーインフォメーション。
てな訳でユッコちゃんに借りた、瀬戸内国際芸術祭の公式BOOKを見て予習。
フェリーに乗る事40分男木島着いた!!
早速何か見えます。
アートを語るなんつー事はできないので、ここからは写真でお楽しみ下さい。
そして女木島へ移動・・・
2010年10月08日
香川
今晩から車で香川まで行きます~
東京から何時間かかるんだろー。
とか言いながら、あたし免許持ってないんで皆さんにお任せなんですが
今回の目的は瀬戸内国際芸術祭。
何年か前に直島へは行ったので、今回は豊島(てしま)へ。
行けたら他の島もまわりたいけど、体力的にどうかな。
そしてもう1つの目的は、ユッコちゃんの地元のお祭り「ちょうさ祭り」!
これも何年か前に見たけど、あのでっかいド派手なお神輿が夕日に当たって
キラキラしてる風景は感動だったなー。

高山も秋祭りだー。
寒いのでしょうか。
楽しんできまーす!!
東京から何時間かかるんだろー。
とか言いながら、あたし免許持ってないんで皆さんにお任せなんですが

今回の目的は瀬戸内国際芸術祭。
何年か前に直島へは行ったので、今回は豊島(てしま)へ。
行けたら他の島もまわりたいけど、体力的にどうかな。
そしてもう1つの目的は、ユッコちゃんの地元のお祭り「ちょうさ祭り」!
これも何年か前に見たけど、あのでっかいド派手なお神輿が夕日に当たって
キラキラしてる風景は感動だったなー。

高山も秋祭りだー。
寒いのでしょうか。
楽しんできまーす!!
2010年09月28日
ナンユアンの猫達
ナンユアン島にいた猫達!
島だからか、みーんな同じ種類の猫で、目が青い猫なの
可愛くって沢山写真撮っちゃった。

何故かちょっと嫌そう(笑)


ここには子猫達が!


橋の下でニャーニャーお母さん呼んでました

こちらがお母さんかな?

帰りに会った子猫達


猫好きにはたまらない感じ。
可愛かったよぉ~
島だからか、みーんな同じ種類の猫で、目が青い猫なの

可愛くって沢山写真撮っちゃった。
何故かちょっと嫌そう(笑)
ここには子猫達が!
橋の下でニャーニャーお母さん呼んでました
こちらがお母さんかな?
帰りに会った子猫達
猫好きにはたまらない感じ。
可愛かったよぉ~
2010年09月27日
タオ島 番外編
タオ島のダイビングでお世話になったユミさんからCDRが届きました。
みてみてみてー!!!
鯵の大群!!
可愛いでしょー???





水中でもパー子なあ・た・し

イエーイ

ほんと楽しかった。
ありがとう~ユミさん~


みてみてみてー!!!
鯵の大群!!
可愛いでしょー???





水中でもパー子なあ・た・し

イエーイ

ほんと楽しかった。
ありがとう~ユミさん~


2010年09月27日
Koh Samui &Koh Tao 最終日
長くて本当にすいません。
これで最後です。
タイ最終日。
この日ばかりはゆっくりと寝ました。
朝食へ向かう道もすがすがしい。

朝食も豪華。
ついつい沢山取っちゃった。
もちろん全部たいらげましたけど(笑)


で、今回の旅の最後の目的!!
タマリンドスプリングスへ~!!

10年前初めてココへ来た時の感動ったらなかったよー。
それからサムイへ行くって言う人には必ずお勧めしてるの。
前回はスチームサウナとプールに入った後マッサージだったんだけど、
今回予約しないで行ったら、やりたいコースがほぼ出来なかった上に、
マッサージが先でした。
まずは着替え。

山の中を歩いて、サラに行きマッサージをしてもらう・・・・
鳥と風の音しか聞こえないジャングルの中でのマッサージ。
やっぱり良かったぁぁ~
1時間半のマッサージだったのに、あっという間に終わっちゃった。
終わったら髪がこんな事に!!
すごーい!

で、後半のスチームサウナ。
何の香りだか良く分からないけど、リラックスぅ~
ほわ~


外に置いてあるスクラブを肌に塗ってまたサウナに。
スクラブって日本じゃザラザラのイメージだけど、ここにあったスクラブは
フレッシュなスクラブで、生姜スクラブとタマリンドスクラブだった。
食べれそうだったよ。

全部終わったら軽食が置いてあって、
そこにあったバージンモヒート。
美味しい~どーやって作るんだろコレ。

生春巻きと豆腐の揚げ物もとっても美味しかった。
また来たいなーココ。
やっぱり最高!

ちなみにここはカメラ撮影禁止らしいです。
色々隠し撮りしちゃいました。
すいません・・・・。
さっぱり綺麗になったのに、夕方は屋台に行きたくって屋台に行く。
まだ早かったのか、準備中の所が多かったけど色々美味しそう!!




でもこれは全然美味しそうじゃない。
こんなの食べるんだね。
虫・・・・触るのもキモい。


散々迷ったけど、こんな素敵なおばちゃんが作ってくれるお店に入ってみたー。

パッタイと

タイラーメン

うまいぃぃぃ~!!!
おばちゃん最高だよ~これ!
色々試したかったので、ここはこの2つにして違うお店に・・・
またヌードル


2つ注文したよ。両方ともすっごく美味しかった。


食べ終わる頃なんか雲行きが怪しい。
風が強くなって来た・・・・・
うわぁ~スコールだぁ~~~
とセブンで雨宿りするも、全然止まないから仕方なくタクシーでホテルまで帰る事に。
歩ける距離だったんだけど仕方ない。

サムイに着いた日もスコール。
帰りもスコール。
でも、滞在中は雨じゃなくって本当に良かった。
ありがとうタイ~

今回旅の途中ですっごく気になっていたマンゴーとご飯のデザートもバンコク空港で食べれたし
満足・満足。
これ、意外に美味しかったのよ。
是非試して下さいな。

成田に着くまでの空がすっごく綺麗で、
窓際じゃなかったのに、非常口の窓から撮りまくってた私。
やっぱりパー子だわ(笑)


女4人すっごく楽しい旅でした!
ナナりん・トモミ・ユカありがとう~
これで最後です。
タイ最終日。
この日ばかりはゆっくりと寝ました。
朝食へ向かう道もすがすがしい。
朝食も豪華。
ついつい沢山取っちゃった。
もちろん全部たいらげましたけど(笑)
で、今回の旅の最後の目的!!
タマリンドスプリングスへ~!!
10年前初めてココへ来た時の感動ったらなかったよー。
それからサムイへ行くって言う人には必ずお勧めしてるの。
前回はスチームサウナとプールに入った後マッサージだったんだけど、
今回予約しないで行ったら、やりたいコースがほぼ出来なかった上に、
マッサージが先でした。
まずは着替え。
山の中を歩いて、サラに行きマッサージをしてもらう・・・・
鳥と風の音しか聞こえないジャングルの中でのマッサージ。
やっぱり良かったぁぁ~
1時間半のマッサージだったのに、あっという間に終わっちゃった。
終わったら髪がこんな事に!!
すごーい!
で、後半のスチームサウナ。
何の香りだか良く分からないけど、リラックスぅ~
ほわ~
外に置いてあるスクラブを肌に塗ってまたサウナに。
スクラブって日本じゃザラザラのイメージだけど、ここにあったスクラブは
フレッシュなスクラブで、生姜スクラブとタマリンドスクラブだった。
食べれそうだったよ。
全部終わったら軽食が置いてあって、
そこにあったバージンモヒート。
美味しい~どーやって作るんだろコレ。
生春巻きと豆腐の揚げ物もとっても美味しかった。
また来たいなーココ。
やっぱり最高!
ちなみにここはカメラ撮影禁止らしいです。
色々隠し撮りしちゃいました。
すいません・・・・。
さっぱり綺麗になったのに、夕方は屋台に行きたくって屋台に行く。
まだ早かったのか、準備中の所が多かったけど色々美味しそう!!
でもこれは全然美味しそうじゃない。
こんなの食べるんだね。
虫・・・・触るのもキモい。
散々迷ったけど、こんな素敵なおばちゃんが作ってくれるお店に入ってみたー。
パッタイと
タイラーメン
うまいぃぃぃ~!!!
おばちゃん最高だよ~これ!
色々試したかったので、ここはこの2つにして違うお店に・・・
またヌードル
2つ注文したよ。両方ともすっごく美味しかった。
食べ終わる頃なんか雲行きが怪しい。
風が強くなって来た・・・・・
うわぁ~スコールだぁ~~~
とセブンで雨宿りするも、全然止まないから仕方なくタクシーでホテルまで帰る事に。
歩ける距離だったんだけど仕方ない。
サムイに着いた日もスコール。
帰りもスコール。
でも、滞在中は雨じゃなくって本当に良かった。
ありがとうタイ~
今回旅の途中ですっごく気になっていたマンゴーとご飯のデザートもバンコク空港で食べれたし
満足・満足。
これ、意外に美味しかったのよ。
是非試して下さいな。
成田に着くまでの空がすっごく綺麗で、
窓際じゃなかったのに、非常口の窓から撮りまくってた私。
やっぱりパー子だわ(笑)
女4人すっごく楽しい旅でした!
ナナりん・トモミ・ユカありがとう~

2010年09月22日
Koh Samui &Koh Tao その4
4日目
今日はサムイ島に戻る日。
こんな感じの朝食を食べ、港に向かいます。

ちなみに昨日の朝食がコレ。
お粥が旨かったぁ~

さよならナンユアン島(目の前)

ボート乗り場は何処に行く人なのか、すっごい人!!

