スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年06月24日
2011年06月17日
やさい村大地
韓国行ったばっかりなのに、「サムギョプサル食べたい~」
というカオちんの誘惑に負けて行っちゃいました。
前はサムギョプサルといえば「とんちゃん」だったのに、最近はもっぱらここ「やさい村大地」
だってものすごい色んな種類の葉っぱが食べれるんだよー。
しかも野菜はお代わりし放題。
最初からこんな大盛りで出てきます。
どーん!!

で、お肉はお店の人がお肉をどんどん焼いてくれます。



セットに付いてくるご飯物。
ユッコちゃんはキムチチゲ

カオちんはスンドゥブチゲ

私は冷麺。

野菜が沢山食べれて大満足だよねー。
というカオちんの誘惑に負けて行っちゃいました。
前はサムギョプサルといえば「とんちゃん」だったのに、最近はもっぱらここ「やさい村大地」
だってものすごい色んな種類の葉っぱが食べれるんだよー。
しかも野菜はお代わりし放題。
最初からこんな大盛りで出てきます。
どーん!!
で、お肉はお店の人がお肉をどんどん焼いてくれます。
セットに付いてくるご飯物。
ユッコちゃんはキムチチゲ
カオちんはスンドゥブチゲ
私は冷麺。
野菜が沢山食べれて大満足だよねー。
2011年06月17日
伊藤彰紀氏×川口昌亮氏 exhibition
フォトグラファー伊藤彰紀さん、フラワーアーティスト川口昌亮さんのexhibitionに行ってきました。
めずらしく美しい花達とモデルの写真にうっとり。
レセプションは大盛況!!
さすがです。


Lillianの写真もとっても素敵だったなぁ~

めずらしく美しい花達とモデルの写真にうっとり。
レセプションは大盛況!!
さすがです。
Lillianの写真もとっても素敵だったなぁ~
2011年06月15日
日本一のピザ!
先日お父さんが来てたので、これまで食べた中で一番美味しいピザを食べてもらいたく、
家族4人で行ってきました。
永福町のラ・ピッコラ・ターヴォラ
マッシモさんが焼くピザは最高です!!
最初はバーニャカウダー。
野菜が美しい。

なんでこんなに美味しいんだろ。
沢山ソース付けすぎて火傷したけど(笑)

前菜盛り合わせ

そしてマルゲリーターーーーーーーーーーー!!
チリオイルをかけて食べます。
普通ピザのミミって好きじゃないでしょ?
ここのピザはミミまでモッチモッチで美味しいの!!

そしてチーズ4種のピザ
これも相当満足な、どっしりとしたお味です。

デザートは友達がお勧めしてたチーズケーキ

お店の人に聞いて注文したパンナコッタ。
これがすごーくクリーミーで美味しかったのぉ~
次回も必ず注文するわ。

ブログ書いてたら、またピザ食べたくなっちゃった・・・。
家族4人で行ってきました。
永福町のラ・ピッコラ・ターヴォラ
マッシモさんが焼くピザは最高です!!
最初はバーニャカウダー。
野菜が美しい。
なんでこんなに美味しいんだろ。
沢山ソース付けすぎて火傷したけど(笑)
前菜盛り合わせ
そしてマルゲリーターーーーーーーーーーー!!
チリオイルをかけて食べます。
普通ピザのミミって好きじゃないでしょ?
ここのピザはミミまでモッチモッチで美味しいの!!
そしてチーズ4種のピザ
これも相当満足な、どっしりとしたお味です。
デザートは友達がお勧めしてたチーズケーキ
お店の人に聞いて注文したパンナコッタ。
これがすごーくクリーミーで美味しかったのぉ~
次回も必ず注文するわ。
ブログ書いてたら、またピザ食べたくなっちゃった・・・。
2011年06月14日
初コテージ
先週末はキャンプ。(っていうのかな?)

雨っぽかったので西湖のpicaのコテージに泊まりました。
人生初のコテージ。すっごく楽しかった。
キャンプ初参戦のメグ!!

お腹がすいたので、とりあえず腹ごしらえ。
福井ちゃんが栽培したそら豆をユッコちゃんが責任持って焼きます。

ラーメンで作った焼きそば(←これが激うま)

トレーラーハウスに宿泊する、ヤスさんチームも遊びに来たよ。

午前中は雨だったけど、晴れ間も見えてきました!!

みんなで西湖へ散歩


たたずむユッコ氏ww

午前中家のまわりが水没して遅れてきた中馬氏も無事に到着!
良かったね!

その後キャンプ場の真ん中にあるカフェに行ってみる。
可愛い雑貨が沢山

その後トレーラーハウスで食事の準備

いち早く出来てたタカシ君&たくみ君のクラムチャウダー

私は鳥ご飯をダッチオーブンで作ったよ。
簡単で美味しかった!!
そして、バーニャカウダーソース。

あとコレ。
マッシュポテトとサバ焼き

サブさんに鯖をバーナーでヤキヤキしてもらった。

メグが作ったタコ炒め。
あっという間になくなったよね!大人気でしたん。

私のヒドイ顔写真を撮ってご満悦なヤスさん。
あの写真ブログにアップしたら、訴えますよ!!(笑)

普通のキャンプ場と違うところは、消灯時間があるのです・・・。
そんな訳で楽しい夜も焚火も終わり。
寂しいなぁ。



その後私達はコテージに帰って飲み直します。
ユッコちゃんとメグは仕事の話で熱くなって来たので、私はお先に寝ました~(笑)

