スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年11月17日
This is it
「This is it」観てきました。

誰もが絶賛してるから、期待しすぎた感もあったけど
良かったは良かった。
子供の頃は父の影響でいつも聴いたり
MusicVideo観たりといつも身近だったマイケル。
その後は高校生の時にアルバム「Dangerous」を聴きまくり
MusicVideo観たり、LiveVideo観まくったりしてたな。
MJの曲全部持ってる訳じゃないのに、映画の曲は全部知ってた。
それってすごい事じゃない??
それだけMJの曲は世の中で流れてるんだよね。
晩年はゴシップばっかりだったけど、
やはりMJはみんなのMJだったから、誰か1人の者にはなれなかったんだと思う。
その分孤独だったけど、こうやって夢を与え続けた彼は神だね。
King of popからGod of popになったんだと、存在は永遠になったんだと実感させられました。

誰もが絶賛してるから、期待しすぎた感もあったけど
良かったは良かった。
子供の頃は父の影響でいつも聴いたり
MusicVideo観たりといつも身近だったマイケル。
その後は高校生の時にアルバム「Dangerous」を聴きまくり
MusicVideo観たり、LiveVideo観まくったりしてたな。
MJの曲全部持ってる訳じゃないのに、映画の曲は全部知ってた。
それってすごい事じゃない??
それだけMJの曲は世の中で流れてるんだよね。
晩年はゴシップばっかりだったけど、
やはりMJはみんなのMJだったから、誰か1人の者にはなれなかったんだと思う。
その分孤独だったけど、こうやって夢を与え続けた彼は神だね。
King of popからGod of popになったんだと、存在は永遠になったんだと実感させられました。