暑いのに、外で散々待たされ、やっと出港。
どういう順番で入れてるのか、私達が入れた時はもう2階席は満席だったので、
仕方なく1階の室内席。
でもそんなに寒くなかった。
席も2階席より快適で、爆睡してたらあっという間に着いてた。

サムイ到着
これから行くみたいだなユカ(笑)

またLomprayahの送迎バスで送ってもらう。
本当に便利です。

ホテルに到着。
Agodaで予約したチャウエンブリリゾートでチェックインの手続き。
Agodaが悪いのか、ホテルが悪いのか、どっちの手違いか分からないけど、
チェックインの時、問題が勃発。
ホテルの人もAgodaで予約したからか対応は冷たく、どーなんだ?って思ったけど
ホテルは良かった。
敷地は広く、こんな感じです。

この奥には海がー!

これが私達の部屋「503」(笑)

最初のぐだぐだは忘れて、とりあえずホテルの前のビーチで
またビール!
サムイのチャウエンビーチはそんなに綺麗では無いけど
色々あって楽しい。

ビーチでチャプチャプはしゃぐ私達。


何がしたいのか分からない3人(笑)

寝たり、その後プールで泳いだり。

水中で写真撮りまくってたら、イタリア人のおじさんが私のカメラに興味津々。
色々訊かれました。
バカンスでタイに来てるらしいけど、1ヶ月くらいお休みがあるんだってー。
だから、バンコク行ったり、別の島行ったりしてるらしい。
いいなぁ。ヨーロッパ人はいっぱい休みがあって。。。。
その後シャワーを浴びて

お土産&ご飯ターイム!!
チャウエンビーチをウロウロお土産を探して、その後庶民的なレストランを探す。
そして見つけて入ってみたが、イマイチでした・・・。
これは美味しかった。海老カツ。

そしてまたヤムウンセン

ヌードル。これがまた微妙だったぁ~
スープに全くコクがない(笑)

3人でコレしか食べなかったよ。あと、もちろんビールね!
隣がワイワイしてたから、のぞいたらスゴイ賑わってて、
失敗した感満載。。。。
そんな事もあるわよね。
タイって何処も美味しい訳じゃないんだって、気付いた瞬間。
帰りに買ったトウモロコシとネギの絵が描いてあるアイス。
冒険したら意外に美味しくって!!
また食べたいなぁ~

で、最終日の夜だったからクラブとか行く??
って思ってましたが、私おばばが疲れてしまい、クラブとかに行く気分ではなかったので、
結局隣のバーでまったりお酒を飲む。


このバーすっごく良かったー。
次の日が満月だったから、月も綺麗で、静かで、今回の旅行を振り返ったりしたよ。

月の周りに写る白いモヤモヤがまた美しくてね・・・


帰ってこんな素敵なベッドで寝ましたよー

今日はサムイ島に戻る日。
こんな感じの朝食を食べ、港に向かいます。
ちなみに昨日の朝食がコレ。
お粥が旨かったぁ~
さよならナンユアン島(目の前)
ボート乗り場は何処に行く人なのか、すっごい人!!
暑いのに、外で散々待たされ、やっと出港。
どういう順番で入れてるのか、私達が入れた時はもう2階席は満席だったので、
仕方なく1階の室内席。
でもそんなに寒くなかった。
席も2階席より快適で、爆睡してたらあっという間に着いてた。
サムイ到着
これから行くみたいだなユカ(笑)
またLomprayahの送迎バスで送ってもらう。
本当に便利です。
ホテルに到着。
Agodaで予約したチャウエンブリリゾートでチェックインの手続き。
Agodaが悪いのか、ホテルが悪いのか、どっちの手違いか分からないけど、
チェックインの時、問題が勃発。
ホテルの人もAgodaで予約したからか対応は冷たく、どーなんだ?って思ったけど
ホテルは良かった。
敷地は広く、こんな感じです。
この奥には海がー!
これが私達の部屋「503」(笑)
最初のぐだぐだは忘れて、とりあえずホテルの前のビーチで
またビール!
サムイのチャウエンビーチはそんなに綺麗では無いけど
色々あって楽しい。
ビーチでチャプチャプはしゃぐ私達。
何がしたいのか分からない3人(笑)
寝たり、その後プールで泳いだり。
水中で写真撮りまくってたら、イタリア人のおじさんが私のカメラに興味津々。
色々訊かれました。
バカンスでタイに来てるらしいけど、1ヶ月くらいお休みがあるんだってー。
だから、バンコク行ったり、別の島行ったりしてるらしい。
いいなぁ。ヨーロッパ人はいっぱい休みがあって。。。。
その後シャワーを浴びて
お土産&ご飯ターイム!!
チャウエンビーチをウロウロお土産を探して、その後庶民的なレストランを探す。
そして見つけて入ってみたが、イマイチでした・・・。
これは美味しかった。海老カツ。
そしてまたヤムウンセン
ヌードル。これがまた微妙だったぁ~
スープに全くコクがない(笑)
3人でコレしか食べなかったよ。あと、もちろんビールね!
隣がワイワイしてたから、のぞいたらスゴイ賑わってて、
失敗した感満載。。。。
そんな事もあるわよね。
タイって何処も美味しい訳じゃないんだって、気付いた瞬間。
帰りに買ったトウモロコシとネギの絵が描いてあるアイス。
冒険したら意外に美味しくって!!
また食べたいなぁ~
で、最終日の夜だったからクラブとか行く??
って思ってましたが、私おばばが疲れてしまい、クラブとかに行く気分ではなかったので、
結局隣のバーでまったりお酒を飲む。
このバーすっごく良かったー。
次の日が満月だったから、月も綺麗で、静かで、今回の旅行を振り返ったりしたよ。
月の周りに写る白いモヤモヤがまた美しくてね・・・
帰ってこんな素敵なベッドで寝ましたよー
2010年09月21日
Koh Samui &Koh Tao その3
更新遅すぎですよね。
すみません
タオ島3日目です。
3日目はナンユアン島にシュノーケリングへ。

ホテルからサイリービーチまでTaxiで向かい、
そこからボートタクシーに乗ってナンユアン島へ向かいます。
ボートに乗る前、何だか雲行きが怪しい・・・
でもとりあえず晴れてるっぽく笑顔で写真撮ってみる!

ボートに乗ってしばらく行くと、水しぶきだと思ったら
スコールに合ってしまった!!
キャー!!ボタボタ雨なんだか水しぶきなんだか分からないものが降ってくるー!!



みんなのスゴイ顔が撮れました。
どの顔が本気でしょう(笑)
こんな時防水のカメラ役に立つわよねー
こんなに降ってたの!

ずぶ濡れになりながらもホテルを見てアガる!

ナンユアン島到着!
着いたら雨はやみましたー。

ずぶ濡れになった洋服達を干して、

いざシュノーケリングへ!!

怖いくらいに魚がうじゃうじゃ!!
ちょっと怖い。


この魚は可愛いんだけどね。

ちょっと休憩しようかと思ってビーチに上がったら、大型のボートが到着したみたいでスゴイ人!!
うげー!!

ちなみに私達が到着した時はこんなん。

シュノーケリングが楽しくていつまでも泳いでいたかったけど、
山の上からの眺めも今回の目的の1つだったので、
ビキニにアクアシューズで20分弱の登山。
最初は板の橋をひたすら歩く。
みんなビーチタオルが修行僧みたいなの。

そこから山道。

やっと頂上に到着!