翌朝。
尊氏が色々焼いてくれてます。

昨日の残りで作ったおにぎりとか残り物を色々食べます。

最後はキャンプ場内のカフェでコーヒー飲みながら雑談。

また来ますね~

雨っぽかったので西湖のpicaのコテージに泊まりました。
人生初のコテージ。すっごく楽しかった。
キャンプ初参戦のメグ!!
お腹がすいたので、とりあえず腹ごしらえ。
福井ちゃんが栽培したそら豆をユッコちゃんが責任持って焼きます。
ラーメンで作った焼きそば(←これが激うま)
トレーラーハウスに宿泊する、ヤスさんチームも遊びに来たよ。
午前中は雨だったけど、晴れ間も見えてきました!!
みんなで西湖へ散歩
たたずむユッコ氏ww
午前中家のまわりが水没して遅れてきた中馬氏も無事に到着!
良かったね!
その後キャンプ場の真ん中にあるカフェに行ってみる。
可愛い雑貨が沢山
その後トレーラーハウスで食事の準備
いち早く出来てたタカシ君&たくみ君のクラムチャウダー
私は鳥ご飯をダッチオーブンで作ったよ。
簡単で美味しかった!!
そして、バーニャカウダーソース。
あとコレ。
マッシュポテトとサバ焼き
サブさんに鯖をバーナーでヤキヤキしてもらった。
メグが作ったタコ炒め。
あっという間になくなったよね!大人気でしたん。
私のヒドイ顔写真を撮ってご満悦なヤスさん。
あの写真ブログにアップしたら、訴えますよ!!(笑)
普通のキャンプ場と違うところは、消灯時間があるのです・・・。
そんな訳で楽しい夜も焚火も終わり。
寂しいなぁ。
その後私達はコテージに帰って飲み直します。
ユッコちゃんとメグは仕事の話で熱くなって来たので、私はお先に寝ました~(笑)
翌朝。
尊氏が色々焼いてくれてます。
昨日の残りで作ったおにぎりとか残り物を色々食べます。
最後はキャンプ場内のカフェでコーヒー飲みながら雑談。
また来ますね~
2011年06月13日
姉妹でソウル 3日目
最終日。
この日も早起きしてソルロンタンかお粥を食べる予定が、
ハンジュンマクの予定ギリギリに起きる。
しかもこの日チェックアウトな私達はパッキングもしなきゃいけないやらで、
バタバタ。
とりあえずハンジュンマクに間に合った~
場所はイテウォンの漢江火汗蒸幕

綺麗になるぞー!!
セクシーショットです(笑)

色んなサウナで汗かいて、久々のアカスリでかなりピカピカになりました!
日本にも欲しいなー。
もちろん同じ料金で!!
その後またまた南井さんと東大門で合流。
この旅の最後のメインイベント!タッカンマリを食べに行きます。

着いたのが14:30とランチ後だったにも関わらず、店内はほぼ満席。
ちょうど1席空いたので、待たずに入れました!
キタキタ!!
5人なので鳥2匹です!!!

最初おじさんにこのお店来るの4回目って言ったら、ハサミ渡されたんだけど、
あまりにも私の手際が悪いので、おじさんが変わってやってくれた!
(かおちん嬉しそう)

タッカンマリも美味しいし、
ハンジュンマクで喉がカラカラだったので、
ビールがめっちゃ旨い!!


最後に入れるうどんもこれまたツルツルしててお腹いっぱいなのに
食べれちゃうんだよね!!

かなり満足な旅行でしたよ。
帰りは渋滞のおかげで相当ギリギリに金浦に到着!!
土日の夕方は絶対タクシーなんて乗らないと心に決めたのでした。
今回自分用に色々買ってしまった物達!!
パンプス用の靴下なんて、何足買ったことかww


帰りは疲れ過ぎて写真も忘れて帰りましたとさ。
この日も早起きしてソルロンタンかお粥を食べる予定が、
ハンジュンマクの予定ギリギリに起きる。
しかもこの日チェックアウトな私達はパッキングもしなきゃいけないやらで、
バタバタ。
とりあえずハンジュンマクに間に合った~
場所はイテウォンの漢江火汗蒸幕

綺麗になるぞー!!
セクシーショットです(笑)
色んなサウナで汗かいて、久々のアカスリでかなりピカピカになりました!
日本にも欲しいなー。
もちろん同じ料金で!!
その後またまた南井さんと東大門で合流。
この旅の最後のメインイベント!タッカンマリを食べに行きます。
着いたのが14:30とランチ後だったにも関わらず、店内はほぼ満席。
ちょうど1席空いたので、待たずに入れました!
キタキタ!!
5人なので鳥2匹です!!!
最初おじさんにこのお店来るの4回目って言ったら、ハサミ渡されたんだけど、
あまりにも私の手際が悪いので、おじさんが変わってやってくれた!
(かおちん嬉しそう)
タッカンマリも美味しいし、
ハンジュンマクで喉がカラカラだったので、
ビールがめっちゃ旨い!!
最後に入れるうどんもこれまたツルツルしててお腹いっぱいなのに
食べれちゃうんだよね!!
かなり満足な旅行でしたよ。
帰りは渋滞のおかげで相当ギリギリに金浦に到着!!
土日の夕方は絶対タクシーなんて乗らないと心に決めたのでした。
今回自分用に色々買ってしまった物達!!
パンプス用の靴下なんて、何足買ったことかww
帰りは疲れ過ぎて写真も忘れて帰りましたとさ。
2011年06月10日
姉妹でソウル 2日目
前日の夜中に麻薬キンパなんて食べたもんだから、
朝食食べる気満々でいたのに、ずぇんずぇんお腹減らず結局お昼から行動。
お昼ご飯はアックジョンからこれまた歩いて10分以上ある
「清潭(チョンダム)スンドゥブ」へ。暑い中てくてくと歩いて行ったよ。
この辺はまた違った人種。
上流階級って感じ。
ここは前日行ったトガニタンのお店とは違って
カフェっぽい感じです。
でも、やっぱり食べきれない程の前菜?が出てきます。

そしてキタキタ!!
スンドゥブ!

