最後の歌舞伎座
かなり遅くなりましたが、最後の歌舞伎座のブログです。
歌舞伎座を建て直すっていうのは結構前から知ってたんだけど、
まだまだかーなんて余裕ぶっこいてたら、
あっという間に4月。気付いた時にはチケットはすべて売り切れ!
駄目元で会社の神谷さんに頼みこみ、神谷さんのコネで訊いてもらったら、
なんと!!!取れました~!神谷さんに感謝!!!
と、ここまでは前にも書いたけど。
いざ歌舞伎座へ行ってみると、朝からすごい人です。
みんな写真撮ってます。
私も最後の歌舞伎座を写真に収め、中へ入る・・・
チケットを受け取ります。
最後なので奮発して1等席!
どんな席かな~と期待と不安で胸を膨らませながら、
席まで行くと、なななななななななんと!!!!
花道の隣ぃぃぃぃぃ~~~~~~
初めてだよ(涙)
大興奮!!!!
ここで連獅子を観れるなんて!
最後の演目らしく豪華キャストでした。
1幕目は
御名残木挽闇爭(おなごりこびきのだんまり)
話題の海老蔵
染五郎
菊之助
獅童
勘太郎
七之助
などなど。
役者もメイクも衣装もド派手!
The歌舞伎!って感じのこの幕は予習をあんまりしてなかったので、
意味は大して分からなかったけど、観てるだけで満足。
海老蔵あんまり好きじゃなかったけど、やっぱり歌舞伎やってる姿はカッコイイ
2幕目の
熊谷陣屋(くまがいじんや)は予め予習しておいたので、最後悲しくて泣いてしまった。
3幕目は連獅子!!
勘三郎・勘太郎・七之助、そして橋之助も出てきました。
中村親子の連獅子は圧巻!!
舞いは見事に揃ってるし、最後に頭振り回すのはどんだけ回すんだ!っていう程回してました!
花道を行ったり来たり、こんな目の前で観れるなんて本当に鳥肌もんでした。
中村兄弟の息づかいとか聞こえる位近くて、
瞬きしないで観てた気がする。
あー歌舞伎っていいなぁ。
最後だからいっぱい写真撮って帰ってきました。
この幕はどうなるのかな。
憧れの桟敷席とか
2階に上がったり
お別れはいつも寂しいもんです。