すごぉ~い!!
これ!これ!!この景色が見たかったのだー!!
そこまで晴れてなかったけど、美しい眺め!
かなり高いので、高所恐怖症のナナりんはビクビク。
この可愛い女の子を見れば、どんな高いか分かる??

頂上で散々写真撮って、満足したので下山。
そしてシンハーでビールターイム!!

優雅な写真を撮りたいんだけど、風がすごくて全然優雅じゃないの・・・(涙)
だから優雅な写真は諦め、またシュノーケリングする事に。
今度はもっと奥まで行ってみる。
深くて、大きな岩があったりとゾクゾクしたー。



ホテルから持ってきたパンをバラまいて、パチパチ写真撮ってみる。

すごい魚のアップで笑えた!!
可愛くない!

気付けば、ボートタクシーに迎えに来てー!と約束した13:30
あっという間だったけど、約束しちゃったし仕方なく戻る事に。
さよなら~
ナンユアン島!!
帰りは雨じゃなく気分良く帰れましたww


ナンユアン島でお昼を食べる予定だったけど、
時間が無かったので、サイリービーチでお昼を食べる事に。
やっぱりタイ料理。
パッタイみたいな焼きそばと

グリーンカレー

カパオ

ヌードル

全部当たり!てかこの店が当たり!
美味しいぃぃ~

で、ホテルに戻り、入口の岩の下で撮影。
すごくない?この岩。
日本みたいな地震大国じゃありえないな。
すぐに潰されちゃう。

で、ホテルのプールでチャプチャプ。
やっぱりプールの水はベタつかなくていいねーって(笑)
そしてこのホテルのプールいいよねー。
海とプールが一体になってるみたいなの。


そして夜はマッサージ→夕食へ。
お昼曇ったり晴れたりだったから、油断してたら結構日焼けしていて、
ヒリヒリだったので、日焼け肌に良いマッサージ、アロエのマッサージをしてもらいました。
女子4人並んでマッサージしてもらったよん。
気持ち良かったー。
1時間やって1200円位ってサイコーだよね。

その後は食事処を探す。。。。
が、何処も同じに見えて、しかもビーチで雰囲気の良い席は満席だし
散々ウロウロして、やっと決めました。



ユカが食べたかった魚!

ガーリックソテーにしてもらったよ。

超でっかい串焼きに

ナナりんが大好きなふつーのチャーハン(笑)

ここはまぁまぁでした。
この後どっか飲みに行く??って感じだったんだけど、
なんか日焼けで疲れちゃってホテルに戻り、
私とトモミは部屋で写真撮って大人しく寝ました。


ナナりん、ユカチームは部屋の酒飲みまくったらしい(笑)
すみません

タオ島3日目です。
3日目はナンユアン島にシュノーケリングへ。
ホテルからサイリービーチまでTaxiで向かい、
そこからボートタクシーに乗ってナンユアン島へ向かいます。
ボートに乗る前、何だか雲行きが怪しい・・・
でもとりあえず晴れてるっぽく笑顔で写真撮ってみる!
ボートに乗ってしばらく行くと、水しぶきだと思ったら
スコールに合ってしまった!!
キャー!!ボタボタ雨なんだか水しぶきなんだか分からないものが降ってくるー!!
みんなのスゴイ顔が撮れました。
どの顔が本気でしょう(笑)
こんな時防水のカメラ役に立つわよねー
こんなに降ってたの!
ずぶ濡れになりながらもホテルを見てアガる!
ナンユアン島到着!
着いたら雨はやみましたー。
ずぶ濡れになった洋服達を干して、
いざシュノーケリングへ!!
怖いくらいに魚がうじゃうじゃ!!
ちょっと怖い。
この魚は可愛いんだけどね。
ちょっと休憩しようかと思ってビーチに上がったら、大型のボートが到着したみたいでスゴイ人!!
うげー!!
ちなみに私達が到着した時はこんなん。
シュノーケリングが楽しくていつまでも泳いでいたかったけど、
山の上からの眺めも今回の目的の1つだったので、
ビキニにアクアシューズで20分弱の登山。
最初は板の橋をひたすら歩く。
みんなビーチタオルが修行僧みたいなの。
そこから山道。
やっと頂上に到着!
すごぉ~い!!
これ!これ!!この景色が見たかったのだー!!
そこまで晴れてなかったけど、美しい眺め!
かなり高いので、高所恐怖症のナナりんはビクビク。
この可愛い女の子を見れば、どんな高いか分かる??
頂上で散々写真撮って、満足したので下山。
そしてシンハーでビールターイム!!
優雅な写真を撮りたいんだけど、風がすごくて全然優雅じゃないの・・・(涙)
だから優雅な写真は諦め、またシュノーケリングする事に。
今度はもっと奥まで行ってみる。
深くて、大きな岩があったりとゾクゾクしたー。
ホテルから持ってきたパンをバラまいて、パチパチ写真撮ってみる。
すごい魚のアップで笑えた!!
可愛くない!
気付けば、ボートタクシーに迎えに来てー!と約束した13:30
あっという間だったけど、約束しちゃったし仕方なく戻る事に。
さよなら~
ナンユアン島!!
帰りは雨じゃなく気分良く帰れましたww
ナンユアン島でお昼を食べる予定だったけど、
時間が無かったので、サイリービーチでお昼を食べる事に。
やっぱりタイ料理。
パッタイみたいな焼きそばと
グリーンカレー
カパオ
ヌードル
全部当たり!てかこの店が当たり!
美味しいぃぃ~
で、ホテルに戻り、入口の岩の下で撮影。
すごくない?この岩。
日本みたいな地震大国じゃありえないな。
すぐに潰されちゃう。
で、ホテルのプールでチャプチャプ。
やっぱりプールの水はベタつかなくていいねーって(笑)
そしてこのホテルのプールいいよねー。
海とプールが一体になってるみたいなの。
そして夜はマッサージ→夕食へ。
お昼曇ったり晴れたりだったから、油断してたら結構日焼けしていて、
ヒリヒリだったので、日焼け肌に良いマッサージ、アロエのマッサージをしてもらいました。
女子4人並んでマッサージしてもらったよん。
気持ち良かったー。
1時間やって1200円位ってサイコーだよね。
その後は食事処を探す。。。。
が、何処も同じに見えて、しかもビーチで雰囲気の良い席は満席だし
散々ウロウロして、やっと決めました。
ユカが食べたかった魚!
ガーリックソテーにしてもらったよ。
超でっかい串焼きに
ナナりんが大好きなふつーのチャーハン(笑)
ここはまぁまぁでした。
この後どっか飲みに行く??って感じだったんだけど、
なんか日焼けで疲れちゃってホテルに戻り、
私とトモミは部屋で写真撮って大人しく寝ました。
ナナりん、ユカチームは部屋の酒飲みまくったらしい(笑)
2010年09月09日
Koh Samui &Koh Tao その2
かなり更新遅くなっちゃったけど、
タイ旅行の2日目はタオ島へ。

日本でサムイ→タオ島のカタマランをWEB予約。
どうやらホテルまで迎えに来てくれるって書いてあったので、
一応ホテルの情報を入れたらちゃんと来てくれた!
早めに着いて、だらだらと待機。
ユカはコンビニで買ったマンゴーを食べる。
甘いのかと思いきや、マンゴーの漬物みたいなの!
超微妙(笑)!!きゃーヤメテー!!


でカタマランに乗りこみます!

乗るのは右側の大きい方。これバンコクまで行くみたい。
以前プーケット→ピピ島行きの船に乗った時、
外は日焼けするから中の席で座って行ったら
エアコンが利き過ぎて、凍えて死ぬ思いをした経験を生かし
二階の屋根のある席を確保!!
でも結局陽が当たって暑かったんだけどね~

約2時間でタオ島に到着!


船で2時間って結構長く感じる。
そのままダイビングショップへ!
元気になった私達!

タオに到着してそのままダイビングをしに向かいます。
今回お世話になるのは、こちら。
アジアダイバーズリゾート

色々手続きの後ウェットスーツを合わせる2人。

少し時間が空いたので、インストラクターの人お勧めのカオマンガイ(蒸し鶏ご飯)を食べに行く事に。
ハエが飛び交うレストランで待つ事数分。。。
出てきましたー!見た目は意外と普通なんですが、ご飯もスープも鳥だしがきいてて美味しい!

もちろん麺もみんなでシェアして食べました!

デザートで街角のマンゴーシェイクを飲んだり、

またコンビニ行ったり。
やっぱりここのコンビニもワンコが昼寝。

近所では子犬が産まれてたー!
きゃわいい

そして、ダイビングへ出陣!
ワゴンの荷台に乗って、行く。
日本じゃ許されないけど、この解放感がたまらんねー!