ハムとチーズのスンドゥブと海鮮スンドゥブを注文。
んんんんんんん~~~~~~~~おいち♡

石鍋で炊いたご飯のおごげにはお茶を入れてくれます。
でもこんなに食べれなかったよ。

その後アックジョンをウロウロ。
可愛いお店やコスメショップが沢山あるのです。
お土産とか言いながら自分のshoppingも色々しちゃった(笑)
アックジョンの駅近は「plastic surgery」と書いてある建物が沢山。
こんな分かり易い看板とか。

そしてサングラスに大きいマスクをしてる女性を3人位見た!
1人はおでこにいっぱい白いテープが貼ってあったよ。
つまりそーいう事だよね?(笑)
その後明洞でまたコスメショップ巡り。
何処もかたつむりクリームをお勧めしてきますが、そんなに興味のない私は高い!とスルー。
でもお土産や、頼まれた品とかあったから何軒もまわりクタクタになり足マッサージへ。
45分で18000w(1300円ちょい)安いよね~。
その後ホテルでカオちんとナッツさんと合流!!
なんと1日違いで2人は来たのです!!
で向かった先は2年前にフィーファンに連れてってもらったホンデのポッサムのお店。
その時初めてポッサムを食べてから、すっかりポッサムの虜になった私。
どうやって行ったか全然覚えてなかったんだけど、フィーちゃんに電話して聞きながらやっと辿り着いたぁ~!!
ネットに全然載ってないんだもん。
そうそう!!
ここ!ここ!!

そして来ました!!!
ひゃ~美味しそうぅぅぅ~
これがポッサム(中)です。

日本じゃなかなか生の白菜で食べさせてくれる所がないのよね。
前回は百歳酒と一緒に食べたんだけど、今回何故かチャミスルしか無かった。
それでもよし!


大満足です!!
お店はこんな店だよ~!
行く人は外観覚えておくべき!


で、それから屋台に行きたいね。って東大門に移動。

前は食べる屋台がいっぱいあったんだけど、何故か偽物売ってる屋台がほとんどで
やっと見つけた屋台ではしご。
韓国はお通しに何故かスープが出てくる。

チヂミ

美味しそうな焼き餃子

さっき飲めなかった百歳酒。
ナッツさんは初めて百歳酒を飲んだ様で、すっごく気に入ってくれた!!

小タコの炒め

ちょっとだけ食べたかったのに、全部量多すぎでしょ!!
前のポッサムのお店も1人1000円くらい。
2件目も1人1000円くらい。
こんなに安く飲めるなんてぇ~大きい胃袋さえあれば何軒でも行けるね!!
その後タクシーでイテウォンにあるフィーファンのお店「Venue」へ。
いっぱい飲んで遊ぶつもりだったけど、クタクタで3:00過ぎにはお店を出ました。

ここからが問題!!
普通にタクシー捕まえて帰るつもりが、乗車拒否かぼったくり。
ホテルまで10000wかかんないのに、20000wと倍の値段を言って来やがる!!
散々聞いたけど、どのタクシーも同じなので「15000w!!」と交渉してみたが全然ダメで
「18000w!!」って言ってみたらOKでした。
聞いてみたら、週末のイテウォンとホンデはみんなこんなんらしい・・・。
それでも日本に比べたら全然安いんだけどね。
朝食食べる気満々でいたのに、ずぇんずぇんお腹減らず結局お昼から行動。
お昼ご飯はアックジョンからこれまた歩いて10分以上ある
「清潭(チョンダム)スンドゥブ」へ。暑い中てくてくと歩いて行ったよ。
この辺はまた違った人種。
上流階級って感じ。
ここは前日行ったトガニタンのお店とは違って
カフェっぽい感じです。
でも、やっぱり食べきれない程の前菜?が出てきます。
そしてキタキタ!!
スンドゥブ!
ハムとチーズのスンドゥブと海鮮スンドゥブを注文。
んんんんんんん~~~~~~~~おいち♡
石鍋で炊いたご飯のおごげにはお茶を入れてくれます。
でもこんなに食べれなかったよ。
その後アックジョンをウロウロ。
可愛いお店やコスメショップが沢山あるのです。
お土産とか言いながら自分のshoppingも色々しちゃった(笑)
アックジョンの駅近は「plastic surgery」と書いてある建物が沢山。
こんな分かり易い看板とか。

そしてサングラスに大きいマスクをしてる女性を3人位見た!
1人はおでこにいっぱい白いテープが貼ってあったよ。
つまりそーいう事だよね?(笑)
その後明洞でまたコスメショップ巡り。
何処もかたつむりクリームをお勧めしてきますが、そんなに興味のない私は高い!とスルー。
でもお土産や、頼まれた品とかあったから何軒もまわりクタクタになり足マッサージへ。
45分で18000w(1300円ちょい)安いよね~。
その後ホテルでカオちんとナッツさんと合流!!
なんと1日違いで2人は来たのです!!
で向かった先は2年前にフィーファンに連れてってもらったホンデのポッサムのお店。
その時初めてポッサムを食べてから、すっかりポッサムの虜になった私。
どうやって行ったか全然覚えてなかったんだけど、フィーちゃんに電話して聞きながらやっと辿り着いたぁ~!!
ネットに全然載ってないんだもん。
そうそう!!
ここ!ここ!!
そして来ました!!!
ひゃ~美味しそうぅぅぅ~
これがポッサム(中)です。
日本じゃなかなか生の白菜で食べさせてくれる所がないのよね。
前回は百歳酒と一緒に食べたんだけど、今回何故かチャミスルしか無かった。
それでもよし!
大満足です!!
お店はこんな店だよ~!
行く人は外観覚えておくべき!
で、それから屋台に行きたいね。って東大門に移動。
前は食べる屋台がいっぱいあったんだけど、何故か偽物売ってる屋台がほとんどで
やっと見つけた屋台ではしご。
韓国はお通しに何故かスープが出てくる。
チヂミ
美味しそうな焼き餃子
さっき飲めなかった百歳酒。
ナッツさんは初めて百歳酒を飲んだ様で、すっごく気に入ってくれた!!
小タコの炒め
ちょっとだけ食べたかったのに、全部量多すぎでしょ!!
前のポッサムのお店も1人1000円くらい。
2件目も1人1000円くらい。
こんなに安く飲めるなんてぇ~大きい胃袋さえあれば何軒でも行けるね!!
その後タクシーでイテウォンにあるフィーファンのお店「Venue」へ。
いっぱい飲んで遊ぶつもりだったけど、クタクタで3:00過ぎにはお店を出ました。

ここからが問題!!
普通にタクシー捕まえて帰るつもりが、乗車拒否かぼったくり。
ホテルまで10000wかかんないのに、20000wと倍の値段を言って来やがる!!
散々聞いたけど、どのタクシーも同じなので「15000w!!」と交渉してみたが全然ダメで
「18000w!!」って言ってみたらOKでした。
聞いてみたら、週末のイテウォンとホンデはみんなこんなんらしい・・・。
それでも日本に比べたら全然安いんだけどね。
2011年06月08日
姉妹でソウル 1日目
先週貯まったマイルで妹マキと韓国へ行ってきましたぁ~!!

1月に韓国行った時は仕事だったし、
1泊しか無かったから行きたい所何処も行けなかったので、
今回は食べまくるぞ~!!って感じで行って来たよ。
何気にこの人と飛行機に乗って旅行はお初です。
マキはエステとマッサージが目的。

ホテルは昔のプジョンホテル。
今はリニューアルしてPJ Hotel
狭い部屋が嫌でココにしました。
広いよー!!そしてリニューアルしたばっかりだから綺麗!!
日本人が多いので、ホテル内は普通に日本語が通じます。

このベランダは微妙ww

初日のお昼に向かった先は独立門から歩いて12分位のトガニタンのお店「テソンチッ」。

牛の膝のスジ肉のスープのお店。
行った時間が2時と遅かったので、お店は空いてました。
コラーゲンプルプルのスジ肉が沢山入っていて、
スープと一緒でもいいし、タレに付けて食べても美味しい!!



その後仁寺洞でウロウロお店を見る。
喉が渇いて飲んだこのブドウジュース。
3000w(218円)でめっちゃ美味しくて感動!!
夕食は新村にあるドラム缶焼肉のお店「ソソモンヌンカルビチッ・ヨンナムシクタン」
(絶対覚えられない名前)
ここ、立ち食いなんです。
なので、こんなに並んでても平気!!まぁ日本から遥々来たんだから、
どんだけでも並ぶけどね!!


なんとっ!!
ここで、ライターの南井さんと合流!!


焼肉は大人数じゃないとね!!
ひゃぁ~~~~~
オニクがキター!!!

こうやっておばちゃんが切ってくれますよ。

ビールもチャミスルも進みます。
が、まだまだお客さんが待ってるので、ダラダラ飲まずお肉が終わったらお店を出ましょう。

そしてまた仁寺洞に戻りお茶。
私は確かなつめ茶。

お菓子も素朴で美味しい。
マキはなんだっけな~?
氷が入ったこのお茶も甘くて美味しかったよ!

この後整体マッサージ120分で相当気持ち良かった!!
ここ最高!!
全身はもちろんメイクも落としてくれて、顔のマッサージとヘッドマッサージが気持ちいいんだぁ~

ソウル行った際には是非!!
うつ伏せで揉まれてたから、顔がかなりパンパンですけどねww
見よ!この2人のむくみ顔!!

帰りホテルまで歩いて帰る途中
行きたかった広蔵市場を発見!!!

そして憧れの「麻薬キンパ」も発見!!!!(キンパ=韓国風海苔巻き)


ホテルに帰って美味しく頂きました!
名前の通り麻薬みたいに止まらないのよ。このキンパ!!

1月に韓国行った時は仕事だったし、
1泊しか無かったから行きたい所何処も行けなかったので、
今回は食べまくるぞ~!!って感じで行って来たよ。
何気にこの人と飛行機に乗って旅行はお初です。
マキはエステとマッサージが目的。
ホテルは昔のプジョンホテル。
今はリニューアルしてPJ Hotel
狭い部屋が嫌でココにしました。
広いよー!!そしてリニューアルしたばっかりだから綺麗!!
日本人が多いので、ホテル内は普通に日本語が通じます。
このベランダは微妙ww
初日のお昼に向かった先は独立門から歩いて12分位のトガニタンのお店「テソンチッ」。
牛の膝のスジ肉のスープのお店。
行った時間が2時と遅かったので、お店は空いてました。
コラーゲンプルプルのスジ肉が沢山入っていて、
スープと一緒でもいいし、タレに付けて食べても美味しい!!
その後仁寺洞でウロウロお店を見る。
喉が渇いて飲んだこのブドウジュース。
3000w(218円)でめっちゃ美味しくて感動!!
夕食は新村にあるドラム缶焼肉のお店「ソソモンヌンカルビチッ・ヨンナムシクタン」
(絶対覚えられない名前)
ここ、立ち食いなんです。
なので、こんなに並んでても平気!!まぁ日本から遥々来たんだから、
どんだけでも並ぶけどね!!
なんとっ!!
ここで、ライターの南井さんと合流!!
焼肉は大人数じゃないとね!!
ひゃぁ~~~~~
オニクがキター!!!
こうやっておばちゃんが切ってくれますよ。
ビールもチャミスルも進みます。
が、まだまだお客さんが待ってるので、ダラダラ飲まずお肉が終わったらお店を出ましょう。
そしてまた仁寺洞に戻りお茶。
私は確かなつめ茶。
お菓子も素朴で美味しい。
マキはなんだっけな~?
氷が入ったこのお茶も甘くて美味しかったよ!
この後整体マッサージ120分で相当気持ち良かった!!
ここ最高!!
全身はもちろんメイクも落としてくれて、顔のマッサージとヘッドマッサージが気持ちいいんだぁ~