今回はボートダイブ。
結構大きい船に乗っていきます。
他の船もカラフルで可愛いねー。


ファンダイブのナナりんとユカは久々なので、説明を受けてます。

体験で潜るトモミと私は呑気なもん。

今回の水中カメラはNikonで働くトモミが会社の備品を借りてきてくれた。
これが80mまで潜っても平気なカメラ!
すごくない?

いざ、海へ!!


トモミからはまだ写真もらってないけど、鯵の大群がすごかった!!
みんな同じ方向むいて泳いでいるのー。
目もまん丸で可愛いし。
1ダイブして、休憩中はインストラクターのユミさんと
船から飛び込み!!楽しいぃぃ!!!

ミテミテミテ!!海の色やぱくない~??

2本目も無事に終わり、帰る途中私達の泊まるホテルがぁ~
いーねー!!

今回のほうぼう屋タオ支店アジアダイビングリゾートさんにはとってもお世話になりました。
スタッフの人達はすっごくフレンドリーだけど、丁寧で安心して潜れました。
インストラクターのユミさん達にお礼を言い、
やっとホテルへ。
今日からはゴージャスホテル
Dusit Buncha Resort
こんな大きな岩の間を通って行きます。
途中すごい急な坂を車が下るから、かなりサバイバルな感じ!

で、ウェルカムドリンクを頂きチェックイン!

崖にあるから、部屋までの坂がとっても大変!


これがお部屋。



シンプルだけど、可愛いよねぇ~
海の眺めもサイコーだよ!
ナンユアン島も見えます。

夜はホテルのレストランでゆっくりご飯を食べる事に。
海辺の素敵なレストラン。。。。。。
ロマンティック!なんだけど暗いんだよなー。


出てくる料理も全て美味しい!!んだけど、
暗いんだよなー(笑)
なので、私はとうがらしを食べてしまい。
涙が止まらなく大泣き!
辛いもの食べてしまうと、頭が真っ白になるよねー。

ヤムウンセンと

大好きな鶏肉とバジルの炒めもの

これなんだったんだろう。
海老と春雨が入った何か。
これマジで美味しかった~

そしてパッタイ!

日本でタイ料理屋行っても今じゃほとんど食べない料理の1つ。
パッタイ。
2つめはグリーンカレー。
この2つは飽きちゃったから、滅多に食べないんだけど、
パッタイ熱が復活する位美味しかった!!
で、飲んで帰ろうとホテルのバーへ行くと
もう終わりと言われ、1杯だけ飲んで帰る。

私はもうお酒がいらなかったので、パイナップルシェイク。
南国感が素敵☆

満月ちょい前の月がとっても綺麗でした。

部屋までの帰り道「ゲッコー」が壁にいました。
可愛い!!
朝方彼がすごい鳴いてたのかなー。

タイ旅行の2日目はタオ島へ。
日本でサムイ→タオ島のカタマランをWEB予約。
どうやらホテルまで迎えに来てくれるって書いてあったので、
一応ホテルの情報を入れたらちゃんと来てくれた!
早めに着いて、だらだらと待機。
ユカはコンビニで買ったマンゴーを食べる。
甘いのかと思いきや、マンゴーの漬物みたいなの!
超微妙(笑)!!きゃーヤメテー!!
でカタマランに乗りこみます!
乗るのは右側の大きい方。これバンコクまで行くみたい。
以前プーケット→ピピ島行きの船に乗った時、
外は日焼けするから中の席で座って行ったら
エアコンが利き過ぎて、凍えて死ぬ思いをした経験を生かし
二階の屋根のある席を確保!!
でも結局陽が当たって暑かったんだけどね~
約2時間でタオ島に到着!
船で2時間って結構長く感じる。
そのままダイビングショップへ!
元気になった私達!
タオに到着してそのままダイビングをしに向かいます。
今回お世話になるのは、こちら。
アジアダイバーズリゾート
色々手続きの後ウェットスーツを合わせる2人。
少し時間が空いたので、インストラクターの人お勧めのカオマンガイ(蒸し鶏ご飯)を食べに行く事に。
ハエが飛び交うレストランで待つ事数分。。。
出てきましたー!見た目は意外と普通なんですが、ご飯もスープも鳥だしがきいてて美味しい!
もちろん麺もみんなでシェアして食べました!
デザートで街角のマンゴーシェイクを飲んだり、
またコンビニ行ったり。
やっぱりここのコンビニもワンコが昼寝。
近所では子犬が産まれてたー!
きゃわいい

そして、ダイビングへ出陣!
ワゴンの荷台に乗って、行く。
日本じゃ許されないけど、この解放感がたまらんねー!
今回はボートダイブ。
結構大きい船に乗っていきます。
他の船もカラフルで可愛いねー。
ファンダイブのナナりんとユカは久々なので、説明を受けてます。
体験で潜るトモミと私は呑気なもん。
今回の水中カメラはNikonで働くトモミが会社の備品を借りてきてくれた。
これが80mまで潜っても平気なカメラ!
すごくない?
いざ、海へ!!
トモミからはまだ写真もらってないけど、鯵の大群がすごかった!!
みんな同じ方向むいて泳いでいるのー。
目もまん丸で可愛いし。
1ダイブして、休憩中はインストラクターのユミさんと
船から飛び込み!!楽しいぃぃ!!!
ミテミテミテ!!海の色やぱくない~??
2本目も無事に終わり、帰る途中私達の泊まるホテルがぁ~
いーねー!!
今回のほうぼう屋タオ支店アジアダイビングリゾートさんにはとってもお世話になりました。
スタッフの人達はすっごくフレンドリーだけど、丁寧で安心して潜れました。
インストラクターのユミさん達にお礼を言い、
やっとホテルへ。
今日からはゴージャスホテル
Dusit Buncha Resort
こんな大きな岩の間を通って行きます。
途中すごい急な坂を車が下るから、かなりサバイバルな感じ!
で、ウェルカムドリンクを頂きチェックイン!
崖にあるから、部屋までの坂がとっても大変!
これがお部屋。
シンプルだけど、可愛いよねぇ~
海の眺めもサイコーだよ!
ナンユアン島も見えます。
夜はホテルのレストランでゆっくりご飯を食べる事に。
海辺の素敵なレストラン。。。。。。
ロマンティック!なんだけど暗いんだよなー。
出てくる料理も全て美味しい!!んだけど、
暗いんだよなー(笑)
なので、私はとうがらしを食べてしまい。
涙が止まらなく大泣き!
辛いもの食べてしまうと、頭が真っ白になるよねー。
ヤムウンセンと
大好きな鶏肉とバジルの炒めもの
これなんだったんだろう。
海老と春雨が入った何か。
これマジで美味しかった~
そしてパッタイ!
日本でタイ料理屋行っても今じゃほとんど食べない料理の1つ。
パッタイ。
2つめはグリーンカレー。
この2つは飽きちゃったから、滅多に食べないんだけど、
パッタイ熱が復活する位美味しかった!!
で、飲んで帰ろうとホテルのバーへ行くと
もう終わりと言われ、1杯だけ飲んで帰る。
私はもうお酒がいらなかったので、パイナップルシェイク。
南国感が素敵☆
満月ちょい前の月がとっても綺麗でした。
部屋までの帰り道「ゲッコー」が壁にいました。
可愛い!!
朝方彼がすごい鳴いてたのかなー。
2010年08月31日
Koh Samui &Koh Tao その1
ただいま~
ってもう先週帰ってきてましたが、ぼちぼちタイのブログアップします。
いつも通りパー子の様に写真を撮りまくったので、セレクトが大変!
今回の旅は女子4名
左から私、小汚い私達と正反対で一人だけリゾートな帽子で来ちゃったユカ
毎回一緒にに旅してるナナりんと・神の様に優しいトモミ。
みんなお酒大好きな女子です。

この2人は朝から飲んでおります。
ユカは何故に万札持ってるのか謎。
テンション高いのが伝わるね!

そして毎回恒例の雲の写真!!
残念ながら翼の席であんまり下見れなかった。


そして予約した時席がいっぱいだった為
みんな縦に並ぶ。
トモミは私の後ろ。

ナナりんとユカは前後で乾杯とかしてたらしい。詳しくはナナりんのブログを。
乗る事6Hちょい。
バンコクに到着~!

そこからこんな小さい飛行機に乗り継いでサムイへ。


1H30程乗ると島が見えてきました~
海いい色!!