ソウル行った際には是非!!
うつ伏せで揉まれてたから、顔がかなりパンパンですけどねww
見よ!この2人のむくみ顔!!
帰りホテルまで歩いて帰る途中
行きたかった広蔵市場を発見!!!
そして憧れの「麻薬キンパ」も発見!!!!(キンパ=韓国風海苔巻き)
ホテルに帰って美味しく頂きました!
名前の通り麻薬みたいに止まらないのよ。このキンパ!!
2011年05月30日
写真展
金曜日はなんとも盛り沢山な日でした。
お昼休みはUrban Researchの展示会。
これから夏だっていうのに、素敵な冬服が沢山でKBFのニットですんごい迷っちゃった。
そこでノベルティとして頂いた「しろくまのきもち」
節電しなきゃいけないこの夏。とっても重宝しそうです。

そして夜はチャリティー写真展@表参道GYRE
「SAVE TOKYO CREATION」
日本のブランド×日本で活動するフォトグラファーの写真展。
それぞれの個性が素晴らしかった。

私はZINEもGetしたよ!


ZINE買ったらもれなくNARSのアイシャドウ&リップパレットが付いて来た。
1000円でこんな豪華なプレゼント嬉しい限りです。
その後はレスリーの写真展@表参道ヒルズ。
レスリーは前の写真展にも参加してましたが、こっちはレスリーのみの写真展。


みんなやっぱり同じ流れで来てました。
レスリーの写真展では、杏里がLiveやってて「悲しみがとまらない」
や、小学校の時夢中で観てた「キャッツアイ」、最後は「オリビアを聴きながら」でした。
写真の中のモデルも豪華だったけど、来てる人達もすごかったわ~


で、その後は大好きなアタッシェ・ド・プレスMEGさんの誕生日Party。
素敵なヘアーで迎えてくれました。

花束もでっか!!


素敵な1年をお過ごし下さいね~
で、最後は翌日友人の結婚式だったので行く予定ではなかった「アーヴァン感」へ。
5周年だったので、オーガナイザーのチャンタケ氏は
胴着もらってたよww

5年も続いてるんですね。おめでとうございます!!
大満足な1日でした。
お昼休みはUrban Researchの展示会。
これから夏だっていうのに、素敵な冬服が沢山でKBFのニットですんごい迷っちゃった。
そこでノベルティとして頂いた「しろくまのきもち」
節電しなきゃいけないこの夏。とっても重宝しそうです。

そして夜はチャリティー写真展@表参道GYRE
「SAVE TOKYO CREATION」
日本のブランド×日本で活動するフォトグラファーの写真展。
それぞれの個性が素晴らしかった。

私はZINEもGetしたよ!
ZINE買ったらもれなくNARSのアイシャドウ&リップパレットが付いて来た。
1000円でこんな豪華なプレゼント嬉しい限りです。
その後はレスリーの写真展@表参道ヒルズ。
レスリーは前の写真展にも参加してましたが、こっちはレスリーのみの写真展。
みんなやっぱり同じ流れで来てました。
レスリーの写真展では、杏里がLiveやってて「悲しみがとまらない」
や、小学校の時夢中で観てた「キャッツアイ」、最後は「オリビアを聴きながら」でした。
写真の中のモデルも豪華だったけど、来てる人達もすごかったわ~
で、その後は大好きなアタッシェ・ド・プレスMEGさんの誕生日Party。
素敵なヘアーで迎えてくれました。
花束もでっか!!

素敵な1年をお過ごし下さいね~
で、最後は翌日友人の結婚式だったので行く予定ではなかった「アーヴァン感」へ。
5周年だったので、オーガナイザーのチャンタケ氏は
胴着もらってたよww
5年も続いてるんですね。おめでとうございます!!
大満足な1日でした。
2011年05月16日
京成立石
週末久々に立石行ってきましたよ~
早くから行きたかったけど、ジム後だったので立石に着く頃には夕方に。
でもこんな綺麗な夕日が見れたから良かった。

世の中は不景気だっていうのに、立石のお店は行列が出来ててなんとも景気がいい!!
まずは江戸っ子。
やっぱり並びます。

20分くらい待ったかな?
やっと入れました~。前に危険なお酒を飲み過ぎて翌日相当ツライ思いをしたので、
今回はビールで乾杯。
中はすごい賑わい!
オープンして1時間位しか経ってないハズなのに色んなメニューが売り切れてました。
前回食べたレバ刺しとか美味しかったんだけど、今はやはり自粛してました。
ので、この3つ。
アブラ刺し。ニンニクでいただきます。

ガツ刺し。生姜でいただきます。

シロ刺し。酢味噌でいただきます。

そして焼きもの。アブラとカシラ。

立石に来たらいつも3軒は回るので、ほどほどにしておきます。
次!!
鳥房・・・と行きたいところでしたが、もうお肉はいらない感じだったし、
こっちも長蛇の列だったので、今回はパス。

で、向かったのが蘭州。やっぱり並んでたけど、回転早そうだから待つことに。

前に行った時はすんごいお店の人の愛想が悪くて二度と行くか。って思ったけど、
今回は優しかった。前回は機嫌が悪かったんだね。
ここは餃子と紹興酒のみ。
焼き餃子

そしてみんなが大好きなパクチー餃子!!

もうお腹いっぱいで今回は2軒でギブアップ!!
立石楽し過ぎです~

とか言って、都内に戻り飲みは夜中まで続きました~
早くから行きたかったけど、ジム後だったので立石に着く頃には夕方に。
でもこんな綺麗な夕日が見れたから良かった。
世の中は不景気だっていうのに、立石のお店は行列が出来ててなんとも景気がいい!!
まずは江戸っ子。
やっぱり並びます。

20分くらい待ったかな?
やっと入れました~。前に危険なお酒を飲み過ぎて翌日相当ツライ思いをしたので、
今回はビールで乾杯。
中はすごい賑わい!
オープンして1時間位しか経ってないハズなのに色んなメニューが売り切れてました。

前回食べたレバ刺しとか美味しかったんだけど、今はやはり自粛してました。
ので、この3つ。
アブラ刺し。ニンニクでいただきます。
ガツ刺し。生姜でいただきます。
シロ刺し。酢味噌でいただきます。
そして焼きもの。アブラとカシラ。

立石に来たらいつも3軒は回るので、ほどほどにしておきます。
次!!
鳥房・・・と行きたいところでしたが、もうお肉はいらない感じだったし、
こっちも長蛇の列だったので、今回はパス。

で、向かったのが蘭州。やっぱり並んでたけど、回転早そうだから待つことに。

前に行った時はすんごいお店の人の愛想が悪くて二度と行くか。って思ったけど、
今回は優しかった。前回は機嫌が悪かったんだね。
ここは餃子と紹興酒のみ。
焼き餃子

そしてみんなが大好きなパクチー餃子!!

もうお腹いっぱいで今回は2軒でギブアップ!!
立石楽し過ぎです~

とか言って、都内に戻り飲みは夜中まで続きました~
2011年05月09日
ぽつらぽつら
先日私の大好きなBag、Selvedgeのデザイナーリヨちゃんの誕生日会をサプライズでしましたよ~
場所は最近ユッコちゃんのお気に入りのお店「ぽつらぽつら」
日本の美味しいワインと新鮮野菜が美味しいお店。
まずはスパークリングで乾杯。
「あわ」って可愛いねww

お通しはごぼうの豆腐とふきのカレー粉炒め。
ふきとカレーって新しい!!美味しかった~

かつおのタタキ

サラダは新鮮な美味しい野菜が沢山入ってます。

野菜のテリーヌ。
女子は大喜びです。

そしてコレコレ。
ゴルゴンゾーラのムースに赤玉葱のコンフィー
次回も絶対注文するの決定!

アスパラ。クリーミー♡

ホタルイカのフリット!
初めて食べたけど、何故あまりメニューに無いのか不思議な位。

そしてこのネギの中に・・・・

美味しい牛肉が入っています♡

鴨好きのリヨちゃんが大喜びしてた鴨ネギならぬ鴨茄子!!(笑)
ソースが濃厚です。

他にはこんなワインを飲みました~

これちょっと変わってて美味しかった。
ロゼだし。


そして・・・・・ケーキたーいむ!
母の日の前日だったので、母の日ケーキだったんだけど、
上に乗ってる人形がリヨちゃんっぽくて可愛かったので、
ユッコちゃんがこれに一目惚れして即決。

プレゼントはリヨちゃんが前に欲しいって言ってたガラスの白鳥のつがいだったんだけど、
大きすぎたのと、ガラスで包装がちゃんとしてあったので、
全貌は見れませんでした。
今年も沢山素敵なバックのデザインよろしく~!!

「ぽつらぽつら」また行きたいです~
場所は最近ユッコちゃんのお気に入りのお店「ぽつらぽつら」
日本の美味しいワインと新鮮野菜が美味しいお店。
まずはスパークリングで乾杯。
「あわ」って可愛いねww

お通しはごぼうの豆腐とふきのカレー粉炒め。
ふきとカレーって新しい!!美味しかった~

かつおのタタキ

サラダは新鮮な美味しい野菜が沢山入ってます。

野菜のテリーヌ。
女子は大喜びです。

そしてコレコレ。
ゴルゴンゾーラのムースに赤玉葱のコンフィー
次回も絶対注文するの決定!

アスパラ。クリーミー♡

ホタルイカのフリット!
初めて食べたけど、何故あまりメニューに無いのか不思議な位。

そしてこのネギの中に・・・・

美味しい牛肉が入っています♡

鴨好きのリヨちゃんが大喜びしてた鴨ネギならぬ鴨茄子!!(笑)
ソースが濃厚です。

他にはこんなワインを飲みました~

これちょっと変わってて美味しかった。
ロゼだし。


そして・・・・・ケーキたーいむ!
母の日の前日だったので、母の日ケーキだったんだけど、
上に乗ってる人形がリヨちゃんっぽくて可愛かったので、
ユッコちゃんがこれに一目惚れして即決。

プレゼントはリヨちゃんが前に欲しいって言ってたガラスの白鳥のつがいだったんだけど、
大きすぎたのと、ガラスで包装がちゃんとしてあったので、
全貌は見れませんでした。
今年も沢山素敵なバックのデザインよろしく~!!

「ぽつらぽつら」また行きたいです~

2011年05月09日
桜
東京はすっかり新緑の季節で気持ち良い~
みなさんお花見はしましたか?
GWギリギリ高山でも桜が見れましたが、もう散っちゃったかなー?
私は今年お花見は3回したかな。
満開の桜ってついつい写真撮ってしまうよね~
また来年の桜の季節が楽しみです。。。。




みなさんお花見はしましたか?
GWギリギリ高山でも桜が見れましたが、もう散っちゃったかなー?
私は今年お花見は3回したかな。
満開の桜ってついつい写真撮ってしまうよね~
また来年の桜の季節が楽しみです。。。。




2011年04月27日
コレ知ってる?
私がアメリカに行ったら必ず飲むお茶。
Green Teaって書いてあるけど、甘いんです。
でも美味しいのー。
日本人にはダメな人もいるみたいですけどね。
この前紀伊国屋行ったらあったので、思わず買っちゃった♡

Green Teaって書いてあるけど、甘いんです。
でも美味しいのー。
日本人にはダメな人もいるみたいですけどね。
この前紀伊国屋行ったらあったので、思わず買っちゃった♡

2011年04月20日
上野韓国料理
かなり前の話になっちゃいますが、上野動物園に行った帰りたまたま入ったお店が美味しかった件
「アレンモク」というお店。
まずは私の大好物「ポッサム」
真ん中のキムチには牡蠣と梨が入っているのです~!!