着いた!!

サムイ空港って、外で開放的で可愛いの!
ここがbaggege claimだよ!

着いた途端、スコール来ちゃった。
ホテルまでタクシーで。空港からチャウエンビーチまでは一律500Bと言われました。
調べてたのは300B位だったのに、空港にあるタクシーは決まってたみたいで、
交渉の余地なし!
初日は寝るだけなので、agodaで900円位のやっすいホテルにしました。
The Room Chaweng Hotel
これがロビーとフロント。
寮みたいww

チェックインを済ませて、とりあえずご飯食べに外出。
まだ雨降ってます。

ご飯はもちろんタイ料理。
柱にはタイならではのトカゲちゃん。
可愛い~

そしてもちろんシンハーで乾杯~!!


で注文したのが、パパイヤのサラダと

トムヤムクン

海老のガーリックソテー

そして今回食べたかったプーパッポンカリー!
蟹のカレー炒め。

全部からーい!けどうまーい!
タイ料理万歳!!

そしてご飯の後はマッサージ!
1H350Bだよ。1000円以下!


その後コンビニ寄ったら可愛いワンコ達に遭遇。
入口には彼。

そして中ではこの子が涼んでましたww
自由でいいなぁ。
(今後こんな感じでこれからちょいちょい犬の写真が出てきますww)

そして就寝。
翌朝はキレイに晴れてました~!


これが900円の部屋。
なかなかでしょ。
でも、良く見て!窓ガラスが外れてて、完全に窓が閉まらないの(笑)

ってもう先週帰ってきてましたが、ぼちぼちタイのブログアップします。
いつも通りパー子の様に写真を撮りまくったので、セレクトが大変!
今回の旅は女子4名
左から私、小汚い私達と正反対で一人だけリゾートな帽子で来ちゃったユカ
毎回一緒にに旅してるナナりんと・神の様に優しいトモミ。
みんなお酒大好きな女子です。
この2人は朝から飲んでおります。
ユカは何故に万札持ってるのか謎。
テンション高いのが伝わるね!
そして毎回恒例の雲の写真!!
残念ながら翼の席であんまり下見れなかった。
そして予約した時席がいっぱいだった為
みんな縦に並ぶ。
トモミは私の後ろ。
ナナりんとユカは前後で乾杯とかしてたらしい。詳しくはナナりんのブログを。
乗る事6Hちょい。
バンコクに到着~!
そこからこんな小さい飛行機に乗り継いでサムイへ。
1H30程乗ると島が見えてきました~
海いい色!!
着いた!!
サムイ空港って、外で開放的で可愛いの!
ここがbaggege claimだよ!
着いた途端、スコール来ちゃった。
ホテルまでタクシーで。空港からチャウエンビーチまでは一律500Bと言われました。
調べてたのは300B位だったのに、空港にあるタクシーは決まってたみたいで、
交渉の余地なし!
初日は寝るだけなので、agodaで900円位のやっすいホテルにしました。
The Room Chaweng Hotel
これがロビーとフロント。
寮みたいww
チェックインを済ませて、とりあえずご飯食べに外出。
まだ雨降ってます。
ご飯はもちろんタイ料理。
柱にはタイならではのトカゲちゃん。
可愛い~
そしてもちろんシンハーで乾杯~!!
で注文したのが、パパイヤのサラダと
トムヤムクン
海老のガーリックソテー
そして今回食べたかったプーパッポンカリー!
蟹のカレー炒め。

全部からーい!けどうまーい!
タイ料理万歳!!

そしてご飯の後はマッサージ!
1H350Bだよ。1000円以下!
その後コンビニ寄ったら可愛いワンコ達に遭遇。
入口には彼。
そして中ではこの子が涼んでましたww
自由でいいなぁ。
(今後こんな感じでこれからちょいちょい犬の写真が出てきますww)
そして就寝。
翌朝はキレイに晴れてました~!
これが900円の部屋。
なかなかでしょ。
でも、良く見て!窓ガラスが外れてて、完全に窓が閉まらないの(笑)
2010年08月19日
いよいよ
土曜日からサムイ島&タオ島だぁ~
サムイは10年位前に一度行ったっきり。
タオ島は初なのー!
ダイビングしたり、シュノーケリングしたり、
SPA行ったり、タイ料理食べたり、シンハー飲んだり
ナンユアン島っていうこんな美しい島に行くのー!!

今回はツアーじゃなくて、飛行機もホテルもタオまでのボートも全部自分で手配。
大変だった分楽しみだわ。
ただ天気が悪そうなんだよね~
スコール程度でありますよーに!!
サムイは10年位前に一度行ったっきり。
タオ島は初なのー!
ダイビングしたり、シュノーケリングしたり、
SPA行ったり、タイ料理食べたり、シンハー飲んだり

ナンユアン島っていうこんな美しい島に行くのー!!

今回はツアーじゃなくて、飛行機もホテルもタオまでのボートも全部自分で手配。
大変だった分楽しみだわ。
ただ天気が悪そうなんだよね~

スコール程度でありますよーに!!

2010年04月15日
弾丸京都旅行 その3
鈴虫寺の後は1駅向こうの嵐山へ。
ここも桜がすごーい。
そして人もすごーい。



桜見たり、お土産見たりして次へ移動。
1両の電車でとっても可愛いの♪
春だから?ピンク?
電車ヲタの様に写真撮りまくっちゃった。


そして今回行ければ行きたいと思ってたお店、菜館Wongへ
京都に行くって言ったら、友達にラー油買って来てって言われ、
何で京都でラー油??って思ってたんだけど、
調べてみると結構有名なラー油らしい。
嵐山から近いことだし、夕食はそこで食べることにした。
17:30Openなのに30分も早く着きすぎちゃって、
お店の前で待つこと10分。他にもお客さんが3組位並んで来ました。

やっとOPENし、ほとんどは飲茶セットってのを頼んだんだけど、
弟だけ人気メニューの葱ラーメンを大盛りで注文。
そして目の前にはコレ・・・・

じゅる。ヨダレが・・・(笑)
まだ料理も来てないのに、ビールのつまみとしてちょっと食べたら
うまーーーーーーーーーーー!!!
あたし、桃屋のラー油も食べたこと無かったので、
こんなラー油があるなんてビックリ!!
もちろんその後のお料理も全部旨い。
まずは餃子。
あ、でも餃子は私の大好きな北京には負けます。
ごめんなさい。

ワンタンスープ
鶏ガラダシが濃厚で美味しい。

春巻きがあんまり好きじゃない私が美味しいと思った1品!

点心
小籠包も肉まんも本場の味だった。

そして大好きな中華粥!!
なんて深いお味なんでしょ~
こんな中華粥が作れる人になりたぁぁい~

そして、コレコレ
弟の注文した葱ラーメン。ワンタンスープと同じく鶏ダシです。

あっという間に平らげてしまったよ。
帰りはモチロンラー油を買いました。
1人3つしか買えなかったので、それぞれ3つづつ買ったら
料理代金より高かった!(笑)
ちなみに1つ680円だったっけな。
これデース!!

あ、ちなみに菜館wongはGWお休みらしいです。
稼ぎ時にお休みって強気だよね~
その後バスが0:10京都駅発なので、四条河原町とかウロウロしたり
飲んだりして、一瞬清水寺のライトアップでも見に行こうと思ってバスを待ってみたが、
すごい渋滞。京都っていつもこんなに渋滞してるのかなー。
なんやかんやで、時間が過ぎ親と別れ夜行バスに乗る。
行きのバスと違うバスだったんだけど、なんか素敵な空間でテンション
な写真(笑)ノーメイクなので小さめの写真で失礼します。

う~ん。よく寝れましたわ。
ここも桜がすごーい。
そして人もすごーい。
桜見たり、お土産見たりして次へ移動。
1両の電車でとっても可愛いの♪
春だから?ピンク?
電車ヲタの様に写真撮りまくっちゃった。
そして今回行ければ行きたいと思ってたお店、菜館Wongへ
京都に行くって言ったら、友達にラー油買って来てって言われ、
何で京都でラー油??って思ってたんだけど、
調べてみると結構有名なラー油らしい。
嵐山から近いことだし、夕食はそこで食べることにした。
17:30Openなのに30分も早く着きすぎちゃって、
お店の前で待つこと10分。他にもお客さんが3組位並んで来ました。
やっとOPENし、ほとんどは飲茶セットってのを頼んだんだけど、
弟だけ人気メニューの葱ラーメンを大盛りで注文。
そして目の前にはコレ・・・・
じゅる。ヨダレが・・・(笑)
まだ料理も来てないのに、ビールのつまみとしてちょっと食べたら
うまーーーーーーーーーーー!!!
あたし、桃屋のラー油も食べたこと無かったので、
こんなラー油があるなんてビックリ!!
もちろんその後のお料理も全部旨い。
まずは餃子。
あ、でも餃子は私の大好きな北京には負けます。
ごめんなさい。
ワンタンスープ
鶏ガラダシが濃厚で美味しい。
春巻きがあんまり好きじゃない私が美味しいと思った1品!
点心
小籠包も肉まんも本場の味だった。
そして大好きな中華粥!!
なんて深いお味なんでしょ~
こんな中華粥が作れる人になりたぁぁい~
そして、コレコレ
弟の注文した葱ラーメン。ワンタンスープと同じく鶏ダシです。
あっという間に平らげてしまったよ。
帰りはモチロンラー油を買いました。
1人3つしか買えなかったので、それぞれ3つづつ買ったら
料理代金より高かった!(笑)
ちなみに1つ680円だったっけな。
これデース!!