そして、人気メニューらしい「チヂミ」
ここのチヂミはふわふわで、とっても美味しかった!!
他とはまた違うチヂミです。

そして、キンパ。
これもごま油が効いてて最高!!

実は一軒目に焼肉屋に入ってしまったので、
あまり食べられなかったの・・・・・。
次回はお腹空かせて行きたい!!
美人なお母さんも優しかったよ~
あたし達酔っぱらいだな(笑)

「アレンモク」というお店。
まずは私の大好物「ポッサム」
真ん中のキムチには牡蠣と梨が入っているのです~!!
そして、人気メニューらしい「チヂミ」
ここのチヂミはふわふわで、とっても美味しかった!!
他とはまた違うチヂミです。
そして、キンパ。
これもごま油が効いてて最高!!
実は一軒目に焼肉屋に入ってしまったので、
あまり食べられなかったの・・・・・。
次回はお腹空かせて行きたい!!
美人なお母さんも優しかったよ~
あたし達酔っぱらいだな(笑)
2011年04月18日
ピュ~ぴる
その昔GOLDというクラブがあった頃、ピュ~ぴるちゃんというDrag Queenがいました。
いつも自分で作ったであろうすごい衣装に身を包み、誰よりも目立っていた。
その彼(彼女)はいまや、世界を股にかけ活躍しているアーティストとなってるの。
ゴールド時代に知り合った友達のダイシは役者になり、
その後映像の監督になり、随分前からピュ~ぴるちゃんを録り続けているのは知ってました。
そのドキュメンタリーがやっと3月末から公開になりました。
その期間なんと8年間!!
「ピュ~ぴる」
性同一性障害のアーティスト、ピュ~ぴるがもがきながら人生を送る
切ないけど温かいドキュメンタリー。
ピュ~ぴるちゃんとダイシが長年の友達だった事もあり、
すごくプライベートな所まで見せてる。
こんなに赤裸々に語っちゃって、見せちゃっていいの?って思うほど。
そのピュ~ぴるの勇気にも拍手!
泣けるし、ピュ~ぴるの発言に笑ったりと色々な感情が入り混じります。
もう1つの見どころはあんなに派手で、ぶっとんでるピュ~ぴるの家族がとっても普通の家族だって事。
そしてその家族が色々言いながらも温かく見守って支えてくれてるところにも感動。
特に全然似てないお兄ちゃんが優しくって素敵!!
人間ってこんなに一生懸命に生きてるんだなって。
ぼんやり生きてる自分に反省しました。
あのダイシがこんな素晴らしい映画を作った事にも感動!!
とっても良い映画です。
高山では公開されないだろうけど、機会があれば是非観て欲しい!!
いつも自分で作ったであろうすごい衣装に身を包み、誰よりも目立っていた。
その彼(彼女)はいまや、世界を股にかけ活躍しているアーティストとなってるの。
ゴールド時代に知り合った友達のダイシは役者になり、
その後映像の監督になり、随分前からピュ~ぴるちゃんを録り続けているのは知ってました。
そのドキュメンタリーがやっと3月末から公開になりました。
その期間なんと8年間!!
「ピュ~ぴる」
性同一性障害のアーティスト、ピュ~ぴるがもがきながら人生を送る
切ないけど温かいドキュメンタリー。
ピュ~ぴるちゃんとダイシが長年の友達だった事もあり、
すごくプライベートな所まで見せてる。
こんなに赤裸々に語っちゃって、見せちゃっていいの?って思うほど。
そのピュ~ぴるの勇気にも拍手!
泣けるし、ピュ~ぴるの発言に笑ったりと色々な感情が入り混じります。
もう1つの見どころはあんなに派手で、ぶっとんでるピュ~ぴるの家族がとっても普通の家族だって事。
そしてその家族が色々言いながらも温かく見守って支えてくれてるところにも感動。
特に全然似てないお兄ちゃんが優しくって素敵!!
人間ってこんなに一生懸命に生きてるんだなって。
ぼんやり生きてる自分に反省しました。
あのダイシがこんな素晴らしい映画を作った事にも感動!!
とっても良い映画です。
高山では公開されないだろうけど、機会があれば是非観て欲しい!!
2011年04月08日
豚八戒@阿佐ヶ谷
前からナナりんが気になっていた餃子屋さん「豚八戒」

1Fはカウンターのみで、7席くらいかな?
2Fは4名以上なら予約可能らしいんだけど、時間も18:00~しかダメみたいなので、並ぶの覚悟で行きました。
行ったら1席しか空いてなかったんだけど、待つこと数分でお客さんが出てくれたのですぐに入れました。
人気のお店だから、お店の人はちょっと厳しい感じの人なのかなー?っと思ったら
全然違った!すんごい優しい笑顔で迎えてくれました。
優しい旦那さまと中国のハルピン出身の奥様がご夫婦でやってるお店でした。
まずはジャガイモの千切り
シャキシャキで美味しい!これは後でおかわりしちゃいました。

キュウリと海老の和え物

コレコレコレ!
これが食べたかったのぉ~
四川風麻棘餃子。ちょっとピリピリしたタレがたまりません!

そしてこの羽付餃子「華餃子」
私実は羽付餃子は好きじゃないんです。
が、ここのは格別!八角の風味がうっとりする位美味しい!

もちろんコレもおかわりしました。
この写真は隣で食べてた人の2人前。羨ましそうにしてたら撮らせてくれました(笑)
今度は絶対2人前で注文するぞー!