あ、ちなみに菜館wongはGWお休みらしいです。
稼ぎ時にお休みって強気だよね~
その後バスが0:10京都駅発なので、四条河原町とかウロウロしたり
飲んだりして、一瞬清水寺のライトアップでも見に行こうと思ってバスを待ってみたが、
すごい渋滞。京都っていつもこんなに渋滞してるのかなー。
なんやかんやで、時間が過ぎ親と別れ夜行バスに乗る。
行きのバスと違うバスだったんだけど、なんか素敵な空間でテンション

な写真(笑)ノーメイクなので小さめの写真で失礼します。
う~ん。よく寝れましたわ。
2010年04月14日
弾丸京都旅行 その2
知恩院の後はちょっと興味のあった鈴虫寺へ!!

ここ、スゴイらしいんです!!
友達の友達が(←嘘っぽい始まり、笑)ココへ来てお願いしたら、
めでたく結婚したので、それを聞いた私の友達も鈴虫寺に来たら、
素敵な男性と出会い、半年後には結婚したの!
それを聞いた、別の友達も早速鈴虫寺に行ったら、
15年ぶりくらいに彼氏ができたんだよー!!すごくない??
会社の人に話したら、会社の人の友達は子供ができなくて、
ココに来たら、なんと赤ちゃん授かったという・・・。
そんなスゴイお寺なんす。
松尾駅で降り、バスも出てるんだけど私達は敢えて歩きで向かう。
それが大正解!!
お寺へ行くまでの道、桜がすっごく綺麗で、ちょうど風で桜がハラハラと散ってるの!
天気も温度も風景も静けさも、すべての要素が合わさって何とも幸福な気分に!



すごい人を覚悟して来ましたが、あまりに静かで良かった~
と思って鈴虫寺に到着したら・・・やっぱり長蛇の列でした。

私以外の家族は特に興味が無かったので、
お父さんの行きたかった別の神社に行くことに。
そんな私に付き合ってくれたお母さんありがとう!
待つこと30分位??
やっと中に入れました。

中ではお茶とお茶菓子(お菓子は1人1つです)
が用意されていて、お坊さんの説法を聞かせてもらうのです。
私はもちろん初めてだったけど、中には4回目、7回目という人がいらっしゃいました。
この日のお坊さんの話がまた面白くって、笑ってばっかり。
で、15分位お話をきかせてもらった後で、念願のお守りをゲット!!

それを持って、お地蔵さんにお願いをします。
こちらがその素敵なお地蔵さんです。


何を願ったかは内緒!!
ま、大体わかるよね(笑)


叶うといいなぁ・・・・。
ここ、スゴイらしいんです!!
友達の友達が(←嘘っぽい始まり、笑)ココへ来てお願いしたら、
めでたく結婚したので、それを聞いた私の友達も鈴虫寺に来たら、
素敵な男性と出会い、半年後には結婚したの!
それを聞いた、別の友達も早速鈴虫寺に行ったら、
15年ぶりくらいに彼氏ができたんだよー!!すごくない??
会社の人に話したら、会社の人の友達は子供ができなくて、
ココに来たら、なんと赤ちゃん授かったという・・・。
そんなスゴイお寺なんす。
松尾駅で降り、バスも出てるんだけど私達は敢えて歩きで向かう。
それが大正解!!
お寺へ行くまでの道、桜がすっごく綺麗で、ちょうど風で桜がハラハラと散ってるの!
天気も温度も風景も静けさも、すべての要素が合わさって何とも幸福な気分に!
すごい人を覚悟して来ましたが、あまりに静かで良かった~
と思って鈴虫寺に到着したら・・・やっぱり長蛇の列でした。
私以外の家族は特に興味が無かったので、
お父さんの行きたかった別の神社に行くことに。
そんな私に付き合ってくれたお母さんありがとう!
待つこと30分位??
やっと中に入れました。
中ではお茶とお茶菓子(お菓子は1人1つです)
が用意されていて、お坊さんの説法を聞かせてもらうのです。
私はもちろん初めてだったけど、中には4回目、7回目という人がいらっしゃいました。
この日のお坊さんの話がまた面白くって、笑ってばっかり。
で、15分位お話をきかせてもらった後で、念願のお守りをゲット!!

それを持って、お地蔵さんにお願いをします。
こちらがその素敵なお地蔵さんです。
何を願ったかは内緒!!
ま、大体わかるよね(笑)
叶うといいなぁ・・・・。
2010年04月14日
弾丸京都旅行 その1
先週土曜日家族で日帰り京都に行ってきました!
日帰りっていうのかなー。
金曜日の夜23:50発の夜行バスで京都に行って、
土曜日の夜24:10発の夜行バスで東京に戻ってくるっていう計画。
すごいでしょ。
この時期に京都に桜を見に行くって人がいるけど、
なんでなのかやっと分かった。
桜の数がはんぱないです。
今回の1番の目的はおじいちゃんの供養。
簡単に言うとうちは浄土宗なので、総本山の知恩院に行くらしい。
とはいえ初めての知恩院。

さすがに大きいお寺!!


お経を読んでもらえるまでに時間があったので、その間お庭を散策。
日本庭園っていいね。ホッとする。






ひと休み

鯉とたわむれる母(笑)

その後本堂に行き、南無阿弥陀仏を唱えて、おじいちゃんをお願いしてきました。
無事に供養も終わりました。
知恩院のお茶が!!
飲まなかったけど、ちょっと気になったよ。

日帰りっていうのかなー。
金曜日の夜23:50発の夜行バスで京都に行って、
土曜日の夜24:10発の夜行バスで東京に戻ってくるっていう計画。
すごいでしょ。
この時期に京都に桜を見に行くって人がいるけど、
なんでなのかやっと分かった。
桜の数がはんぱないです。
今回の1番の目的はおじいちゃんの供養。
簡単に言うとうちは浄土宗なので、総本山の知恩院に行くらしい。
とはいえ初めての知恩院。
さすがに大きいお寺!!
お経を読んでもらえるまでに時間があったので、その間お庭を散策。
日本庭園っていいね。ホッとする。
ひと休み
鯉とたわむれる母(笑)
その後本堂に行き、南無阿弥陀仏を唱えて、おじいちゃんをお願いしてきました。
無事に供養も終わりました。
知恩院のお茶が!!
飲まなかったけど、ちょっと気になったよ。
2010年03月19日
雪山キャンプ 2
雪山キャンプ2日目は晴れ!!
すっごく良い天気!!

気持ちいい~~~


さっそく隣のテントからお客さんが。
今日も可愛いなぁ~こいつ。


まずはコーヒーを作ります。

お腹すいたので、ご飯を食べに・・・
お!みんなもう起きてるねぇ~

朝ご飯はパスタ入りのスープです。

タモさん2人(笑)

私はこの日夕方から予定があったので、帰る準備開始。
帰りたくないなぁ~って位いい天気!
他の人達はまたSKIとかやって帰るんだって。
私の為に早く帰る事になっちゃって、一緒に行った2人には大変申し訳ない。
今回お借りした車。
雪山バックに。
とっても素敵な車だったんだけど、あたし後部座席に乗ってたら
山道で車酔いしちゃってさー。

先を急ぐのに、サービスエリアでお昼寝させてもらいました。

今回とっても優しい2人と一緒で良かった。
ヒラノさん、サブさん、本当にありがとう!
ヒラノさんは往復運転本当にお疲れさまでした!
東京から山田牧場は結構遠かったなー。
でもでもでも!!!
本当に楽しかったので来年あるとしたら絶対にまた行きたいイベントでした。
色んな人と知り合えたし、初めての経験いっぱいで、来年は時間に余裕を持って行きたい。

すっごく良い天気!!
気持ちいい~~~
さっそく隣のテントからお客さんが。
今日も可愛いなぁ~こいつ。
まずはコーヒーを作ります。
お腹すいたので、ご飯を食べに・・・
お!みんなもう起きてるねぇ~
朝ご飯はパスタ入りのスープです。
タモさん2人(笑)
私はこの日夕方から予定があったので、帰る準備開始。
帰りたくないなぁ~って位いい天気!
他の人達はまたSKIとかやって帰るんだって。
私の為に早く帰る事になっちゃって、一緒に行った2人には大変申し訳ない。
今回お借りした車。
雪山バックに。
とっても素敵な車だったんだけど、あたし後部座席に乗ってたら
山道で車酔いしちゃってさー。
先を急ぐのに、サービスエリアでお昼寝させてもらいました。
今回とっても優しい2人と一緒で良かった。
ヒラノさん、サブさん、本当にありがとう!
ヒラノさんは往復運転本当にお疲れさまでした!
東京から山田牧場は結構遠かったなー。
でもでもでも!!!
本当に楽しかったので来年あるとしたら絶対にまた行きたいイベントでした。
色んな人と知り合えたし、初めての経験いっぱいで、来年は時間に余裕を持って行きたい。
2010年03月16日
雪山キャンプ 1
行ってきました雪山キャンプ!
当日東京は晴れてたのに、長野の雨マークは消えず・・・
朝6時にピックアップに来てもらい、長野へ向かう。
向かうは山田牧場
途中渋滞しながら、やっと到着~
すごーい!雪だ!雪だ!!とテンション上がる!
でもやっぱり現地は雨でテンション下がる(笑)
今回のは「WHITE BIVVY」という雪山キャンプ初心者の為のイベントで、
「HILLEBERG」のテントを無料で貸してもらえたり、
料理研究科の山戸ユカさんの料理講習があったり、
バックカントリーやスノーシューなども体験できるツアー。

「HOGLOFS」と「A&F」のスタッフさん達が楽しく丁寧に雪山キャンプの楽しみ方を
教えてくれるのです。
参加者は10:00集合だったのに、渋滞と時間の読み間違い??で1時間以上遅刻!
仕事の電話などしなきゃだったのに、ソフトバンク思いっきり圏外~!!
久しぶりに公衆電話に100円入れて電話したよ。
こんな時本当に使えないソフトバンク。
で、大急ぎで着替えてスノーシューツアーへ。
雨は全然止まず、そのうち雪になってきたけど、
お父さんに借りたゴアテックスの上下のウエアーのお陰で
全然平気です。

雪山歩くのって何が楽しいのか。と思ってたけど、
転げ落ちたり、木のボートみたいなので遊んだりと意外にすっごく楽しかった!!
途中休憩で食べたおにぎりとから揚げもサイコーでした。
山の頂上は吹雪いてたけど、なんか幻想的だった。
そこではしゃぐ私!

会場に戻り、次はHILLEBERGのテントの説明。


シュラフの下に敷くマットはエアーマットだと空気が冷えて寒いとか、
グランドシートを巻いて寝るといいとか、テントの入口の雪を掘り下げて玄関を作るといいとか、
勉強になる!!
自分達でテント建てるのかと思ってたけど、
丁寧にみんなのテントはもう用意してありました。
ありがたい~
私達は3人用のテント。
こっちが大きいんじゃないかと見てみる2人(笑)

テント講習の後はお料理講習。

冬のキャンプはカロリー高い食事なんだね。
オリーブオイルとバターの量がハンパないっす。
ガスも冷えたら使えないらしく、ホワイトガソリンのバーナーがいいんだって。
ふむふむ。


で、その後食事まで飲みの始まり~
アイスバーにてシャンパンで乾杯!!

その後ホットワインを頂く。

焚き火はあったかいねぇ。

寒いの心配してたけど、全然大丈夫。
そのうちご飯もの準備もできて、美味しいご飯も頂く。
さっき煮込んだ野菜を使ったスープとクスクス&チキンでした。

なんとティラミスもあったよ。


その後、キャンプに来てた人達と酔っ払ってはしゃいで、
ソリに乗ったり、スノーボードで焚き火の上を飛ぶなんていう無茶な事もしてました。
確かにカッコ良かったけど、悪酔いしすぎだね(汗)
こんな可愛いワンコもキャンプに参加してたよ~

気づけば、空の雲がなくなり満点の星!!
月が無かったから、またまた星が輝いてるんです。
夜空っていいねぇ。
お酒のお陰でテントに戻りすぐ爆睡してました。
寒いとか全然感じなかったよ。

当日東京は晴れてたのに、長野の雨マークは消えず・・・
朝6時にピックアップに来てもらい、長野へ向かう。
向かうは山田牧場
途中渋滞しながら、やっと到着~
すごーい!雪だ!雪だ!!とテンション上がる!
でもやっぱり現地は雨でテンション下がる(笑)
今回のは「WHITE BIVVY」という雪山キャンプ初心者の為のイベントで、
「HILLEBERG」のテントを無料で貸してもらえたり、
料理研究科の山戸ユカさんの料理講習があったり、
バックカントリーやスノーシューなども体験できるツアー。
「HOGLOFS」と「A&F」のスタッフさん達が楽しく丁寧に雪山キャンプの楽しみ方を
教えてくれるのです。
参加者は10:00集合だったのに、渋滞と時間の読み間違い??で1時間以上遅刻!
仕事の電話などしなきゃだったのに、ソフトバンク思いっきり圏外~!!
久しぶりに公衆電話に100円入れて電話したよ。
こんな時本当に使えないソフトバンク。
で、大急ぎで着替えてスノーシューツアーへ。
雨は全然止まず、そのうち雪になってきたけど、
お父さんに借りたゴアテックスの上下のウエアーのお陰で
全然平気です。
雪山歩くのって何が楽しいのか。と思ってたけど、
転げ落ちたり、木のボートみたいなので遊んだりと意外にすっごく楽しかった!!
途中休憩で食べたおにぎりとから揚げもサイコーでした。
山の頂上は吹雪いてたけど、なんか幻想的だった。
そこではしゃぐ私!
会場に戻り、次はHILLEBERGのテントの説明。
シュラフの下に敷くマットはエアーマットだと空気が冷えて寒いとか、
グランドシートを巻いて寝るといいとか、テントの入口の雪を掘り下げて玄関を作るといいとか、
勉強になる!!
自分達でテント建てるのかと思ってたけど、
丁寧にみんなのテントはもう用意してありました。
ありがたい~
私達は3人用のテント。
こっちが大きいんじゃないかと見てみる2人(笑)
テント講習の後はお料理講習。
冬のキャンプはカロリー高い食事なんだね。
オリーブオイルとバターの量がハンパないっす。
ガスも冷えたら使えないらしく、ホワイトガソリンのバーナーがいいんだって。
ふむふむ。
で、その後食事まで飲みの始まり~
アイスバーにてシャンパンで乾杯!!
その後ホットワインを頂く。
焚き火はあったかいねぇ。
寒いの心配してたけど、全然大丈夫。
そのうちご飯もの準備もできて、美味しいご飯も頂く。
さっき煮込んだ野菜を使ったスープとクスクス&チキンでした。
なんとティラミスもあったよ。
その後、キャンプに来てた人達と酔っ払ってはしゃいで、
ソリに乗ったり、スノーボードで焚き火の上を飛ぶなんていう無茶な事もしてました。
確かにカッコ良かったけど、悪酔いしすぎだね(汗)
こんな可愛いワンコもキャンプに参加してたよ~
気づけば、空の雲がなくなり満点の星!!
月が無かったから、またまた星が輝いてるんです。
夜空っていいねぇ。
お酒のお陰でテントに戻りすぐ爆睡してました。
寒いとか全然感じなかったよ。
2010年01月07日
帰省
いやぁ~
それにしても高山では毎晩飲んだくれの日々でした。
高山に着いた日は高校からの親友とファミレスへ。
女3人集合するとnever stop talkingです。
最初ココス→その後ガストへ。
2軒共ドリンクバーで飲んだくれ(笑)
大みそかはいとこ宅で年越し。
前日蟹が食べたい食べたいと思っていたら蟹が!!!