これはベジタリアン餃子とでもいうのかな?
お肉使ってないです。
八戒餃子(精進蒸餃子)
ちなみに、しいたけ嫌いなナナりんはこの餃子は食べれなかった。

最初はビールでその後は紹興酒のボトルを飲んでましたが、
気になるお酒が・・・・
「アルコード」?ナンデスカコレ?

お店の人に聞くと、中国人はこれをメインに飲んでるらしいです。
ビールより安いからなんだろうね。
アルコール56度の中国のウォッカみたいな感じかな?
もちろん飲んでみるでしょ。
口に含んだ瞬間はスピリタスみたいに、唇が熱いです。
その後甘いドライフルーツみたいな香りが口中に広がります。
ナカナカ美味しいけど、この一口で相当酔った。
餃子はお腹いっぱいで無理だったので、違うおつまみ
高菜と枝豆の和え物も美味しかった。

また来たい!
次回は大人数で予約して火鍋を食べるぞー!!!
で、散々食べたくせに帰り道美味しそうなケーキ屋さん見つけて
チェリーパイ買っちゃったww

食べすぎー!!!

1Fはカウンターのみで、7席くらいかな?
2Fは4名以上なら予約可能らしいんだけど、時間も18:00~しかダメみたいなので、並ぶの覚悟で行きました。
行ったら1席しか空いてなかったんだけど、待つこと数分でお客さんが出てくれたのですぐに入れました。
人気のお店だから、お店の人はちょっと厳しい感じの人なのかなー?っと思ったら
全然違った!すんごい優しい笑顔で迎えてくれました。
優しい旦那さまと中国のハルピン出身の奥様がご夫婦でやってるお店でした。
まずはジャガイモの千切り
シャキシャキで美味しい!これは後でおかわりしちゃいました。

キュウリと海老の和え物

コレコレコレ!
これが食べたかったのぉ~
四川風麻棘餃子。ちょっとピリピリしたタレがたまりません!

そしてこの羽付餃子「華餃子」
私実は羽付餃子は好きじゃないんです。
が、ここのは格別!八角の風味がうっとりする位美味しい!

もちろんコレもおかわりしました。
この写真は隣で食べてた人の2人前。羨ましそうにしてたら撮らせてくれました(笑)
今度は絶対2人前で注文するぞー!

これはベジタリアン餃子とでもいうのかな?
お肉使ってないです。
八戒餃子(精進蒸餃子)
ちなみに、しいたけ嫌いなナナりんはこの餃子は食べれなかった。

最初はビールでその後は紹興酒のボトルを飲んでましたが、
気になるお酒が・・・・
「アルコード」?ナンデスカコレ?

お店の人に聞くと、中国人はこれをメインに飲んでるらしいです。
ビールより安いからなんだろうね。
アルコール56度の中国のウォッカみたいな感じかな?
もちろん飲んでみるでしょ。
口に含んだ瞬間はスピリタスみたいに、唇が熱いです。
その後甘いドライフルーツみたいな香りが口中に広がります。
ナカナカ美味しいけど、この一口で相当酔った。
餃子はお腹いっぱいで無理だったので、違うおつまみ
高菜と枝豆の和え物も美味しかった。

また来たい!
次回は大人数で予約して火鍋を食べるぞー!!!
で、散々食べたくせに帰り道美味しそうなケーキ屋さん見つけて
チェリーパイ買っちゃったww

食べすぎー!!!
2011年04月07日
2011年04月07日
2011年04月01日
グリーンスムージー
4月ですね。
久々のブログアップです。
ちょっと前から気になっていたグリーンスムージー生活を始めたくて
買っちゃいました!
コレ↓
バイタミックス

実はすごーく高価な物なんですけど、中古品をオークションで落としました!
値段は秘密
普通のブレンダーと違って、果物の皮とか芯までこまか~く砕いてくれるの!
だから飲みやすい!!
これは小松菜とバナナとオレンジとパイナップルのグリーンスムージー

これは明日葉とパセリとリンゴと伊予柑のグリーンスムージー

何が何だか分かんないよね~(笑)
普段野菜とかフルーツって取りずらいけど、こうやるとどれだけでも取れちゃう!
久々のブログアップです。
ちょっと前から気になっていたグリーンスムージー生活を始めたくて
買っちゃいました!
コレ↓
バイタミックス

実はすごーく高価な物なんですけど、中古品をオークションで落としました!
値段は秘密

普通のブレンダーと違って、果物の皮とか芯までこまか~く砕いてくれるの!
だから飲みやすい!!
これは小松菜とバナナとオレンジとパイナップルのグリーンスムージー

これは明日葉とパセリとリンゴと伊予柑のグリーンスムージー

何が何だか分かんないよね~(笑)
普段野菜とかフルーツって取りずらいけど、こうやるとどれだけでも取れちゃう!
2011年03月18日
地震
地震発生から1週間が経ちましたね。
東京の地震は東北に比べて大した事なかったですが、
さすがに震度5以上の地震は初めてだったので、かなり動揺しました。
まだまだ余震もあり、原発問題もあり油断はできない状況ですが、
ありがたい事に都内は元の生活に戻りつつあります。
一刻も早く東北の人達に支援物資がスムーズに届く様になり、
一刻も早く暖かい場所で安心して暮らせるようになる様に祈ってます。
今の私にできる事は募金・節電です。
そして日本経済が傾かない様に、沢山働いてお金を使う事だね。
みんな踏ん張りましょう!!
東京の地震は東北に比べて大した事なかったですが、
さすがに震度5以上の地震は初めてだったので、かなり動揺しました。
まだまだ余震もあり、原発問題もあり油断はできない状況ですが、
ありがたい事に都内は元の生活に戻りつつあります。
一刻も早く東北の人達に支援物資がスムーズに届く様になり、
一刻も早く暖かい場所で安心して暮らせるようになる様に祈ってます。
今の私にできる事は募金・節電です。
そして日本経済が傾かない様に、沢山働いてお金を使う事だね。
みんな踏ん張りましょう!!