大好きなにごり酒もありましたよ!!
もちろん飲むでしょ。

家族や親せき達と久々にのんびりした年越しをしました。
そして初詣は母親と近所の錦山神社へ
寒かった~

元旦は家族で、飛騨牛のすき焼きと蟹。
家族との飲みなのにも関わらず、日本酒とポートワインで記憶失くすまで飲んじゃいました。
父親に相当カラんでたらしい(笑)
ヒドイね。
年明けは高校のセンパイ達と飲んでたら、次々と友達集合!!
くだらない下ネタで相当盛り上がってた人達!!(笑)

翌日は母親とお酒を呑むと酔う癖があるTちゃん・Iちゃんと新年会!!

その後カラオケで踊りまくってました!!
私の友達より元気です

高校時代の友人と会って、Babyだっこさせてもらったり・・・

その後はひだっちブロガーさん達と初めてのご対面!!
新しい人達との出会い楽しかったです。
その他は、人生初の豆天狗。
つけ麺食べました。

祖母の家に行く途中
ポニーを散歩してる人に会ったり!!
雑草バシバシ食べてました。可愛い~

最終日、バスの時間まで大好きだった青春の味のお店「がんがーら」へ行く。

昔よく食べたドライカレーと

友達に教えられて食べたハマったイタリアン

今回初のライスグラタン。要はドリア(笑)

こんなに素敵なメニューが1/17で食べられなくなってしまうなんて
悲しすぎます。
でも、最後に食べれて良かった
みんな大好きでしたよ~
ありがとう!がんがーら!!
それにしても高山では毎晩飲んだくれの日々でした。
高山に着いた日は高校からの親友とファミレスへ。
女3人集合するとnever stop talkingです。
最初ココス→その後ガストへ。
2軒共ドリンクバーで飲んだくれ(笑)
大みそかはいとこ宅で年越し。
前日蟹が食べたい食べたいと思っていたら蟹が!!!

大好きなにごり酒もありましたよ!!
もちろん飲むでしょ。

家族や親せき達と久々にのんびりした年越しをしました。
そして初詣は母親と近所の錦山神社へ
寒かった~

元旦は家族で、飛騨牛のすき焼きと蟹。
家族との飲みなのにも関わらず、日本酒とポートワインで記憶失くすまで飲んじゃいました。
父親に相当カラんでたらしい(笑)
ヒドイね。
年明けは高校のセンパイ達と飲んでたら、次々と友達集合!!
くだらない下ネタで相当盛り上がってた人達!!(笑)
翌日は母親とお酒を呑むと酔う癖があるTちゃん・Iちゃんと新年会!!
その後カラオケで踊りまくってました!!
私の友達より元気です

高校時代の友人と会って、Babyだっこさせてもらったり・・・
その後はひだっちブロガーさん達と初めてのご対面!!
新しい人達との出会い楽しかったです。
その他は、人生初の豆天狗。
つけ麺食べました。

祖母の家に行く途中
ポニーを散歩してる人に会ったり!!
雑草バシバシ食べてました。可愛い~

最終日、バスの時間まで大好きだった青春の味のお店「がんがーら」へ行く。
昔よく食べたドライカレーと
友達に教えられて食べたハマったイタリアン
今回初のライスグラタン。要はドリア(笑)
こんなに素敵なメニューが1/17で食べられなくなってしまうなんて
悲しすぎます。
でも、最後に食べれて良かった

みんな大好きでしたよ~
ありがとう!がんがーら!!
2009年11月06日
LA 3
3日目はもっと早い4:30起き。
もちろん真っ暗です。
待ってる間に少しづつ明るくなってきた。
ヤシの木がカリフォルニアって感じじゃない?

朝ご飯は昨日と同じだったんだけど、
ブリトーやめてオムレツにしてもらいました。
やっぱり豪快だね。

またまたハロウィン。可愛いね~
これを子供達にあげるんだね。

ロケはリトルトーキョーの近く
グラフィティがすごいです。
ブスなモナリザとか

これ色のお陰でメルヘンっぽいけど、良く見ると激しいの

こんなんがいっぱいです

巨大サボテン!!
ここまで育つのに何年かかったんだろう。
かっこいいな~

可愛い車も止まってます。

超可愛い子猫をだっこしてる人をカフェで発見!
抱かせてもらったら、甘えてゴロゴロいってる
このネコちゃんの名前はこんな可愛いのに「killer」なんだって.
飼い主のおじさんに
「I'm her dad and she is looking for women who can be her mom.Do you wanna be her mom?」
ってナンパされた(笑)

ワンコもいます。
賢そう。

今日のランチ。
豚のBBQだったけど、野菜中心に食べます。

撮影終わり打ち上げご飯は何故か焼肉
イチローとかも来る焼肉屋さんらしいです。
すっごく美味しいのに、具合悪くてあんまり食べれなかった(涙)
そしてロデオをやりにBarへ。
残念ながら私は身分証明が無くてできなかったけど、
みんな相当振り落とされてて笑えた。


みんなこの女性のポロリを期待してたんだけど、
なんかあっという間に落ちて、しかも地味な落ち方だったから
ブーイングだったよ(笑)

出てきた綿菓子!!
写真撮ろうと思ったら後ろから邪魔された。

散々大騒ぎして、
ホテル帰ったら熱出ててインフルかと思い焦りました。
4日目帰国日。
さよならアメリカ~

薬飲んでひたすら寝てたら熱は下がった。
これのお陰です。ありがとうタイレノール。

もちろんお酒は一切飲まず、水とグアバジュースのみ。
食欲あんまり無かったけど、とりあえず食べた。
でもSOUPは美味しかった~

前菜はマグロと野菜。
不思議な食べ物。


リリアンは辛ラーメン作ってもらってたよ(笑)
美味しそうだね。

夕食のメイン撮るの忘れた。
グレープフルーツのサラダにクリームチーズのDIP?ドレッシング?
このクリームチーズが超美味しいの!

食べて薬飲んで寝てって繰り返してたら、あっと言う間に日本でしたん。
寝てる間にリリアンに激写されてた。
髪ボサボサだね。

リリアンは映画観てたのかな。

もちろん真っ暗です。
待ってる間に少しづつ明るくなってきた。
ヤシの木がカリフォルニアって感じじゃない?
朝ご飯は昨日と同じだったんだけど、
ブリトーやめてオムレツにしてもらいました。
やっぱり豪快だね。

またまたハロウィン。可愛いね~
これを子供達にあげるんだね。
ロケはリトルトーキョーの近く
グラフィティがすごいです。
ブスなモナリザとか
これ色のお陰でメルヘンっぽいけど、良く見ると激しいの
こんなんがいっぱいです
巨大サボテン!!
ここまで育つのに何年かかったんだろう。
かっこいいな~
可愛い車も止まってます。

超可愛い子猫をだっこしてる人をカフェで発見!
抱かせてもらったら、甘えてゴロゴロいってる

このネコちゃんの名前はこんな可愛いのに「killer」なんだって.
飼い主のおじさんに
「I'm her dad and she is looking for women who can be her mom.Do you wanna be her mom?」
ってナンパされた(笑)
ワンコもいます。
賢そう。
今日のランチ。
豚のBBQだったけど、野菜中心に食べます。
撮影終わり打ち上げご飯は何故か焼肉
イチローとかも来る焼肉屋さんらしいです。
すっごく美味しいのに、具合悪くてあんまり食べれなかった(涙)
そしてロデオをやりにBarへ。
残念ながら私は身分証明が無くてできなかったけど、
みんな相当振り落とされてて笑えた。
みんなこの女性のポロリを期待してたんだけど、
なんかあっという間に落ちて、しかも地味な落ち方だったから
ブーイングだったよ(笑)
出てきた綿菓子!!
写真撮ろうと思ったら後ろから邪魔された。
散々大騒ぎして、
ホテル帰ったら熱出ててインフルかと思い焦りました。
4日目帰国日。
さよならアメリカ~
薬飲んでひたすら寝てたら熱は下がった。
これのお陰です。ありがとうタイレノール。

もちろんお酒は一切飲まず、水とグアバジュースのみ。
食欲あんまり無かったけど、とりあえず食べた。
でもSOUPは美味しかった~
前菜はマグロと野菜。
不思議な食べ物。
リリアンは辛ラーメン作ってもらってたよ(笑)
美味しそうだね。
夕食のメイン撮るの忘れた。
グレープフルーツのサラダにクリームチーズのDIP?ドレッシング?
このクリームチーズが超美味しいの!
食べて薬飲んで寝てって繰り返してたら、あっと言う間に日本でしたん。
寝てる間にリリアンに激写されてた。
髪ボサボサだね。
リリアンは映画観てたのかな。